今回、そもそも自転車を買おうとしたのは、5万程度のクロスバイクかフラットバー・ロードを考えていた。
どんなシチュエーションで乗ろうかというところで、多く乗るには自転車通勤。
自転車通勤には絶好の勤務地(約6km)という場所だったんだけど、 . . . 本文を読む
第84回選抜高校野球 ベスト8顔ぶれ
(8)◎浦和学院VS大阪桐蔭(5) 健大高崎VS鳴門◎(10) (6)◎光星学院VS愛工大名電◎(9) (7)◎横浜VS関東一◎(4)
◎は事前のベスト8予想。6勝2敗
()内数字は「あぁ、青春の甲子園」エントリー・ポイント。 . . . 本文を読む
「映画史上の名作番外編 サイレント映画小特集Ⅳ」
「キートンの恋愛三代記」
石器時代は投石合戦、ローマ時代は戦車競争、現代はアメフト。力も金も地位もないキートンが3つの時代でライバルを蹴落とし恋人を得んと、体を張って大奮闘。今も昔も変わらぬ恋愛事情、そして最後に愛は勝つ! . . . 本文を読む
「ピンク映画50周年特集第1弾」
「馬小舎の未亡人 -異常興奮-」
ファザー牧場を買い取り、ゆくゆくは競馬場建設を目論む市長が牧場主にナンバー1の未亡人芸者、駒奴を与える。牧場主は馬並みの一物が大きすぎるため女性に縁がなかったのだが、駒奴は彼を受け入れ・・・
. . . 本文を読む
「映画史上の名作番外編 サイレント小特集Ⅳ」
「パンドラの箱」
場末の踊り子ルルは、その魅力で新聞社社主のショーン博士を誘惑し妻となった。しかしその後も数々の男たちと関係を持つルル。ついに息子までもが虜になったことを知った博士は・・・
レトロなメイク・ファッションのおかっぱルイーズ・ブルックス。 . . . 本文を読む
私らの世代はロードバイクといえばクロモリ。
ぼちぼちカーボンなるものが出てはいましたが、あのエアロなフレームは邪道と思っておりました。
その証拠にプロスポーツ競輪はいまだにクロモリに拘っていますもんね。
私はツール・ド・フランスより、やっぱり競輪ダービーですわ。
. . . 本文を読む
子供の頃からチンパンジー以下の運動神経と棒のような身体の固さに加え筋力も限りなく0に近い非力。
そのくせ努力という概念が無いものだから、若い頃から、これは40の50の年を重ねていったら、早々に寝たきりになってしまうんじゃないかとの不安をひた隠して怠けておるわけですな・・・。 . . . 本文を読む
第84回センバツ高校野球:石巻工が選手宣誓 組み合わせ決定
石巻工の宣誓はちょっと出来すぎでしょ。公正なる抽選を疑いたくもなるほど。
ファンは昨年に続いての素晴らしい宣誓を期待するからプレッシャーは大変でしょうね。
組合せが決まったところで独断ベスト8予想をしておきましょう。
. . . 本文を読む
THE BUD SHANK QUARTET
Side A 1.BAG OF BLUES 2.NATURE BOY 3.ALL THIS AND HEAVEN TOO 4.JUBILATION
Side B 1.DO NOTHIN' TILL YOU HEAR FROM ME 2.NOCTURE FOR FLUTE 3.WALKIN' 4.CARIOCA . . . 本文を読む
「生誕70年 川谷拓三映画祭 3000回殺された男の美学」
「仁義なき戦い 代理戦争」
シリーズ3作目。事実上こちらが1作目の続編になっております。
本作ではやくざさんたちの世界というのは盃なんぞというもので、ずいぶんとまた面倒臭い事になる物だと言う事を見せられます。
. . . 本文を読む
「生誕70年 川谷拓三映画祭 3000回殺された男の美学」
「仁義なき戦い 広島死闘篇」
シリーズの中で唯一劇場鑑賞した作品。2度目の劇場鑑賞。
これ、20年くらい前、ヤクザ映画好きのお客さんと新宿で観た。
鑑賞後に熱く語られた大友勝利(千葉真一)の名台詞ばかりがやけに印象に残ってしまって、後はおぼろげ・・
. . . 本文を読む