幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

やっと、おせち料理に着手!

2017-12-30 18:02:32 | 日記

漸く、年賀はがき書きを終了。 いつもながらのダラダラ年賀状だが、便利になったものだ。 昔は当然ながら手書き。 プリントゴッコが登場したのはいつだっけ?  ワープロに変わり、今やPCで写真添付して”ダラダラ・・・ダラダラ"

お節の準備にやっと腰をあげた。 午後、買い物に出かけた。 年末のメニューは冷蔵庫にあるモノを先ず調理。 目安がついてからお正月の準備をしないと冷蔵庫内は満杯以上・・・。 

暮れも押し迫ると、スーパーは混んでいるだろうなぁ・・。 道路も駐車場も混んでいるであろう・・・と覚悟して出掛けた。 ところが・・・だ!  空いていた!  もう、準備終了?  お盆の時同様、みんな帰郷?  それとも、最近はやりのセット買い?   ワカラナイが、当方、紅白蒲鉾、ナルト、黒豆代わりにお多福マメ、田作り・・。 後はお野菜類。 大きめのエビ、 お雑煮用に鶏・・・。 

部屋の中、お煮しめの匂いがしている。 私はコレが不得手。 後はキンピラ、栗きんとん・・これは渋皮煮で代用。 黒豆・・マメに・・は私にとって必要なことだけれど、小さな黒豆を一粒づつ摘まんで食すよりは大きい黒いマメで・・と言うわけでお多福マメにした次第!  ”マメ"とは程遠いズボラでんなぁ!!


14000年間を2時間で説明・・・違和感ありもスゴイなぁ! 

2017-12-30 10:06:55 | 日記

ムスコも年末休暇に入ったのに、午後から夜勤をしていたところのヘルプに。  未だに「退職」とはなっていないのだそうな・・。  セイカツ、たいへんなのねぇ!?!  ヒマで自室でゴロゴロしているよりは, 本人が言うとおりイイわよネ。

私、午前中に一クラス終えて仕事納め!?  会いたい生徒の親からは未だに連絡ナシ。 私からの電話も通じないし、お手紙を書いても反応ナシ。  生徒のスマホで二度ほど、直接、連絡が取れたけれど・・・・もうイイワ!  押しかけていくほどの積極性は所有していない。

ムスコ出勤後、NHKスぺ「ジオ・ジャパン」を見た。  日本列島誕生を最近の技術駆使してのわかりやすい説明で、ナルホド! フ~ン!  エ!

ユーラシア大陸の東の端から”奇跡的に”分断され、今あるココに出来た日本列島、正確に言うと、日本列島の西の部分。  画面で見ると恐竜が暮らしていた大地に裂け目が出来てドカン・ドッカンと爆発し、陥没し、雨嵐に洗われ・・。 深海のプレートがこれまたドカンと衝突して平らな大地が隆起して山岳地帯に・・・。  1万4000年前から現在に至る日本列島を、番組は2時間にまとめている。 この”悠久"と表現される以上に長~~~~い時間と、画面上のスピード感・衝撃の大きさへの違和感は否めない。 画面通りの衝突だったら、東日本震災どころではないだろう。  が、面白かった。  私自身、地球の息吹を感じる画面、場所は大好き。 ランザローテ、アイスランド然り・・・。