goo blog サービス終了のお知らせ 

幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

オワッタァ!

2018-01-27 21:54:30 | 日記

受ける側もイヤだろうけれど、センセッたる私にとって一番草臥れる日。 インタビューテスト受験のために生徒たちを引率。 先ずは雨・嵐・雪でなかったことを感謝。 感謝するにはカナリ寒かったし、風も冷たかったけど、終わってヤレヤレ。

最寄りの駅で待ち合わせをして、電車に乗って駅から15分ほど歩いて会場に到着。 普通に歩けば10分も掛からないのだが、彼らにとっては道路も遊び場。 雪が残る道を走ったり雪のタマを投げ合ったり、スクランブル交差点をご丁寧にナナメに縦に横にと満遍なく走って渡り・・・犬に吠えられ大いに楽しんで到着した次第。 但し、幸か不幸か、これは一部の子に限定。 走ったり、ハシッタリして道を歩けるのはいつまでかなぁ?

残念ながら、今年は満点ゼロ。 気になっていた子は危惧的中。 おとなしメの子、自信のない子を前向きにするにはどうしたらよいのかしら?  元気な子に圧倒される”大人しい子”をフォロウすべく「寄り添っている」つもりだが、「寄りかからせている」のかも・・。 

Rちゃんは、”Hello, ダニエラ!” と挨拶できたのかしら?  Sくんは驚くほど大きな、というよりもで仲間に声をかけるように「Hello!」と言って入室していたっけ。  ネイティブの反応も聞こえた。 Aチャンはいつものように握手できたのかしら? ”Yes, I do."  "No, I can't." と正しい文で答えられるのは素晴らしいけれど、私は自然体でテストに臨めた子たちを自慢したい。 

みなさん、お疲れ様でした。  

 

 

 


ホントに多いね!・・・・ <(_"_)> が

2018-01-27 11:32:48 | 日記

TVを見ていて、「お詫びをいたします。」「ご迷惑をお掛けしました」が、本当に多い。 その多くが立派なスーツを着てネクタイをしっかり締めて、1~3名ほど横並びになって神妙な面持ちでアタマを何秒間が下げている。 私はこの方々が極楽非道のヤカラとは思えない。 どちらかというと生真面目で小心な紳士たちに見える。  が、彼らはは確かに大きな責任を持っている。  立場上、「役割」としてお詫びしている。 彼らの姿勢が彼らを代表とする組織に及ぼすチカラ・影響が大ゆえに高給を名誉を得ているだろう。  サラリーマン社長、立派だ。  頭脳明晰、周囲への配慮万全なんだろう。 私は大いに尊敬する。 が、創業家社長とは違うんだろうなぁ?  どちらかというと創業家・・・に私は否定的なんだけど・・。

私が子供の頃は「我が国は資源が乏しい国」と社会科の教科書に記載されていた。 が、最近は日本が今日の立場を作り上げるに貢献してきた大企業の不祥事が続く。 「日本」「二ホン」と繰り返す必要もナイか~?  が、我々、個々人の責任感、自負心の減少化は事実だろう。

先人の努力を知らない世代の台頭?  幸か不幸か私とて、あまり先人の努力を見ていないかも?  が、親も我々の世代も「仕事第一」だった。 「猛烈社員」! 「マイホーム・パパ」なんてトンデモナイ!  が、こういう親が子を育てるとコ~なるの?  ワカラン。  ワカルのは人も国家も浮き沈みが繰り返されるってコト。 「ローマ帝国」の滅亡は”爛熟”にある・・って学んだっけ。

先ほど、次男が例の晴れ着の件の社長、ビットコインの社長の謝罪についてウンヌン。 そう言えば、ソウいう御仁の記者会見があったけど、あの方々は論外。 もっともビットコインについてはナ~~ンモわからない私。