日本語おもしろ発見

日々の生活から

「ながさきにこまる」

2012-11-20 21:07:33 | 日記
さきほどの記事の続きです。長崎県産の「にこまる」もおいしそうですね。関西のスーパーではほとんど見かけませんが、機会があれば食べてみたいです。

その「ながさきにこまる」の米袋の表の印刷ですが、

  ながさき
     にこまる

と印刷されています。

せっかくおいしいお米らしいのに、「長崎に困る」と読んでしまったのは私だけでしょうか。

あるいは、これも狙い?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆめぴりか」って何ですか。

2012-11-20 21:03:43 | 日記
このコマーシャル、なかなか印象的です。

名前も「ゆめぴかり」じゃなくて、「ゆめぴりか」っていうのが覚えにくいポイントなのか、連想しにくい原因なのか。

これ、お米の名前なんですね。最近は、面白いお米の名前が多いですね。しかも、有名どころではなかった北海道や九州のお米が最近はおいしいんだとか。

『朝日新聞』2012年11月11日付け

コメの勢力図が変わりつつある。業界団体の食味検定で北海道産や九州産が上位に食い込む一方、米どころ・新潟や東北勢は苦戦。消費者に受け入れてもらう「うまいコメ」をめざし、熱い闘いが繰り広げられている。
 「ゆめぴりか」「元気つくし」。2011年産のコメの食味検定で審査員たちをうならせたのは、「厄介道米(やっかいどうまい)」と揶揄(やゆ)されてきた北海道産と、09年に登場した福岡産だった。
 審査したのは一般財団法人・日本穀物検定協会(東京)の職員20人。1971年産から毎年実施しているコメの格付け検定「食味ランキング」で129銘柄がエントリーし、5段階評価で26銘柄が最高の「特A」とされた。このうち、トップ3(順位は非公表)に入ったのが、ゆめぴりかと元気つくし。木野信秋・業務部長(65)は「美しさや粘り、味がずば抜けていた」と絶賛する。
 道内産はこれまで「冷害に強く収穫量が多い品種」を優先してきたため、おいしさの点では本州から後れを取っていた。そこで、道立上川農業試験場が12年かけて開発したのが、ゆめぴりかだった。
 道内の品種を掛け合わせた「純北海道産」で、低たんぱくで粘りがあるのが特徴だ。北海道農産振興課の木村充弘・主査は「子供のころは、北海道のコメなんか食えるか、と言われていたが、やっとおいしいコメを作り出すことができた」と胸を張る。11年産の検定では、別の1銘柄「ななつぼし」も特Aに入った。
 元気つくしがトップ3に入った九州産。以前は業界で「鳥も食べずにまたいで通る」と言われ、「鳥またぎ米」とからかわれたこともあった。だが、様々な品種を掛け合わせ、猛暑に強い品種の開発を進めた。こうした努力が実り、08年産以降は長崎県・県南の「にこまる」、佐賀県の「さがびより」、熊本県・城北の「森のくまさん」が特A入りしている。
 にこまるを誕生させた長崎県農林技術開発センターによると、炊きあがった時の白さやつや、粒の立ち上がりがいいという。古賀潤弥・主任研究員は「安定して特A入りしたい」とさらなる躍進を狙う。
 日本穀物検定協会の木野部長は「コメの品質が全体的によくなっている。伝統の新潟のコシヒカリも安泰ではない」と話す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊誌は大学生協にはない・・・

2012-11-20 20:55:46 | 日記
大学の書籍部の売り場面積が今までの5~6倍、とにかく広くなりました。レイアウトも雰囲気も本屋さんみた~いです。

しかし!しかし!

一般大衆向け週刊誌はほとんど置いていません!大学生協ですから、当たり前といえば当たり前ですが・・・。

生協組合員は1割引きで買えますから、もしかしたらと思い、一応探してみましたが・・・。

ありませんでした・・・・。

棚にずらりと並んでいるのは、おしゃれなファッション雑誌ばかり。

私が欲しかった『女性○○』はありませんでした。なぜ、欲しかったかって・・・?

去年、熱をあげていた、某スターの特集記事が組まれているからでした・・・。明日、コンビニで買おうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする