「絶対に観てほしい時代劇」
「怪談かさねが渕」
旗本・新佐衛門は貸し金を取りに来た按摩の宗悦を殺害、累が渕に沈めるが、怨霊に憑かれ錯乱死する。因果は巡り、新佐衛門の息子・新吉と宗悦の娘・豊志賀が情を交わす・・・。
. . . 本文を読む
「稀代のエンターテイナー! フランキー太陽傳」
「青べか物語」
千葉県浦安(劇中では浦粕)の漁村を舞台に、森繁扮する作家先生と人情味溢れる住人たちとの一風変わった交流が描かれる。山本周五郎の同名原作を映画化した、抒情味溢れる逸品。「印象派」を狙ったという岡崎宏三の撮影も秀逸。
. . . 本文を読む
「ジャニス:リトル・ガール・ブルー」
1970年に若くして亡くなるも、著名な女性ロックシンガーとして今も人気を誇るジャニス・ジョプリンのドキュメンタリー。
ジャニス・ジョプリンは、1943年にテキサス州ポートアーサーで生まれた。シャイな性格や容姿に対するコンプレックスが原因で学校になじめず孤独な日々を送るジャニスだったが、 ブルースやフォークに魅了されバンドを結成して歌うようになる。
. . . 本文を読む
「稀代のエンターテイナー! フランキー太陽傳」
「喜劇 とんかつ一代」
東京上野を舞台に、名人気質のとんかつ屋・森繁、老舗洋食店のコック長・加東大介&不肖の息子フランキー、クロレラ研究家・三木のり平など個性的すぎる面々が繰り広げる傑作人情喜劇。ユーモラスな歌詞の主題歌「とんかつの唄」も必聴。
. . . 本文を読む
「稀代のエンターテイナー! フランキー太陽傳」
「おへその大将」
舞台は大阪の東、平野川のほとりにあるスラム街。鉄くず泥棒で生計をたてる通称”アパッチ族”の面々と、彼らに寄り添おうと奮闘する町医者フランキーの交流を描いたヒューマンドラマの佳品。妻役・新珠三千代も見事な存在感。 . . . 本文を読む
「KARATE KILL/カラテ・キル」
女優を夢見てロサンゼルスに留学した妹マユミが、謎の組織「キャピタル・メサイア」に捕えられる。テキサス州の辺境にあるその一味は、拷問や殺人を見世物にする違法サイトを営んでいた。マユミの身を案じて渡米した兄ケンジは、怒りの殺人空手を炸裂させる。
. . . 本文を読む
「鈴木則文復活祭」
「忍びの卍」
世継ぎ誕生を急ぐ家光側と、それを阻む者たちとの忍術合戦。女の下半身に鱗が生える「キララ肌」、子種を壺に吸い込む「壺飛脚」など、エロくもバカバカしい忍術には大笑い必死!東映全盛期のセットと豪華な衣装、終盤に描かれる忍者ゆえの悲恋の哀しさなど本格時代劇の趣を備えた、二度おいしい傑作。
. . . 本文を読む
「鈴木則文復活祭」
「すいばれ一家 男になりたい」
女たちから逃げ出して東京にやってきた信次は、沢木一家の純子親分に一目惚れして子分になるが・・・。体で交わす”固めの盃”など下ネタ満載、クライマックスもハチャメチャな則文テイスト溢れる一本。男一匹・山城新伍が主役を張った任侠艶笑喜劇。
. . . 本文を読む
「シン・ゴジラ」2016年 東宝 監督:庵野秀明 樋口真嗣
8月末に鑑賞後、各方面の方々の解説などを読んでいたらもう一度見たくなってきましたもんで、一週間後、今度はIMAXにて再鑑賞。 . . . 本文を読む
「ゆきてかえらぬ渡辺護 官能の映画旅」
「日本セックス縦断 東日本篇」
連続暴行殺人犯・大久保清を描いた実録犯罪もの。逮捕の翌月に群馬でクランクイン。連日報道される新たな情報を脚本に書き加えながら撮影は進められた。映画は大ヒット。『週刊読売』7月30日号に「”大久保の実演”をピンク映画にしたスゴイやつら」という記事が載った。
. . . 本文を読む
両国国技館
大相撲9月場所初日に行く。
ほとんど相撲を見なくなっているので生観戦をするとは思わなかったが金曜の夜に大先輩から急なお誘いをいただき、懐かしいやら何やらでお伴する事にしました。
. . . 本文を読む
「夏のホラー秘宝まつり2016」
「血の祝祭日」
古代エジプトの女神を崇拝する料理人の主人が次々と美女を殺害。鮮血滴る四肢と臓物を女神復活の儀式に捧げる。目玉をえぐり、腿を切断し、舌を引き抜くショッキングな流血描写、稚拙ゆえに異様な迫力を生むカメラワーク。ルイスを一躍有名にした永遠の問題作。
. . . 本文を読む