goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

11/9 Fri アクションカメラ五号機(1)

2018年11月09日 23時30分47秒 | コンピュータ
おとといポチッとしたのが届きました。
アクションカメラ五号機です。

四号機はまあまあ気持ちよく動いてくれてたんですが、レンズに傷が入ってレンズ交換したらなぜか音声入力が死んじゃいました。
で、五号機を購入、届きました。

今回は箱が小さいわ。



さて、開けましょうか。

なんか、中身もちっちゃいな。間違えたかな?


箱が逆さまだったわ。

あれれ?これだけ??

あー、ちゃんと揃ってるわ。
上手に詰めてあります。二度としまえないなぁ。

三号機のグッズを出してきました。

四号機グッズは、下の坊ちゃんにあげました。彼は本物のGoProを持ってます。なんかのバーリーで当てたんだと。


三号機についてたキャリングケースになんとか入りましたねー。

では、早速改造に入りましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 Fri 本日午後はサボり

2018年11月09日 17時00分15秒 | 日記
本日午後はサボり。

というか、火曜日に通院でお休みするつもりだったけど、午後から仕事を入れられちゃったんで、午後休にしました。

やけに左肩が凝ってたんでマッサージして帰りました。
別に予定はなかったんですけどね。

で、帰りがけにポチッとしたものが届いたことに気づいて、取りに行きました。

また工作がいりますね。

それは次号で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 Fri 北海道ツーリング記事

2018年11月09日 08時30分10秒 | バイク
今年のお盆に行った北海道ツーリング第二弾、ようやくとブログ記事アップが終わりました。全51話です。

本当ち走ったリアルな1周目、ブログ用の写真をアップした2周目、ブログ記事を書いた3周目、で、動画を貼り付けた4周目が終わりました。

いや〜長い宿題でしたねー。

写真はいっぱいありすぎだし、特に動画はアクションカメラの音声入力が死んだんでアフレコで苦戦しましが、やっと4周目が終わりました。

2ヶ月以上かかりましたね。

これから最終記事チェックの5周目に入ります。
まぁ、何回もツーリングに行っているみたいで楽しい宿題ですけどね。

以下、速報で使った今回の北海道ツーリングテキスト記事です。

8/10初日
大阪から名古屋の実家に移動して北海道ツーリングの始まりです。今年も鈴鹿スカイラインを楽しんで移動してます。
8/11の2日目
実家で坊さんのお参りを終えてお昼過ぎから本格的な北海道ツーリング開始です。
豪雨に遭遇しながら東名で上京して日本橋、そのまま国道6号制覇を開始して、水戸かいわきあたりで泊まる計画をすっ飛ばして、夜中までかけて仙台まで走りきって漫喫に宿泊でした。
8/12の3日目
仙台から盛岡までHWでワープしてそのまま国道46号の走破を始め、50,000kmのキリ番も取りながらR46制覇で秋田、続きで国道101号を制覇して青森宿泊でした。
8/13の4日目
青森出発で、竜飛岬『階段国道』観光をして国道339号制覇で弘前です。途中のRBさんでチェーンのガリガリ音を消してもらってR339制覇完了、そのままR102制覇で十和田湖、奥入瀬観光もしました。途中でおとうと君と合流。で、八戸から夜行フェリーで苫小牧まで来ました。
8/14の5日目
苫小牧上陸から始まって、朝一、R36区間制覇のつもりで苫小牧から室蘭へ。地球岬観光して室蘭から長万部までの国道37号制覇をしました。
雨が強くなって来た中、R5-R229で神威岬見物、そのまま余市、小樽と通って札幌へ移動、で、夜の雨の中、国道12号制覇を敢行。かなり死ぬ思いでR12制覇をして旭川ホテルに宿泊です。
8/15の6日目
旭川のホテルを出発して、大雨で殆どの観光を諦めて、旭川から網走までR39制覇、引き返して釧路までのR240制覇をしました。
8/16の7日目
北海道最終日でしたが、今年の北海道は三日間とも大雨でした。
釧路を出発して国道336号制覇で襟裳岬です。すごい風で、うっかり停止したところで横からの突風にあおられてVFRくんをひっくり返してしまいました。。。
握りにくいクラッチレバーのままR336を制覇。続きでR235を走って苫小牧まで。苫小牧-室蘭は初日に走ってるんで国道235号は区間走破が繋がりました。
で、再び夜行フェリーで八戸までです。
8/17の8日目
朝一で八戸上陸からです。おとうと君と別れてからR104制覇で八戸から大館まで走破、続いて、30分ほど同じ道を戻ってからR285で大館から秋田、そのままR13制覇で一気に福島です。
福島ゴール寸前、軽自動車に追突されそうになりましたが、なんとか無事でした。
で、福島漫喫泊まりです。
おとうとくんも福島の別の漫画喫茶に泊まってました。
8/18の9日目
福島の漫喫スタートです。猪苗代湖を見ながらHWを使って私は新潟に。で、新潟から国道17号の制覇です。途中、伊勢崎から栃木県タッチの寄り道をしながらR17をグダグダ走って夕方に日本橋に帰ってきてR17制覇、そのまま横浜までR15制覇。
翌日を最終日にしようと予定変更して、HWで秦野へ移動。トラックに幅寄せされて死にそうでしたがなんとか無事に秦野漫喫宿泊でした。
8/19の10日目
富士山見物と国道制覇を交えながら、今年の日本一周(?)の残り、山梨県と長野県タッチに向かいます。
西湘バイパスに出て小田原、R138で箱根越えをしながら富士山見物してゴールの富士吉田、続きでR137制覇で甲府笛吹です。
これで計画はほぼ達成。
このまま帰阪で長野県にタッチしてCY2018の46都道府県タッチ完了。

これで、今年のお盆の北海道ツーリング第二弾は終了です。

9泊10日、ホテル3泊、フェリー2泊、実家1泊、漫喫オール3泊で、トータル4,837km走りました。

襟裳岬で突風にあおられてVFRくんをひっくり返してしまいましたが、国道完全制覇コレクションも増やしました。
R6に始まり、R46-101-339-102、北海道に入ってR37-12-39-240-336、でR235を区間走破でつなぎました。本土復帰後にはR104-285-13-17-15-138-137と走りきりました。
コレクション18コース追加で、トータル140コースの制覇となりました。

いや〜楽しかったですし、辛い修行でした。今年の北海道は全行程で大雨。
来年またリベンジですねー。

許可をくれた奥さん、ありがとうねー

あっ、北海道で蟹を送るのを忘れたわ。
まぁ大雨だから仕方がないか。


おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする