
ウルトラ史上最も有名な怪獣キャラ、カネゴンの貯金箱です。
今年のウルトラマンフェスティバルのスピードくじでHero-Nがゲット。
やはり貯金箱はカネゴン。
我が家には他に同シリーズでグビラ、ミクラスの貯金箱が置いてあるんですが、その2体は空っぽ。カネゴンだけズシリと重量があります。
給料日前の連休はキツイ。あと1日どうやって食いつなぐか。貯金箱の中の百円玉に垂涎。
40年以上前のカネゴンが1日に必要とする食事が3、510円というのだから、これは大変です。
当時の物価は、牛乳20円、コカコーラ50円、ラーメン60円、チャーシューメン100円、カツ丼150円といったあたり。
40年以上経った今でも3,510円あれば3食外食してもお釣りがくる。
もし、現代に現われてもやはりカネゴンは3,510円/日を食せば大丈夫なんだろうか?
それはさておき、ウルトラQ第15話「カネゴンの繭」
名作です。ただ、加根田金男と友だちのアキラの子役たちの台詞は吹き替えで、とても違和感があり気になってしまうのです。
今、見直してみると、アキラ君のカネゴンに対する仕打ち、異形の者への子供特有の残酷な対処が凄まじくも面白いですよ。
鞭で追いたて玉乗りまで仕込もうと・・・友情って素晴らしい。
音楽がまた、とても良いし、よく出来た童話です。

「頭は金入れ、体は火星人、目はお金の方を向いて頭からピョコーンと飛び出して、口は財布のジッパー、体は銅貨みたいに赤光りして、シッポはゴジラみたいにギザがついている」

「やぁ、元気でやってるかい?」
こちらのソフビ。ブルマァク復刻のミニチュア食玩。
高価なソフビに手が出ないので、この食玩シリーズは嬉しかったですね。
小さくて可愛いですよ。

カネゴン3体。
カネゴン一輪挿し


今年のウルトラマンフェスティバルのスピードくじでHero-Nがゲット。

やはり貯金箱はカネゴン。
我が家には他に同シリーズでグビラ、ミクラスの貯金箱が置いてあるんですが、その2体は空っぽ。カネゴンだけズシリと重量があります。
給料日前の連休はキツイ。あと1日どうやって食いつなぐか。貯金箱の中の百円玉に垂涎。

40年以上前のカネゴンが1日に必要とする食事が3、510円というのだから、これは大変です。
当時の物価は、牛乳20円、コカコーラ50円、ラーメン60円、チャーシューメン100円、カツ丼150円といったあたり。
40年以上経った今でも3,510円あれば3食外食してもお釣りがくる。

もし、現代に現われてもやはりカネゴンは3,510円/日を食せば大丈夫なんだろうか?
それはさておき、ウルトラQ第15話「カネゴンの繭」
名作です。ただ、加根田金男と友だちのアキラの子役たちの台詞は吹き替えで、とても違和感があり気になってしまうのです。

今、見直してみると、アキラ君のカネゴンに対する仕打ち、異形の者への子供特有の残酷な対処が凄まじくも面白いですよ。

鞭で追いたて玉乗りまで仕込もうと・・・友情って素晴らしい。




「頭は金入れ、体は火星人、目はお金の方を向いて頭からピョコーンと飛び出して、口は財布のジッパー、体は銅貨みたいに赤光りして、シッポはゴジラみたいにギザがついている」

「やぁ、元気でやってるかい?」
こちらのソフビ。ブルマァク復刻のミニチュア食玩。
高価なソフビに手が出ないので、この食玩シリーズは嬉しかったですね。

小さくて可愛いですよ。

カネゴン3体。
カネゴン一輪挿し



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます