三十年後

2015-10-21 23:35:28 | Weblog

  晴れ後雨。

 読売巨人軍の選手達がまた野球賭博で検挙されている今日この頃、ついにアノ映画から三十年が経過し、アノ時を迎えた。ニュースで頻繁に報道されているのご承知でしょうが、そう、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」です。そうか、あれから既に三十年か…。歳月の流れのなんと早いコトよ。夢と希望に溢れて犬の糞を投げつけまくっていた悪童も既に××歳、莫迦につける薬は無いので相変わらずガキのままというのが実に残念であるが、一応、三十年後を見る事が出来ました。”アノ”デロリアンはやっぱりカッコ良かったし、映画は今見ても実に面白い、よく出来た構成である。空飛ぶ車に気楽に乗れる世の中にはなっていないというのはがっかりだが、その他の部分に関してはあんまり便利になり過ぎるのも堕落を生むだけなので、いいかもネ。

 バック・トゥ・ザ・フューチャー三作、放送してくれないかな?


相変わらずワースト

2015-10-20 23:44:57 | Weblog

  晴れ。朝晩の冷え込みが厳しくなってきた。

 「短命県返上!」などと息巻いている我が青森だが、癌の死亡率は相変わらず全国トップを走っているようだ。喫煙率、飲酒量とも全国ワースト3に入る凄さ(皮肉)。新聞のお悔やみ欄を見ていると、五十代六十代での死はまるで当たり前のようであるし、けっこう頻繁に四十代、三十代の名前も掲載されている。むしろ短命県であるという点をアピールしてはどうか。太く短く生きたいなら、ぜひ青森へ! みたいな。

 …皮肉はさておき。先週の金曜日から連続したイベント尽くし(ライブ→宴→ドリーム50団子ツアー→風邪)の疲労度もようやく抜けて本日より三本ローラー台に復帰。今日は本当に足が体が重く感じられた。足腰を鍛えておかないと、年とってからが大変らしいので今の内に出来るだけ鍛えようという魂胆。特に太腿は重要とのこと。なんでも足の血を心臓まで上げるためのポンプのような役割を担っているんだって。そんな訳で、膝痛持ちでもあるため、膝下脱力太腿漕ぎを実践してます。

 さて、今週末は晴れるかな~


未来を垣間見る

2015-10-19 22:11:40 | 読書、書物

  晴れ。晴天であるが、俄に寒くなっている。

 その寒さのせいか、昨日のドリーム50過酷ポジションのせいか、体中が痛い上に頭痛もする。要するに風邪を引きかかっている訳なので、今日は早々に撤収した。夏風邪の際は、「こんなもん、自転車で思い切り汗をかいて寝ればなおるゼ!」などと荒療治した結果、悪化して終わってしまったので今回は勿論やりません。安静にしときます(笑)。そういえば、毎年この時期に来る筈のバイク預かりサービスの葉書が来ていない。どうなっているんでしょう? 忘れられているのだろうか。ドリーム50があると、冬期間のエンジン始動がやりにくくなるんですよね。う~ん、困った。あと一週間ほど待ってみて来なければ問い合わせてみよう。

 森川すいめい著「漂流老人ホームレス社会」を読み終えた。弱者切り捨て指向の日本社会に恐怖を感じ、又、自分の未来を見ているようで怖くもなった。興味のある方、ぜひ一読をお勧めします。とんでもない日本の実状を知る事の出来る著作となっています。ぞっとするような切り捨て社会と化した日本、この先超高齢化が進めば一体どうなるのか、実に恐ろしくなると同時に最前線(と、いう言い方が相応しいのでは)でぶつかっている著者やスタッフの皆さんの様子も垣間見る事が出来ます。

 現実逃避しよう。最近、もの凄く嵌まっているカズオ・イシグロ著、「忘れられた巨人」を読んでみます。


ドリーム50と紅葉

2015-10-18 17:11:06 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。

 朝からドリーム50に飛び乗り、萱野茶屋高原の焼きミソ団子を食べに行って来ました。紅葉も進み、混雑が予想されたものの、意外にスムーズな進行。と、いうかドリーム50で山岳地帯を走行するのはマジ(本気)で辛い。登りで前に紅葉を楽しみながらゆったり走行している車(チョ~~迷惑)が居たりすると大変なのである。一万回転を切ると登るのが困難な状況に陥る訳だ。所詮は排気量50cc程度、非力である。

 城ヶ倉大橋のこの季節の混雑っぷりは尋常ではないが、思いの外空いていた。そろそろマイカー規制かけるべきではないだろうか。道の両端に車を停め、危なくてしょうがない。

 そんな危険な道を無事抜けて萱野茶屋高原へ到着。一杯で三年生きられるお茶(一年ではない)を飲み、焼きミソ団子を食べました(三百円也)。今年ラスト団子だな。しばし到来するバイクを眺めて帰還。今日は好みのカテゴリのめぼしいバイクは見られなかった。

 

 紅葉トンネル。もう少しでこの道は落ち葉で埋め尽くされます。そうなると危ないのでバイクでは走れない。今日は天気も良く、気温も割と高めだったのでバイクだけでなく自転車もかなり居ました。来年はこの道、我がビアンキ号で挑戦してみたいもんだ。

 …厳しい登坂の連続ですが (^^;

 ドリーム50は乗車姿勢が厳しいので帰るとくたくた、午後は一時間ほどお昼寝しちゃいました。その後絵を描いて、「流れ星銀牙」をちょっと読んでました(笑)。さて、読書でもしましょうか。


風当たり

2015-10-18 00:17:36 | Weblog

  晴れ。

 今夜は宴があったのでこんな時間(現在、0時20分頃)の更新と相成りました。

 マンション杭データ改ざん事件は、セメント量の不備という更なる偽装が発覚し、問題が拡大された。十階建てくらいになると、一階から十階までで二センチくらいの傾斜なら許容範囲内であろうが、杭の偽装は駄目だろう。アネハ以来の大問題である。消防設備もそうだが、こういう事件があると余計に何やかにやと手続きが面倒になったり、法律が変えられたりと余計な業務が増えるので困る。竣工した施設からの問い合わせもこれからどんどん来るだろうし、実に迷惑。それにしても何故施行中に要求されている地耐力が確保されていないにも関わらず、そのまま工事続行したりするんだろう。バレなきゃいいは論外。これからまた暫くは建築業界への風当たりが強まるでしょうね。

 さて、明日はドリーム50に乗ろうと思いますが、どこに出かけようかな。萱野茶屋高原の焼きミソ団子が望ましいが、「アノ」城ヶ倉大橋のバカーパレードが鬱陶しいんですよね


思う所あり

2015-10-16 23:30:04 | 読書、書物

  晴れ。

 さっさと仕事を切り上げて今夜はライブハウスでロック、聞いてました。

 

 店長さん自ら演奏した後は弘前暴動卍さん。本日はこの二組だけでしたが、面白かったです。何と、旗まで作ってる…。

 ライブともライブハウスともぜんぜん関係ありませんが、秋の読書という触れ込みで、各地で古本市が開催されているらしい。津軽地区でも何かやってるのかな? どうも何も聞かないし、やってるのかやってないのかも分らない。最近は節約志向のため、Amazon通販でも出来るだけ古本で購入するようにしているので、古本市があれば、見てみたい所である。ま、大分読みたい本は買いまくったのでそうないんですが。あとは「ラーマーヤナ」をチマチマ買い集めて全巻揃えれば終わりかな。三国志セット(岩波文庫)も買いたい所ではあるが、はてどうしましょ。Amazon古本だとかなり安くなってるような気がした。

 「漂流老人ホームレス社会」は順調。これを呼んでいると、俄に自分の将来を垣間見ているような気がして怖い。要するに、「設計事務所辞める」→「期間工」→「リストラ」→「年齢制限で就職先が無い」→「路頭に迷う」という絵に描いたような展開。誰もがホームレスになりうる時代なので、怖いのだ。「勝ち組・負け組」などという用語が生まれた事そのものが日本社会の弱者排除指向を象徴しているような気がする。人生に勝ったも負けたもないんですがね、どうも世の中、そうは思わないらしい。勝ち負けなどというつまらぬ指向で他人の人生を左右してどうするのか。


杭問題

2015-10-15 23:25:09 | Weblog

  晴れ。

 またマンション構造欠陥が発生し、問題になった。杭の長さが不足しているらしく、しかもデータを改ざんしたそうな。現代社会の建築現場は無茶な施工費と工期を押し付けられ、やっとこさ回っているような状況が続いており、杭の長さを変更しようにもそもそも施主が金を出そうとしなかったりする。ま、今回の事件はデータ改ざんという悪意が見られるので言い訳出来ないものの、世の中の多くの施主はいくら説明しても追加変更額を出そうとはしないというのが現実である。地盤面下三十メートルの地層なんて誰も分らない。設計前に地盤調査を行うがある程度の規模でも大概は五点(建物の四隅と真ん中)、杭打ち時に試験掘りを行う位(五、六千平米=千七百から二千坪)であろう。そんな狭い範囲で地層が急激に変わっていてもその変化をどう見る? 不可能であろう。五点調査を十点調査にするなら、ちゃんと金払え。払うべきだ。それから見えない部分とは言え、杭打ちデータに異常が見られたならば、きちんと追加変更額を払って長さを修正すべきだ。そういう部分が、現代日本のお施主様は変だと感じる。これが施主と設計側・施工側との認識のずれという物なのだろうか。

 免震ゴム性能データ改ざんの例の会社も、また問題が発覚した。こうなると一体何を信じればいいんでしょうね。免震なんて派手な工法やってないで、素直にゴッツイ杭を打ち込んで、ゴッツイ構造体を構築するのが一番単純明快なのでは?


ラスト団子

2015-10-14 23:38:34 | Weblog

  曇り後雨、後曇り。午後からは雨。

 相棒新シリーズ開始特番だったのでとっとと撤収した。どうせ仕事してるフリのサボリが脇に居るしね。マジウザ(本気で鬱陶しい)。

 通帳の中身も財布の中身も空のクセに、無謀にも購入しておきたい品がたくさんあって困る今日この頃、久々にミニロトが当たったので気を良くしてまた購入。ま、当たった金額は九百円ですが(笑)。ロト6、ミニロト、たまにロト7となぜか宝くじ三昧。但し、同じ番号を一口しか買わないという微妙な貧乏性。ま、多少の夢を見るのは構わんでしょう。

 現実に戻りましょう(笑)。

 ぼちぼち紅葉も進み、峠道は落ち葉で埋め尽くされそうな季節、萱野茶屋高原で今年最後の焼きミソ団子を食べようと言う魂胆があるものの、城ヶ倉大橋付近は青森県でもかなり有名な紅葉スポット、”あの”渋滞が鬱陶しい。行くならドリーム50なのだが、もし登り坂で渋滞に嵌まったらエラい事になってしまう(トルクが全く無いので一万回転を切ると、斜度8%の坂を上るのが困難となる=自転車の方が早いかも知れない)。さてどうしましょう。帰りの下り道は楽しいが、落ち葉が溢れると攻められないしネ。ひょっとして、今年は「ラスト団子」食えないかも。一応、日曜に予定はしてありますが、どうしましょ


劇的

2015-10-13 23:35:14 | 読書、書物

  雨後晴れ、後雨。降ったり止んだり。

 昨日自転車の洗浄したチェーンを組み付け、「確実に分りゃしないんでしょうけど(笑)」などとブログに書き、今夜三本ローラー台に乗って効果の程を確かめてみました。で、結果は…

 驚く程分りました

 こんなに違うものなのか? シャリシャリ感もなく、そもそもチェーン付近からシャリシャリという音もしない。これはただ556で洗ってから注油するんじゃなく、マメに外して洗浄しなけりゃなりませんね。驚いた。これほどの劇的な違いを体感出来た記憶は最近ではドリーム50の純正マフラーを、ヨシムラ製サイクロンマフラーに交換した時以来でしょう(笑)。そんな訳で今夜は六分程全力疾走して、また腿がパンパンになりました…。

 自転車はさておき。ブラム・ストーカー著「ドラキュラ」を読み終わった。こういう感じだったんですね。日記や記録による進行が異様な気配を醸し出す、やっぱり名作であったという事実を確認。実に不気味で、面白かったです。地味に、不気味に物語は進行し、劇的な結末を迎えます。次はまた現代日本がひた隠しにしようと躍起になっている社会問題に目を向けます。「漂流老人ホームレス社会」という本。既に第一章を読んだが、(少し前の制度での話ではある)日本行政そして社会の恐るべき冷淡さを垣間見させられたような気がする。祖母のお言葉。

 生きてる人間が一番怖い

 だそうです。お化けを怖がってた子供の私に祖母が言いました。


チェーン組み付けに挑戦する

2015-10-12 16:17:12 | スポーツ:ロードレーサーなど

  雨時々曇り。今日も降ったり止んだりの曖昧な天候であった。

 今日は「まれ総集編」の前半を見た後、ほぼ一日絵を描いてました。今日の絵は割といいかも。ま、一週間ほど放置してからが実質評価と相成ります。お絵描きの合間に(ちょっとかったるくなったりしたら)自転車のチェーン洗浄作業。昨日は洗浄完了、軽く556を噴いて干しておいたので、本日はいよいよ組み付け。外すのも洗うのも組み付けるのも初めての挑戦であった。

 

 洗ったチェーンを組み付けます。ま、当たり前ですがフロントギヤへ乗っける所が始まり。ここで気が付きましたが、インナーギヤではなく、アウターギヤにしとけば作業はずっと楽だった。

 

 続いてスプロケットに乗っけて、ディレイラーに通します。やったことは無かったが、大した作業ではありませんでした。私のチェーンはミッシングリングなる仕様なので、外すのは楽チンだった。果たして組み付けは…。

 

 チョ~簡単でした(笑)。これでチェーン交換も出来るようになった訳で、新品にするのもあとはチェーンカッターさえあれば良いだけ。バイクのチェーンは危ないので(人様に迷惑がかかる可能性が生じる)バイク屋さん、即ちプロに任せますが、自転車は自分で出来なくちゃネ。七千キロも使ってるチェーンなのでぼちぼち寿命、今シーズンはこのまま使いますが、来シーズンは新調しよう。

 それにしても、やれば意外に出来るもんだ。

 

 一応、ブラシなどで汚れを掻き出してから注油していたが、それでも真っ黒に汚れがこびりついていたチェーンがここまで綺麗になった。もっと早い段階でやっとけば新品みたいになったんでしょうね~~。

 これでタイヤ交換、チェーン交換と出来るようになった。ワイヤー交換はどうかな? その内挑戦してみましょう。バーテープ(ハンドルに巻いてるテープ)の巻き方があるらしいのでバイクより面倒そう。チェーンが綺麗になったので、とりあえず今夜、三本ローラー台トレーニングでその効果の程を確認しよう。確実に分りゃしないんでしょうけど(笑)。