先々週に実家に行った時に大須で買ってきました。
HDMIのマトリックスセレクタです。
ネットでチェックはしていたんすが、実機がありましたから、多少の値段差は気にせずに買ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/76bcdcf8e1e7daa04fd09aa0f89161e4.jpg?1615774497)
我が帝国の総統デスクですが、この正月からモニターが二台体制になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/4b5a052e1828e056b3b4c4f0d27a55a5.jpg?1615774588)
一方で、映像入力が複数系統ありますから、HDMIもただのセレクタじゃなくてマトリックスが欲しいと思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/411eff3111894c75442f0dca5c0cadae.jpg?1615762721)
ケーブルアートとまではいきませんが、きちんとしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/76bcdcf8e1e7daa04fd09aa0f89161e4.jpg?1615774497)
我が帝国の総統デスクですが、この正月からモニターが二台体制になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/4b5a052e1828e056b3b4c4f0d27a55a5.jpg?1615774588)
一方で、映像入力が複数系統ありますから、HDMIもただのセレクタじゃなくてマトリックスが欲しいと思ってました。
2出力4入力ですね。
この実機が売ってたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/756cd74dca5f141b7d19cf6176ddfdea.jpg?1615774743)
まずは記録用にパッケージを撮っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/756cd74dca5f141b7d19cf6176ddfdea.jpg?1615774743)
まずは記録用にパッケージを撮っておきます。
では、開封の儀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a4/13128e7268b1d2447c64fd7bc6ab6fc3.jpg?1615774801)
思ったより小さいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a4/13128e7268b1d2447c64fd7bc6ab6fc3.jpg?1615774801)
思ったより小さいですね。
ポートのサイズ分しか幅がない感じ。
電源はUSBマイクロBですか。
4入力、2出力です。
インジケーターランプがありますが、私の老眼だと小さすぎるなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/c6894e7753fbbc0062f297ca2c9e26d9.jpg?1615844245)
裏のコネクタ部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/c6894e7753fbbc0062f297ca2c9e26d9.jpg?1615844245)
裏のコネクタ部分。
入力1だけ表側になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/27ea88b8d01ff31fe18e5a150f620003.jpg?1615844258)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/27ea88b8d01ff31fe18e5a150f620003.jpg?1615844258)
さて、まずは配線設計です。
出力はモニター2台なんで配置の左右に合わせたポートでいいでしょう。
入力の4系統をどの順番にするかですね。
総統のMouseパソコン、PS2、まだ見ぬPS5、在宅勤務用の社用パソコンの順に設定しましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/53/e5b7aa3157ba124c1d7e2aba17f9157a.jpg?1615844185)
シールも貼っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/53/e5b7aa3157ba124c1d7e2aba17f9157a.jpg?1615844185)
シールも貼っておきます。
配管用のHDMIケーブルも揃ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/d59932218f7b82b3da03f0088cabfb5f.jpg?1615844316)
では、配線工作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bf/9b1bd139a95ca5e848c67af2d793f83c.jpg?1615762696)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/d59932218f7b82b3da03f0088cabfb5f.jpg?1615844316)
では、配線工作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bf/9b1bd139a95ca5e848c67af2d793f83c.jpg?1615762696)
年末以来の総統デスクの移動ですね。
予定どおり配線していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/bbc42f98d0090e126b6d68bc260c9644.jpg?1615762696)
予定どおり配線していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/bbc42f98d0090e126b6d68bc260c9644.jpg?1615762696)
配線には結構気を遣ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/411eff3111894c75442f0dca5c0cadae.jpg?1615762721)
ケーブルアートとまではいきませんが、きちんとしてあります。
無事につながりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/d2d8c81275b9bc19abb1077ec402a352.jpg?1615762721)
左モニターに入力2のPS2、右のモニターは入力1の総統PCを映してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/d2d8c81275b9bc19abb1077ec402a352.jpg?1615762721)
左モニターに入力2のPS2、右のモニターは入力1の総統PCを映してます。
左右を入れ替えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/95fc47236e5d6dcdf3e07ba91d3eaaed.jpg?1615762722)
左にPC、右にPS2がキチンと切り替えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/95fc47236e5d6dcdf3e07ba91d3eaaed.jpg?1615762722)
左にPC、右にPS2がキチンと切り替えられました。
では、仕上げといきましよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/0efeb9e75f8d0415a0f4a31707a4124e.jpg?1615762722)
マトリックスセレクタを簡易的に固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/0efeb9e75f8d0415a0f4a31707a4124e.jpg?1615762722)
マトリックスセレクタを簡易的に固定します。
本体固定じゃなくて、ケーブル側をとめておきます。
裏側の配線を綺麗にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/58b60b2f42e7b070f9d3575627c55058.jpg?1615762724)
さて、これまで右側の27インチモニターでPS2を使ってましたが、これで左側の24インチモニターでもねPS2ができますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/321dd0207ff45d63a90122fda24e5258.jpg?1615762724)
早速のハンコンを左につけて試します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/04cb2f3f71578bc090af0db5ce52517d.jpg?1615762724)
総統デスクですが、左に拡張した上の坊ちゃんの勉強机より、元からあった総統の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/58b60b2f42e7b070f9d3575627c55058.jpg?1615762724)
さて、これまで右側の27インチモニターでPS2を使ってましたが、これで左側の24インチモニターでもねPS2ができますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/321dd0207ff45d63a90122fda24e5258.jpg?1615762724)
早速のハンコンを左につけて試します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/04cb2f3f71578bc090af0db5ce52517d.jpg?1615762724)
総統デスクですが、左に拡張した上の坊ちゃんの勉強机より、元からあった総統の
パソコンデスクの方がハンドルが安定します。
とにかく、HDMIマトリックスセレクタの第一弾は良好です。
ハンコンでレースゲームをやるなら、フットペダルとシートの安定性確保がいりますね。
もう少しテスト期間がいりますかね。