この飛び石連休は四連休にして離島チャレンジツーリングです。
我が国道完全制覇コレクションは残りは46国道で、沖縄を除いて3本の島嶼国道が残ってます。
ホテルもフェリーも予約がとれたんで、そのうちの一つ、五島列島・国道384号にチャレンジしてきました。
初日に一気に九州入り、R384起点の佐世保まで走ってきて、昨日はフェリーを乗り継ぎながら上五島、福江島と渡って国道384号制覇をしました。
今日は三日目。
ひたすら大阪に向かって走りますが、福江島からフェリーで長崎に上陸して久留米まで走って、せっかくなんで国道322号制覇を追加しました。
で、小倉ゴールに着きました。

16:10 58,165 R322 小倉
さて、この後はどうやって大阪に帰るか。
小雨がぱらついている感じです。
とりあえず、コンビニでもはいって計画を練りましょうか。
R322ゴール交差点を越えたんですが、R322表示がありました。

バイパスがあるようで、R322はなんか複雑な感じですね。

何回も止まったことがあるコンビニです。

R3を東進しているとどうしてもここで停まることになるようです。

さて、大阪に帰る計画です。
まずは雨雲の様子を。

微妙に雨雲が入ってきていて、早く九州を離脱した方がいいのかも。
ここでお隣に停まった車の運転手とおしゃべり。
『大きなバッグをつけているんで長距離ツーリングされていると思ってました』
『えっ?大阪から?これまた遠くからきてますね』
『えっ?五島列島を走ってきた?それはすごいですね』
なんて会話をしていたら、他に考えていたプランを忘れて大阪に向かってスタートしていました。
北九州フェリーでよさげなのが空いていたら使ってみようかと思っていたんです。
小倉ー神戸間のフェリーは乗ったことがありません。
お天気がイマイチですしせっかくなんでこのフェリー試そうかと思って、コンビニ休憩で調べるつもりでした。
ガソリンの残量から、このまま小倉をスタートしてハイウエイを走っても広島までは届かず、山口か防府あたりで補給が必要なはず。
ここでガソリン補給をするかどうか迷ってました。
山口、防府なら去年の秋にの漫喫を目視確認していますので、とりあえずスタートしちゃって、フェリー検討をすっかり忘れてました。
関門海峡大橋の動画を撮ることは忘れてませんでした。
20230226 01 KanmonBridge
フェリーを検討することを忘れてたのをハイウエイを走っている間に思い出しました。
とはいえもう後の祭り。
ひたすらハイウエイを走っていきます。
結構寒くなってきました。
ドライ仕様で走ってますが、霧雨をところどころ抜けてます。
下関から山口までは結構な距離があったんですね。
防府が近づいてきましたから、一度止まって計画練り直しです。

波佐川SAです。

初めて止まりました。

さて、これからどうするか。
まずはお天気確認。

あらあら、広島を抜けようと思うと小雨に会いそうですね。
ガソリンもランプが点灯し始めて補給時期です。
東広島、西条まで走って、走り初めで使った漫喫でオールにしようかと思いましたが、寒いし雨予報だしガソリンはないし、心が折れました。
防府の漫喫にしましょう。
18:00 58,265 佐波川SA
ということで、ナビなしで防府の漫喫まできました。

今日はここまで。
18:20 58,271 防府
インターから漫喫までの間のどこにコンビニがあるかも把握しています。
晩御飯を仕入れてきました。

いつもの晩御飯。
ということで、本日はここまで。
小倉ーーー都市高速-九州道ー山陽道ーーー防府

106km、2時間10分
今日は福江島から復路を開始して、フェリー、国道制覇、ハイウエイ走行と331km走りました。
一日分の走行距離としては短いですが、こんなもんでしょう。
明日はあさから帰阪ランですね。
続く
我が国道完全制覇コレクションは残りは46国道で、沖縄を除いて3本の島嶼国道が残ってます。
ホテルもフェリーも予約がとれたんで、そのうちの一つ、五島列島・国道384号にチャレンジしてきました。
初日に一気に九州入り、R384起点の佐世保まで走ってきて、昨日はフェリーを乗り継ぎながら上五島、福江島と渡って国道384号制覇をしました。
今日は三日目。
ひたすら大阪に向かって走りますが、福江島からフェリーで長崎に上陸して久留米まで走って、せっかくなんで国道322号制覇を追加しました。
で、小倉ゴールに着きました。

16:10 58,165 R322 小倉
さて、この後はどうやって大阪に帰るか。
小雨がぱらついている感じです。
とりあえず、コンビニでもはいって計画を練りましょうか。
R322ゴール交差点を越えたんですが、R322表示がありました。

バイパスがあるようで、R322はなんか複雑な感じですね。

何回も止まったことがあるコンビニです。

R3を東進しているとどうしてもここで停まることになるようです。

さて、大阪に帰る計画です。
まずは雨雲の様子を。

微妙に雨雲が入ってきていて、早く九州を離脱した方がいいのかも。
ここでお隣に停まった車の運転手とおしゃべり。
『大きなバッグをつけているんで長距離ツーリングされていると思ってました』
『えっ?大阪から?これまた遠くからきてますね』
『えっ?五島列島を走ってきた?それはすごいですね』
なんて会話をしていたら、他に考えていたプランを忘れて大阪に向かってスタートしていました。
北九州フェリーでよさげなのが空いていたら使ってみようかと思っていたんです。
小倉ー神戸間のフェリーは乗ったことがありません。
お天気がイマイチですしせっかくなんでこのフェリー試そうかと思って、コンビニ休憩で調べるつもりでした。
ガソリンの残量から、このまま小倉をスタートしてハイウエイを走っても広島までは届かず、山口か防府あたりで補給が必要なはず。
ここでガソリン補給をするかどうか迷ってました。
山口、防府なら去年の秋にの漫喫を目視確認していますので、とりあえずスタートしちゃって、フェリー検討をすっかり忘れてました。
関門海峡大橋の動画を撮ることは忘れてませんでした。
20230226 01 KanmonBridge
フェリーを検討することを忘れてたのをハイウエイを走っている間に思い出しました。
とはいえもう後の祭り。
ひたすらハイウエイを走っていきます。
結構寒くなってきました。
ドライ仕様で走ってますが、霧雨をところどころ抜けてます。
下関から山口までは結構な距離があったんですね。
防府が近づいてきましたから、一度止まって計画練り直しです。

波佐川SAです。

初めて止まりました。

さて、これからどうするか。
まずはお天気確認。

あらあら、広島を抜けようと思うと小雨に会いそうですね。
ガソリンもランプが点灯し始めて補給時期です。
東広島、西条まで走って、走り初めで使った漫喫でオールにしようかと思いましたが、寒いし雨予報だしガソリンはないし、心が折れました。
防府の漫喫にしましょう。
18:00 58,265 佐波川SA
ということで、ナビなしで防府の漫喫まできました。

今日はここまで。
18:20 58,271 防府
インターから漫喫までの間のどこにコンビニがあるかも把握しています。
晩御飯を仕入れてきました。

いつもの晩御飯。
ということで、本日はここまで。
小倉ーーー都市高速-九州道ー山陽道ーーー防府

106km、2時間10分
今日は福江島から復路を開始して、フェリー、国道制覇、ハイウエイ走行と331km走りました。
一日分の走行距離としては短いですが、こんなもんでしょう。
明日はあさから帰阪ランですね。
続く