昨日は今年度初のエ~ゴ。 新年初めてでトニーを考えるところあったのか否かイディオムを10個ほどボードに書いて、クラスが始まった。 どれも"a .... ..."で始まるモノだったので、出典は何かの本だろう。 モチロン、どれも直訳通りではナイ。 全部覚えられたらいいんだけれど・・・・。 帰宅後、確認のために辞書をひいたりイディオム本を調べたり・・私としては真面目なこと!
で、タイトルのイディオム見っけ。 🐶も😸も我々には身近なペットだが、🐵はペットとはいかない。 が、日本人にとっては身近な動物である。 昨今は観光地のお土産物屋さんに出入りしているとか? が、欧米人にとってはソウいう動物ではなさそう。 3年ほど前、ドイツ人のルジャータさん一行は温泉に入る🐵を見に信州の山奥へ行ったっけ。私も同行したが、大勢のガイジンさんが見物していたっけ。
地域によって身近な動物が異なることが当たり前なのに今さらながら気付いた次第。 北海道ではリスは身近? ソウソウ、ウィーンからザルツブルグへ向かう列車で車窓を見ていた私は🐰を発見したっけ!