漸く、年賀はがき書きを終了。 いつもながらのダラダラ年賀状だが、便利になったものだ。 昔は当然ながら手書き。 プリントゴッコが登場したのはいつだっけ? ワープロに変わり、今やPCで写真添付して”ダラダラ・・・ダラダラ"
お節の準備にやっと腰をあげた。 午後、買い物に出かけた。 年末のメニューは冷蔵庫にあるモノを先ず調理。 目安がついてからお正月の準備をしないと冷蔵庫内は満杯以上・・・。
暮れも押し迫ると、スーパーは混んでいるだろうなぁ・・。 道路も駐車場も混んでいるであろう・・・と覚悟して出掛けた。 ところが・・・だ! 空いていた! もう、準備終了? お盆の時同様、みんな帰郷? それとも、最近はやりのセット買い? ワカラナイが、当方、紅白蒲鉾、ナルト、黒豆代わりにお多福マメ、田作り・・。 後はお野菜類。 大きめのエビ、 お雑煮用に鶏・・・。
部屋の中、お煮しめの匂いがしている。 私はコレが不得手。 後はキンピラ、栗きんとん・・これは渋皮煮で代用。 黒豆・・マメに・・は私にとって必要なことだけれど、小さな黒豆を一粒づつ摘まんで食すよりは大きい黒いマメで・・と言うわけでお多福マメにした次第! ”マメ"とは程遠いズボラでんなぁ!!