昨日、近くに住む友人と久々に会って長いコトお喋りをして帰宅。 エアコンを入れたが暖かくならない。 唸り始めない。 チョット「???・・」と思いつつも、即セニャならんことをしてから、リモコンを押したり、ハナしたり・・。 ムスコが帰宅した11時まで私はコレを続けていたが、要はコワレタらしい。 先ほど、フリーダイヤルに電話をしたが、「しばらくしてから・・・」だって。
ンマッタクゥ…!
スイッチを入れてみたり切ってみたり・・・。 石油ストーブを出したが、容易に部屋は温まらない。その間に、マニラ息子のための雑用そしてメール送信、アンサンブル・リーダーに楽譜の件でメールしたり、地元のトリオ仲間(?)からのお誘いのメールに返信したり・・で、気を紛らわせて寒さを忍んだ。
それにしても、次から次へとイロイロあること! アンサンブルの会が終ったら「貝の口」を作ろうと思っていたのに・・・。 最初に書いた「近くに住む友人」について書けば、これまたイッパイあるんだけれど・・。 エアコンが不調のママだったら、寒さ凌ぎにダラダラ書こう。
フリーダイヤルは未だ繋がらない。
日曜夜、台所で私はアル気配を察知。 何やら黒い物体がス~と動く気配。 敵と呼ぶが、彼は襲ってこない。 部屋の隅っこを素早く動くだけ。 しかも、このシーズン、敵はソレほど俊敏で非ず。 が、存在だけで私は恐怖におののく。 「キャ~~!!!!」と叫べば我が人生は変わったかも。 私はテキの居場所をコワゴワ、されど冷静に確認。 ガムテープを手に、次の動きを待った。 すると、ソロソロと動き出して壁面に。 私は瞬時、ガムテープを被せた。 そして添付写真の如く・・”貼り付けの刑”に処した。 そのまま三日三晩。 毎朝、現場を見る度に私の恐怖心が蘇る。で、昨朝、可燃物回収を前に、蛮勇を奮って ”イザとなったらビニール袋に逃げ込んでくれ!” 作戦を決行した。 ビニール袋の口を壁に押し当てて袋の上からガムテープを剥がし、袋の口を閉じて、他の生ごみ同伴(?)で廃棄物収集場所へお連れした。生死は不明。
我々より昔から古生代からコノ地上で棲息してらっしゃったコノ方、弱肉強食の理ゆえに・・私は食さないが・・・勝利させてもらった次第。 不衛生極まりない方らしいが、3日間対峙して判明したことは、私にとって一番の恐怖は「遭遇した時の衝撃」だった。
・・・ってタイトル、まるでメダルに届かなかったオリンピック選手みたいでしょ? 私は国のトレーニングセンターや予算を使っての選手のコノ言葉が好きでないのは事実。
先日の演奏会、私は今までと異なって、自宅練習もイササカした。 地元オケでは「大勢の中の独り」「弦はラッパに消される」なんてホザイて自宅練習はホボ皆無。 1stのオネエサマ方の音を凌駕したらコワイ。 これでヒドイ目にあったから・・。 地元オケの練習は「肉体エクササイズ」と解すことにしていた。
アンサンブルに加わってバヨリンの音がマルハダカになる!・・・と気付いた。 最初は戸惑ったが、慣れるにしたがって「一生懸命に弾かねば・!」の境地に。 今回はボーイングも任された曲もあったので、自然と練習量・弾く回数も増えた。 で、日曜日、「結果はトモカク、楽しめました。」次第。 心地よい疲労感。 やっぱり、それなりにガンバらないと楽しくないことに気づいた。
指を数えて自分の集客力をそれとなく自慢する人がいた地元オケ。 私は「義理」がハイルので演奏会には友人を誘わなかった。 が、今回、会場がご自宅至近の大先輩への年一回のご挨拶状に一言、記したら「是非・・」とのこと。 子育て時代、イロイロ相談に乗っていただいた方だ。 同じ仲間を独り誘ってきて下さった。 20年近く振りの対面。 予想に反して、ムカシとお変わりなし(!?)で嬉しかった。 今のエ~ゴ仲間も来て下さった。 地元オケでの戦友(!)も。 案内させていただいた方が皆さん来て下さった。
ガンバッタ姿を見て下さい・・・が素直なお願いかな? 楽しめた演奏会だった。
濃密な週末だった。 土曜日はOB。 日曜日はアンサンブルの演奏会。
OBオケ・・木曜日に楽器工房からヴァイオリンを受け取って帰宅後、即、音を出したら A線の音がオカシイ!? 弦の巻(?)が切れ、緩んでいる。指板とネックの段差に難あり? 慌てて重野さんに電話。「段差」はトモカク、あの弦ではダメですよ・・の一言で納得。 すぐにクラスがあったので、弦を替えるのは翌日にした。 で、土曜日、出掛ける前に弦を替えよう。 封を開けると弦が細い! ケースに入っている弦を確認したところ、なんとE線の弦だった。 アッチャ~!! アタマの中をいろんな回路が猛スピードで動く。 で、地元のデパートに山野楽器があることを思い出して電話。 必要な弦がアル・・・とのことでヤレヤレ。 即、デパートに行って、そのまま、大井町へ。いつもより一時間も早く到着。 やがて、OBオケに新人さんも見えて、8時半に終了。 即、直帰。クッタビレタァ・・・。
帰宅して、先ずはお風呂・・・・。 それから、翌日の演奏会の準備。 楽譜、ブタイ衣装!!・・・アイロン、明朝掛けよう。
それにしても、ヴァイオリンの傷発見も在庫弦の勘違い、二件とも私には滅多にあることではナイのに立て続けに勃発! ソレも制限時間ギリギリに起きて、間に合った次第。 逆算したわけではないのに・・・。