今日から三連休。奥さんも上の子と鎌倉江ノ島旅行みたいなんで、私もツーリングに出れます。
お天気と台風災害でここ二回のツーリングは中国地方。今回こそは、と東に向かいます。
お目当ては国道49号。新潟-いわきのロングランです。
R49さえ取れば一桁、二桁国道のR1-R57が全て埋まります。(沖縄が絡むR58は免除ください)
百番台国道制覇と合わせてやはり東向きですね。
という前置きはコピペです。
今日はハイウェイで富士まで来て、奥多摩までR139制覇。
で、R411で柳澤峠を越えてフルーツラインで勝山、韮崎までワープしました。
ここから国道141号の制覇を始めます。

右折してスタートね。

後ろの交差点、なんかあったみたいです。

ポリさんたちが交通整理中。

ここに来るまで、結構な時間がかかってしまってます。

日も暮れそうです。さっさとスタートしましょう。

15:55 82,188 R141韮崎
国道141号の制覇を始めました。
スタート直後はお約束です。

起点交差点を振り返ります。

起点交差点を振り返ります。
暗くなってきましたかね?
これから蓼科を越えるんですけど。。

なんの写真を撮ったんだか。

こっちに行きます。


なんの写真を撮ったんだか。

こっちに行きます。

では、本格的にはじめましよう。

R141は最初の数キロだけR20上です。

あった、あった!
二段おにぎり!

R20制覇をした時に反対側に案内板二段おにぎりがあったのを覚えてます。重複区間じゃないところにありました。
こっち側は確かに重複区間ですから二段おにぎりは正しいですね。

まだ富士山が見えます。

まだ富士山が見えます。
日暮れで綺麗になってきたかな?

いや、まだ暮れないでくださいね。

いや、まだ暮れないでくださいね。
街灯のない山道が残ってるんです。

さて、R141単独路の始まりです。

八ヶ岳を左手に見ながら走ってます。

さて、R141単独路の始まりです。

八ヶ岳を左手に見ながら走ってます。
ほうとうのお店に心惹かれますが、我慢して走ります。
いつもの小作も清里あたりにあったんですけどね。
さすがに休憩です。

もしかして、前にも止まったコンビニさんかな?

風景が似てるような、、、

もしかして、前にも止まったコンビニさんかな?

風景が似てるような、、、

VFRくん初のロングツーの時でおにぎりを買って食べたコンビニさんでは。。。
八ヶ岳方面です。蓼科かな?

走ってる時に気づきましたが、八ヶ岳って、尾根続きで頂が八つあるんですよね?
何回数えても八つありました。

野辺山まで来ると頂が八つあるようには見えませんけど。

17:00 82,225 野辺山
予想通り陽が暮れました。
予想しなくても日は暮れますが、明るいうちに佐久まで出られませんでした。
暗くなるとログがなくなります。
佐久でR18に合流、二段おにぎりです。

もしかしたらこの二段おにぎりはR18制覇の時にいただいた奴かも。

同じところで同じことばかりしてるのかなあ?さっきのコンビニもそうだし。

二段おにぎりを撮るのに止まったらバイク屋さんが横に。。

レーサーが置いてあったんで撮っちゃいました。

もしかしたらこの二段おにぎりはR18制覇の時にいただいた奴かも。

同じところで同じことばかりしてるのかなあ?さっきのコンビニもそうだし。

二段おにぎりを撮るのに止まったらバイク屋さんが横に。。

レーサーが置いてあったんで撮っちゃいました。
さて、ゴール上田はあと17kmだそうです。


R18といま制覇してるR141は重複したり離れたりしてます。
写真も撮らずに二回目の分岐を越えたらいきなりゴールでした。

直前で『もしかしたら?』って気づいてゴールチェック。

直前で『もしかしたら?』って気づいてゴールチェック。
ホント、ゴール直前で気づきました。


上田の街中をクネクネ抜けてきてたんで、そりゃ、ゴールは間近だったですわねー

とにかく行き過ぎずに気づいてよかった。

さて、ゴール交差点にアプローチです。

あらためて証明書です。

ゴール交差点手前です。

R141制覇の後半は陽が暮れましたから、ほとんどログなしでしたが。

19:00 82,293 R141-18上田
国道141号の制覇完了です。
メーターで105km、2時間5分でした。
韮崎—(国道141号制覇)—上田
105km、2時間5分


今日はうまく走れたら長野からのR117までやろうかと思ってましたが、全く無理でしたね。
とりあえず長野まで出て、晩ご飯して漫喫オールにしましょう。
続く