幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

ヤッパリや~めた!

2018-02-16 18:32:10 | 日記

ブログを振り返ってみたら二週間以上経つみたい。 新しい羽毛布団のカバーと格闘して・・・現在完了・継続であります。 一応、一枚は作った。 丈は計算どおりだが幅は狭いのは承知だったが、どうもモコモコし過ぎる。 カバーの中で羽毛が”萎縮”している。 これは可哀そう!?!  で、正確に縫おう・・・と新たに、採寸して縫い始めた。 

先ず、最初はウマク行っていた。 だが、然し、何故か・・・ミシンの調子が悪い。 前回と同じに調整しているのに・・・。 だましダマし使ってみるが、スグ糸が切れる。 下糸がグジャグジャ・・。 改めて取説を取り出すが原因がワカラン。 おまけに、布をみるとマッスグの布で非ず。 長方形のハズなのだが横がナナメっている。 それでも、なおもミシン掛けを続けたが、相変わらずプッツン、プッツン。 下糸グジャグジャ・・・・。

もう、止めろってことネ!  2週間ズ~ッと格闘していたわけではないが、こんな格闘は時間の無駄ってこと! クシャクシャな布・・サッサと処分しよう!  

 

綿のヤワラカイ布・・・ふき掃除にとっても良さそう。 どう処分しようかなぁ・・。


FB のカバー写真・・チャレンジ!!・・・ 簡単ジャン!

2018-02-16 18:22:22 | 日記

FBに顔写真は載せているが、カバー写真までは載せていなかった・・・と言うよりも、載せる気もなかったのだが、ミシンと格闘・・ウンザリして・・浮気(?)して・・・又、格闘、ウンザリ・・・浮気。 

姪はよくプロフィールもカバー写真も変える。 私もイタズラしてみようかなぁ・・・。 ナ~ンダ、簡単ジャン! で、お気に入りの写真を載せた。 半年以上も前の写真。 ランドマンナロイガルへの途中見た疾走・・って程でもなかったが・・する馬。 遠景には氷河を抱いた山も見える。こういうところへ行ったんだ・・と思い出して、嬉しくなる。

      

今春は旅行は出来そうもナイ。 自治会のハンチョウが回ってきた。 こんなコトで旅行断念は非常に不本意だけど、ルジャータたちはちょうど、春休み期間に二度目の来日をする。 ただし、詳しい日程が未定。 二週間余りの滞在中の始めと終わりの2~3日を東京で、後は地方を旅するつもりらしい。 「ナガノ・・ってどんなとこ?」と。 一応、説明したがそれ以後のメールなし。 アチラの日程に合わせる必要はナイ・・と言うことなのかしら?  それでも、律儀な日本人は彼らの日程が気になる! 


下馬評と現実・・・でも拍手するよ。

2018-02-15 08:54:53 | 日記

オリンピック・・・話題提供で盛り上がっていた北の国の女性たちも帰国したのか否か、ニュースに登場するのも減ってきた。 いよいよ、競技そのものとなった、 もちろん日本選手の結果限定だけれど。 金メダルでも取れば、私もスコシは盛り上がる??

ニュースの上っ面しか読んでいないことを白状するが、あの選手もこの選手もアッチの選手もコッチの選手も世界記録だとか世界選手権で1位・・なんて言う文字ばかりが、オリンピック前は躍っていた。 スケート、ジャンプ、ノルディック、 フィギア・・・。 が、結果は?  目下、「世界記録」や「1位」と聞いていた競技もゴールドメダルは取ってイナイ。 銀や銅メダルを取った選手たちがTV画面にニコヤカな表情で登場している。 偉いなァ…と思う。 ホントはスゴク悔しいんだろうなぁ・・。  ものすごく努力して来たらしい人ばかり・・。 納得できるだけの努力をしてきたという自負心ユエの笑顔? 

それにしても、彼らを抑えてトップの成績を得た人たちはドウいう人なんだろう。 結果から行けば「オリンピックだけを目指してきた」人ってこと。 コンディションの持って行き方、プレッシャーとの付き合い方・・・。 脱帽だ。 そして、日本の銀・銅メダリストにも脱帽するよ。

が、今までに一番印象的だったのは・・リレハンメルかなぁ? 複合・・で荻原をはじめとして日の丸を掲げてゴールインした時はいい気分だった


「加齢」ってイツから意識したかしら? 

2018-02-14 20:23:22 | 日記

空が明るくなったなぁ・・・と思う。 天気予報は「春一番が吹く!」って言っていたけれど、吹いたのかなぁ? 今日は玄関工事の支払いにアチコチへ。 幸い、金策と言うのではなくて、筋(?)を通すべく、お金を移動。 コッチの口座に〇〇を入れ、アッチの口座から△△を引き出して、ソッチの指定口座に払い込んだ。 ツイデにたまったコインを通帳に入れてもらうべく頼んだらケッコウな金額になってビックリ。 我ながらの本日の行動半径に、まだまだ大丈夫かな?  って、「何が?」。

最近、自転車に乗らずに専らクルマ移動。 イカンなぁ・・と思うも運転しながら自分の車があることを感謝。 運転可能なことを感謝。 身近なのか身近ではないのか微妙な間柄の私より少しだけ若い人が精神的に病んでいることを聞いて、我が現状を考えた次第。 いつまで運転できるのかしら? 春の旅行はチョット無理そう・・・ルジャータの予定が未定だし、自治会の班長をするとなると、春の総会は出席する必要あり? イヤ、「班長ができる」ことを感謝すべきかなぁ? 

今さらのことだが、スーパーにはシルバー世代の買い物客が多い。 夫婦労わりあっている姿もいいけれど、私はアト何年、スタスタ歩けるのかしら? 家の階段をタッタッタと駆け上ることができるのはイツまで? 布団を干せるのはいつまで?  等々、「加齢」と必死に戦おうとしている私。 いつ頃からコンナことを考え出したのかしら? 肉体的には「加齢」を意識していないが、「忘れる」には常に意識しているかも・・・ネ。 


アマチュアのアマチュアによる自分たちダケのためのコンサート・・・って利己的?

2018-02-12 20:46:17 | 日記

来週、私が所属するアンサンブルのコンサートがある。 ポスターをみると「第二回」とある。 そうなんだぁ・・。

このアンサンブル、身内で全てまかなっている。 リーダー、棒をふるのは仲間内のせいか、会費がとっても安い。 人の好い棒振り氏が仲間うちのせいか、実際に楽器を奏す人も大いに意見を言う。「テンポが前回と異なる!」「さっきはコウ言った!」 「ココはコ~でないの?」

今や打ち上げが楽しみ! 前のオケでは打ち上げ不参加。 一度、私はコンミス女史にひどいことを言われた。 「酔っているんだから・・・」と周りの人に言われたけれど、酔っていいようがいまいが、言われた側には関係ナイ。 言われたコトはシッカリと耳に入る。

こんどの演奏会はどうなんだろう? 練習で聞く限り、ココロもとない箇所多々。 が、アマチュアらしい響き! 幸か不幸か、聴きに来るのは身内ばかり。 「〇〇人、来たわ!」なんて言う人もいない。 音楽愛好者が友人にいない私にきわめて居心地よい。 

最近、毎日曜日3時間の練習・・・帰宅するとドッと疲れがでる! が、心地よい疲れ。 来週まで、出来る限り練習しようっと!