心のハンドル操作方法 幸せに生きるための教習所

旧精神科医療は思想警察なのか?

精神科の強制入院縮小へ 厚労省、将来的な廃止視野 2022年3月21日

2022年03月22日 | 精神科医療とRAPT理論
 

精神科の強制入院縮小へ 厚労省、将来的な廃止視野 2022年3月21日 21:02共同通信共同通信社

 


 精神科病院の医師が家族らの同意を得て患者を強制的に入院させる「医療保護入院」について、

厚生労働省は21日までに、制度の将来的な廃止も視野に入れ、縮小する方向で検討に入った。

医療保護入院は精神科の入院患者の半数近くを占め、不要な長期入院が問題になっているほか、国際的に人権侵害との批判が出ている。前身の制度ができた1950年以来、厚労省が廃止を打ち出すのは初めてとみられる。

 厚労省は、病院職員らに虐待の自治体への通報を義務付けることも検討。有識者検討会での議論を踏まえ、早ければ年内に精神保健福祉法などの改正案を国会へ提出する方針だ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年度看護学校で行われて... | トップ | 2021年度第111回看護師国家試... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

精神科医療とRAPT理論」カテゴリの最新記事