この週末は関東地方ツーリングです。
GWは九州ツーリングで、その前にロングツーリングを一本入れておくつもりだったんですが、この数週間の週末はお天気が悪くて結局GW前週でしたね。
連続ロングツーリングになりますが、その分、奥さん孝行しておきましたからお許しが出ました。
ということで今回はGW九州ツーの足慣らし。
金曜日のうちに沼津まで移動してきて、今日は海ほたる観光からスタートして今回の折り返し地点の常陸大宮にきました。
道の駅常陸大宮です。

無事に国道118号ステッカーを確保しました。

ここで大問題が発覚。
いざ出発しようとしてバックしようとしたらVFRくんの取り回しができません。
重くて動かないんです。
。。。やはりパンクです。
なんか踏んでますね。
金属の破片が刺さってます。
さて、どうしましょうか。
15:00 59,756 道の駅常陸大宮
折り返し地点ということは、ここが我が家から一番遠くにきているということです。
この後の計画もありますが、大阪まで帰るのは大事ですね。
とりあえずガソリンスタンドを探します。
近くても5km以上はありそうですね。
。。。!!! ひらめきました。
この道の駅のきしな、道の駅に着くちょっと前ににバイク屋さんがありましたね。
お店の前にお客さんらしきライダーさんがたむろしていたのを見ました。
向こうも我がVFRくんのトリコロールカラーをみてなんか言っている感じでした。
どのへんにあったかな?
。。。目の前でした。
道の駅の出口交差点から50mぐらい。
パンクしたリアタイヤをひきずって50mも走ることなくバイク屋さんに飛び込みました。

さっき通り過ぎたときにアイコンタクトした方々がいました。
すぐに事情を説明、パンク修理をお願いします。
GWは九州ツーリングで、その前にロングツーリングを一本入れておくつもりだったんですが、この数週間の週末はお天気が悪くて結局GW前週でしたね。
連続ロングツーリングになりますが、その分、奥さん孝行しておきましたからお許しが出ました。
ということで今回はGW九州ツーの足慣らし。
金曜日のうちに沼津まで移動してきて、今日は海ほたる観光からスタートして今回の折り返し地点の常陸大宮にきました。
道の駅常陸大宮です。

無事に国道118号ステッカーを確保しました。

ここで大問題が発覚。
いざ出発しようとしてバックしようとしたらVFRくんの取り回しができません。
重くて動かないんです。
。。。やはりパンクです。
なんか踏んでますね。
金属の破片が刺さってます。
さて、どうしましょうか。
15:00 59,756 道の駅常陸大宮
折り返し地点ということは、ここが我が家から一番遠くにきているということです。
この後の計画もありますが、大阪まで帰るのは大事ですね。
とりあえずガソリンスタンドを探します。
近くても5km以上はありそうですね。
。。。!!! ひらめきました。
この道の駅のきしな、道の駅に着くちょっと前ににバイク屋さんがありましたね。
お店の前にお客さんらしきライダーさんがたむろしていたのを見ました。
向こうも我がVFRくんのトリコロールカラーをみてなんか言っている感じでした。
どのへんにあったかな?
。。。目の前でした。
道の駅の出口交差点から50mぐらい。
パンクしたリアタイヤをひきずって50mも走ることなくバイク屋さんに飛び込みました。

さっき通り過ぎたときにアイコンタクトした方々がいました。
すぐに事情を説明、パンク修理をお願いします。

2~3m幅、0.5m厚ぐらいのちっちゃなプレートが刺さっていて、それを道の駅を出る前にとったことを言って、通常のパンク修理をしてもらいました。

パンクしたところの穴を少し広げて、ゴムチューブをさしこんで接着剤で固める通常のパンク修理です。
少し走ってから確認しましたが良好のようです。

いや~、かなりヤバいかなとオロオロしましたが、落ち着いたところで閃いて、わずか15分でツーリング復帰できました。
やはりあわてないことですね。
修理の間、ライダーさんやメカニックとお話し。
『大阪からですか?』二度見
『リアタイヤの溝、残り1mmぐらいですね』
→『知ってます。RoadSmart4を履いてるんであと五千キロぐらいですね』
→『RoadSmart3Sから4にすると、2万キロが2万5千キロに延びますから』
→『年間2万キロ走りますから、毎年タイヤ交換です』
『そんなに走る人、初めて見ました』
『沼津から水戸までだって一大ツーリングプロジェクトですけど、半日でフツーに走るんですね』
などなど。
とにかく、助かりました。命拾いです。
15:15 59,756 道の駅常陸大宮
ツーリングに復帰できましたから次に向かいます。
本日の走行時間によっては今日は水戸どまりで明日にする可能性があった熊谷に向かいます。
常陸大宮から熊谷って結構な距離がありますね。
下道で宇都宮にでる手もありましたが、ハイウエイで一気にいきます。
R118を南下して那珂から常磐道、水戸で北関東道にスイッチしました。

いったん休憩。

東北道への合流直前にあった壬生PAで録音を済ませます。
17:40 59,854 壬生PA
そのまま東北道合流、再び北関東道を走って、大田桐生ICからR407を南下します。

本日のラスト課題です。
またファミマ。

無事に国道407号ステッカーを捕獲できました。
そうそう、大阪ナンバーのバイクで走ってます。

あちこちで二度見されますし、声をかけられますよね~
18:10 59,914 熊谷ファミマ
常陸大宮—-常磐道-北関東道-R407—熊谷

158km、3時間10分
さて、本日の課題は終了しました。
全クリです。
時間によっては今日は常陸大宮の手前までとなる覚悟をしていましたが順調でしたね。
今晩はおとうと君宅宿泊ができそうです。
読売ランドちかくの矢野口まで走りましょう。
。。。
おとうと君は友達と晩御飯だそうです。
帰宅も21時ごろとか。
なら坊ちゃん方を呼びだして晩御飯かな?
。。。
下の坊ちゃんは福岡まで遊びに行っていることを知ってます。
どうも上の坊ちゃんも伊香保に旅行してるみたい。
あらあら、今晩は私はぼっちみたいですね。
ならゆっくり行きましょう。
。。。
埼玉から神奈川まで下道だと結構かかるんですね。
ついこの前おとうと君に連れて行ってもらった所沢あたりをかすめながら走りました。
20:50 59,991 矢野口
熊谷—-R407-R254-T12—矢野口

77km、2時間40分
もともと今日と明日だけのツーリングですが、今日はかなり走りこみました。
2023.04.22 = 607km
さて、明日は国道ステッカーを一枚買い付けて富士山見物して帰りましょう。
おとうと君も富士山ツーリングは一緒に行くそうです。
続く

パンクしたところの穴を少し広げて、ゴムチューブをさしこんで接着剤で固める通常のパンク修理です。
少し走ってから確認しましたが良好のようです。

いや~、かなりヤバいかなとオロオロしましたが、落ち着いたところで閃いて、わずか15分でツーリング復帰できました。
やはりあわてないことですね。
修理の間、ライダーさんやメカニックとお話し。
『大阪からですか?』二度見
『リアタイヤの溝、残り1mmぐらいですね』
→『知ってます。RoadSmart4を履いてるんであと五千キロぐらいですね』
→『RoadSmart3Sから4にすると、2万キロが2万5千キロに延びますから』
→『年間2万キロ走りますから、毎年タイヤ交換です』
『そんなに走る人、初めて見ました』
『沼津から水戸までだって一大ツーリングプロジェクトですけど、半日でフツーに走るんですね』
などなど。
とにかく、助かりました。命拾いです。
15:15 59,756 道の駅常陸大宮
ツーリングに復帰できましたから次に向かいます。
本日の走行時間によっては今日は水戸どまりで明日にする可能性があった熊谷に向かいます。
常陸大宮から熊谷って結構な距離がありますね。
下道で宇都宮にでる手もありましたが、ハイウエイで一気にいきます。
R118を南下して那珂から常磐道、水戸で北関東道にスイッチしました。

いったん休憩。

東北道への合流直前にあった壬生PAで録音を済ませます。
17:40 59,854 壬生PA
そのまま東北道合流、再び北関東道を走って、大田桐生ICからR407を南下します。

本日のラスト課題です。
またファミマ。

無事に国道407号ステッカーを捕獲できました。
そうそう、大阪ナンバーのバイクで走ってます。

あちこちで二度見されますし、声をかけられますよね~
18:10 59,914 熊谷ファミマ
常陸大宮—-常磐道-北関東道-R407—熊谷

158km、3時間10分
さて、本日の課題は終了しました。
全クリです。
時間によっては今日は常陸大宮の手前までとなる覚悟をしていましたが順調でしたね。
今晩はおとうと君宅宿泊ができそうです。
読売ランドちかくの矢野口まで走りましょう。
。。。
おとうと君は友達と晩御飯だそうです。
帰宅も21時ごろとか。
なら坊ちゃん方を呼びだして晩御飯かな?
。。。
下の坊ちゃんは福岡まで遊びに行っていることを知ってます。
どうも上の坊ちゃんも伊香保に旅行してるみたい。
あらあら、今晩は私はぼっちみたいですね。
ならゆっくり行きましょう。
。。。
埼玉から神奈川まで下道だと結構かかるんですね。
ついこの前おとうと君に連れて行ってもらった所沢あたりをかすめながら走りました。
20:50 59,991 矢野口
熊谷—-R407-R254-T12—矢野口

77km、2時間40分
もともと今日と明日だけのツーリングですが、今日はかなり走りこみました。
2023.04.22 = 607km
さて、明日は国道ステッカーを一枚買い付けて富士山見物して帰りましょう。
おとうと君も富士山ツーリングは一緒に行くそうです。
続く