飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

足慣らし関東地方ツーリング(04)

2023年04月22日 22時04分00秒 | バイク
この週末は関東地方ツーリングです。

GWは九州ツーリングで、その前にロングツーリングを一本入れておくつもりだったんですが、この数週間の週末はお天気が悪くて結局GW前週でしたね。

連続ロングツーリングになりますが、その分、奥さん孝行しておきましたからお許しが出ました。


ということで今回はGW九州ツーの足慣らし。

金曜日のうちに沼津まで移動してきて、今日は海ほたる観光からスタートして今回の折り返し地点の常陸大宮にきました。

道の駅常陸大宮です。

無事に国道118号ステッカーを確保しました。

ここで大問題が発覚。
いざ出発しようとしてバックしようとしたらVFRくんの取り回しができません。
重くて動かないんです。

。。。やはりパンクです。
なんか踏んでますね。
金属の破片が刺さってます。
さて、どうしましょうか。

15:00 59,756 道の駅常陸大宮

折り返し地点ということは、ここが我が家から一番遠くにきているということです。
この後の計画もありますが、大阪まで帰るのは大事ですね。

とりあえずガソリンスタンドを探します。
近くても5km以上はありそうですね。

。。。!!! ひらめきました。
この道の駅のきしな、道の駅に着くちょっと前ににバイク屋さんがありましたね。
お店の前にお客さんらしきライダーさんがたむろしていたのを見ました。
向こうも我がVFRくんのトリコロールカラーをみてなんか言っている感じでした。
どのへんにあったかな?

。。。目の前でした。
道の駅の出口交差点から50mぐらい。

パンクしたリアタイヤをひきずって50mも走ることなくバイク屋さんに飛び込みました。

さっき通り過ぎたときにアイコンタクトした方々がいました。
すぐに事情を説明、パンク修理をお願いします。

2~3m幅、0.5m厚ぐらいのちっちゃなプレートが刺さっていて、それを道の駅を出る前にとったことを言って、通常のパンク修理をしてもらいました。

パンクしたところの穴を少し広げて、ゴムチューブをさしこんで接着剤で固める通常のパンク修理です。
少し走ってから確認しましたが良好のようです。

いや~、かなりヤバいかなとオロオロしましたが、落ち着いたところで閃いて、わずか15分でツーリング復帰できました。
やはりあわてないことですね。

修理の間、ライダーさんやメカニックとお話し。
『大阪からですか?』二度見
『リアタイヤの溝、残り1mmぐらいですね』
→『知ってます。RoadSmart4を履いてるんであと五千キロぐらいですね』
→『RoadSmart3Sから4にすると、2万キロが2万5千キロに延びますから』
→『年間2万キロ走りますから、毎年タイヤ交換です』
『そんなに走る人、初めて見ました』
『沼津から水戸までだって一大ツーリングプロジェクトですけど、半日でフツーに走るんですね』
などなど。

とにかく、助かりました。命拾いです。

15:15 59,756 道の駅常陸大宮


ツーリングに復帰できましたから次に向かいます。
本日の走行時間によっては今日は水戸どまりで明日にする可能性があった熊谷に向かいます。

常陸大宮から熊谷って結構な距離がありますね。
下道で宇都宮にでる手もありましたが、ハイウエイで一気にいきます。
R118を南下して那珂から常磐道、水戸で北関東道にスイッチしました。

いったん休憩。

東北道への合流直前にあった壬生PAで録音を済ませます。

17:40 59,854 壬生PA

そのまま東北道合流、再び北関東道を走って、大田桐生ICからR407を南下します。

本日のラスト課題です。
またファミマ。

無事に国道407号ステッカーを捕獲できました。

そうそう、大阪ナンバーのバイクで走ってます。

あちこちで二度見されますし、声をかけられますよね~

18:10 59,914 熊谷ファミマ

常陸大宮—-常磐道-北関東道-R407—熊谷

158km、3時間10分

さて、本日の課題は終了しました。
全クリです。
時間によっては今日は常陸大宮の手前までとなる覚悟をしていましたが順調でしたね。
今晩はおとうと君宅宿泊ができそうです。
読売ランドちかくの矢野口まで走りましょう。

。。。
おとうと君は友達と晩御飯だそうです。
帰宅も21時ごろとか。
なら坊ちゃん方を呼びだして晩御飯かな?
。。。
下の坊ちゃんは福岡まで遊びに行っていることを知ってます。
どうも上の坊ちゃんも伊香保に旅行してるみたい。
あらあら、今晩は私はぼっちみたいですね。
ならゆっくり行きましょう。

。。。
埼玉から神奈川まで下道だと結構かかるんですね。
ついこの前おとうと君に連れて行ってもらった所沢あたりをかすめながら走りました。

20:50 59,991 矢野口


熊谷—-R407-R254-T12—矢野口

77km、2時間40分


もともと今日と明日だけのツーリングですが、今日はかなり走りこみました。

2023.04.22 = 607km

さて、明日は国道ステッカーを一枚買い付けて富士山見物して帰りましょう。
おとうと君も富士山ツーリングは一緒に行くそうです。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足慣らし関東地方ツーリング(03)

2023年04月22日 22時03分00秒 | バイク
この週末は関東地方ツーリングです。

GWは九州ツーリングで、その前にロングツーリングを一本入れておくつもりだったんですが、この数週間の週末はお天気が悪くて結局GW前週でしたね。

連続ロングツーリングになりますが、その分、奥さん孝行しておきましたからお許しが出ました。


ということで今回はGW九州ツーの足慣らし。

水戸の先まで行くつもりなんで、金曜日のうちに沼津まで移動してきて、今日は朝イチから海ほたる見物に行って木更津のファミマに来ました。

無事に酷道409号ステッカーを確保できました。

09:45 59,533 木更津ファミマ


さて、今日の二つ目の目的もコンビニです。だいぶ前に走破が終わってるR126ステッカーの買い付けです。

成田空港と匝瑳のどちらを先にしようか迷いましたが、成田空港からなら次の目的地にハイウェイで行けそうですからこっちを先にしました。

迊嵯のコンビニさん。

去年の秋にR297制覇をしてますから、この目と鼻の先の交差点からスタートしたんですが、その時はまだステッカーは配備されてなかったんですよね。


ここもレジ横にありました。

国道126号ステッカー捕獲完了です。


10;50 59,606 迊嵯ファミマ


さて、今日の三つ目の目的地に向かいます。
成田空港です。
というか、ANAクラウンホテルに向かいます。
匝瑳からだとR297をちょっと走るだけで着くはずです。

久しぶりの成田空港です。
コロナに前後して海外出張がほとんどなくなりましたし、海外旅行より国内の国道制覇に時間を使ってますから成田はしばらく来てないですね。
走りながらウミガメジェットがいるのを見ました。
空港付近のウネウネ道路を乗り越えて着きました。

ANAクラウンホテルです。

駐車場にバイクを止めてからロビーに行きます。

さすが、外人さんばかり。

三つ目の目的地もファミマさんです。

ありました、国道295号ステッカー。
在庫も十分。

無事にR295ステッカーを確保しました。

国道295号は成田空港の港湾国道なんで距離は5kmぐらいと短い国道なんですけどね。
やっとステッカーを確保できました。

では次に行きましょう。

。。。。
トラブルです。
駐車場のゲートが開かない。。。

インターフォンでホテルの係員とお話しして開けてもらいました。。。


本日4つ目の目的地です。

またしてもファミマさんです。

鹿島の南、神栖のファミマさん。

鹿島自体はこれまで何回も来てますが、ようやくと国道ステッカーが配備されたんで刈り取りなんです。

国道ステッカーを探しまくりました。

レジ裏販売ですね。

国道124号ステッカーもゲットできました。


12:20 59,668 神栖ファミマ

本日の国道ステッカーの買い付け、ここまで順調です。
欠品に遭遇することなくこれてますし、時間的にもかなり余裕です。
今晩は水戸あたりに宿泊かなと思ってましたが、あと3つ目的地をまわっておとうと君宅にいけそうですね。
次に行きましょう。

大洗から常陸大宮を目指します。

いつものお約束で鹿島スタジアム。

ここでサッカーを見たことはないんですが、ここを通るたびに写真を撮ってます。

そのままR51を北上して次のファミマに来ました。

大洗というより手前の鉾田ですかね?

R354の起点交差点を越えてきたところだったと思います。

ここでも国道ステッカー漁り。

国道51号ステッカー、確保です。

。。。あれ?
国道51号ステッカーは持っていたな?

なんか、勢いで買ってしまいましたが、昨秋に買ってましたね。
通り道だったしまぁいいか。

13:30 59,711 鉾田ファミマ


さて、次なる目的地は常陸大宮の道の駅です。
そろそろガソリン補給ですね。

常磐道の水戸大洗インターのところにあったスタンドで補給です。

やたら混んでるスタンドでした。

この辺じゃ一番安いのかな?

13:40 59,721 Apollo水戸大洗IC 336.1km 16.3L → 20.6km/L


R51で水戸まできて、街中を避ける形でR118に入って北上します。
で、今回のツーリングの折り返し地点に来ました。

道の駅常陸大宮です。

とりあえずおトイレにダッシュしました。

この時に気づいていれば、、、と思いますが結果はそんなに変わらなかったでしょうね。

国道ステッカーの買い付けです。

ここはインフォメーションカウンターで売っているとの事前情報がありましたので、迷うことなくきました。

奥にありますね。
無事に国道118号ステッカーを確保しました。


フードコートにそれらしいラーメン屋さんを発見。
時間的にかなりの余裕があります。
せっかくなんで食べていきましょうか。

麵屋げんき、だそうです。

フードコートではありますが、それなりのチェーン店なんでしょうかね。

お約束で辛味噌ラーメンをいただきました。

ラーメンに関して特段のコメントはないですけど。

せっかくなんで道の駅をぶらぶらします。

建物の裏側が川です。

なんか、水の郷さわら、と同じような風景かも。

もっとも、水の郷さわらの裏側の川は利根川なんでもっとでっかい川でしたけどね。

さて、今回のツーリング、帰路モードに入りましょうか。

無事に国道118号ステッカーを確保しました。

ここで大問題が発覚。
いざ出発しようとしてバックしようとしたらVFRくんの取り回しができません。
重くて動かないんです。
これはパンクですね。

。。。やはりパンクです。
なんか踏んでますね。
金属の破片が刺さってます。

さて、どうしましょうか。

15:00 59,756 道の駅常陸大宮

木更津—-館山道-東金道-R126—迊嵯—-R295—成田空港—-東関東道—-神栖—-R51-R118—常陸大宮

223km、4時間15分


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足慣らし関東地方ツーリング(02)

2023年04月22日 22時02分00秒 | バイク
この週末は関東地方ツーリングでした。

GWは九州ツーリングで、その前にロングツーリングを一本入れておくつもりだったんですが、この数週間の週末はお天気が悪くて結局GW前週でしたね。

連続ロングツーリングになりましたが、その分、奥さん孝行しておきましたからお許しが出ました。

今回はGW九州ツーの足慣らし。

とはいえ水戸の先まで行っておきたいんで金曜日から出発して沼津まで移動しておきました。

何度か利用した沼津漫喫でオールしてます。

R1沿いです。


07:05 59,384 沼津


朝イチは補給から。

漫喫を出てすぐのところにApolloがありますから。

お向かいはRBさんです。

昨晩は無理して走りたたけましたからガソリンがギリでした。


07:10 59,385 Apollo沼津 

20.0L 391.3km → 19.5km/L


今日の最初の目的地は木更津ファミマです。

昨年の秋に関東地方の国道ステッカーは買い漁ってありましたが、その後に新規配備されたステッカー狩りをします。


沼津から木更津ですからルートは一択です。
東名で横浜町田まで行って、R16から首都高に入ってアクアラインです。


アクアラインは激混み、大渋滞です。

知らなかったんですが、週末はみんなここを走るんですね。

横着な走りをしながら海ほたるにつきました。

さて、せっかくここまでしましたから見物です。

上まで行きましょう。





おーおー、風が強いわ〜

かなり寒いですね。

バイクウエア、冬装備でもいいぐらい。



おや、羽田の34Lと34Rに着陸する機体が並行してきてます。

写ってるかな?



海ほたるといえばやはりこの写真。



写真を撮っただけで降ります。

エレベーターの中からパチリ。

ではアクアラインを走りましょう。


09:10 59,518 海ほたる



強風の恐怖を覚悟してましたが、前に来た時の最悪ほどじゃなかったですね。

前号記事にその時の動画を貼っておきました。

今回の動画も貼りましょうかね。

20230422 01 Aqualine


ローカル鉄に遭遇。

動画をつけてみようかな?

20230422 02 KisarazuTetsu



本日最初の目的地です。

コンビニが目的地。

最近の国道ステッカー配備はファミマさんが多いんです。

レジ横にありました。

国道409号ステッカーをゲットです。

まだ食べてなかった朝ご飯と共に。

もちろんR409制覇は終わってるんですが、それより後に配備されたんで二度手間です。

今日の一つ目の目的は達成です。

もう一枚。


09:45 59,533 木更津ファミマ


さて、次に行きましょうかね。


沼津—-東名-R16-首都高-アクアライン—-木更津

149km、2時間40分

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする