飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

2023GW九州ツー(10) 荒尾

2023年04月30日 22時10分00秒 | バイク
九州上陸二日目です。
今日は国道制覇3本を予定していた日ですが、通行止め迂回があったんで、制覇できたのはR445だけでした。
R446は通行止めがあったんで制覇持ち越し、R443は区間走破を2本して残り一区間です。

で、R443区間走破2のゴール、大川です。

熊本大津ーーー(国道443号制覇 区間2)---大川

73km、1時間40分

20:30 61,368 R443大川

ということで、本日のホテルに向かいます。

20-30分の距離ですが、少しだけナビを使いました。
これで後悔することになるんですけどね。


去年泊った荒尾のAZホテル。

一度泊ると、もう勝手知ったるなんとか、になりますね。


21:15 61,397 荒尾ホテル

二日目は565kmでした。

さて、チェックイン。

もう遅いですからここでの晩御飯ビュッフェは無理ですね。
しょうがない。

お部屋は10階、最上階でした。

そうそう、ここは百均グッズを置いてくれてるんですよね。
今日は必要ないですけど便利だと思いますね。

では、お部屋へ。

特に代わり映えしませんが、私のロングツーリングでホテルは贅沢品です。

今回の九州ツーリングでは、3泊分のホテル予約をしています。

窓からの夜景でも。

『鉄』ですね。

遠くの火は熊本でしょうね。

やっぱ、『鉄』がきになるなぁ

で、反省会です。

我がスマホ、4月の初日に暴走していきなり1.5GB持っていかれました。
ステップ制の料金体系契約で、1-3GBモードに入ってました。
今朝のスタート時点で残りが0.6GBぐらいだったんで、3GB越えない節約をと思ってましたが、見事に超えちゃいました。

それもわずか0.01GBだけ。

通行止め迂回を3回しましたが、その時に思った以上にパケットを使ったんでしょうね。
ラスト、R443ゴール付近やホテルまでの移動はナビは不要だったんですが、ここを節約しておけばステップアップされずに済んだかと。
高いわけじゃないんですが、わずか0.01GBオーバーとなると、やはり悔しいですし反省です。


ということでちゃっちゃとシャワーしてお休みです。
Zzzzzzz



さて、九州上陸3日目に入ります。

まずは朝の風景から。

『鉄』ですね。

熊本方面、快晴です。

JRと西鉄だと思いますね。
鉄ヲタの部類ですが、この辺は詳しくないなぁ。

北向き、大牟田、佐賀方面です。

お天気は上々。

朝ごはんに行きましょう。
マイブーム、エレベーター内写真。

ホントはここで晩御飯ビュッフェ+飲み放題にしたいんですけどね。

朝ごはん会場。

開店直後は並びますね。

あいかわらずアホ食いです。

貧乏性なんでビュッフェは食べ過ぎるんですよね。
まぁ、一日中走りたいからお昼ご飯停車もしませんからね。

さて、3日目を始めましょうか。

今日は、一度熊本に出てR387制覇で宇佐、大分を南下してR326制覇、高千穂に行ってR325制覇の計画です。
昨日取り損なったR443の熊本ー美里間ですが、R325で熊本に戻った時にどうするか考えましょうか。


では、行きましょう。

6:50 61,397 荒尾ホテル

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023GW九州ツー(09) 国道443号制覇 その2

2023年04月30日 22時09分00秒 | バイク
九州上陸2日目、国道完全制覇コレクションをする日です。
当初予定では日向-湯前のR446制覇、人吉-熊本のR445制覇をして一度八代まで南下してR443制覇を計画していました。
でも、R446で災害通行止めにあって、迂回しても通行止め、迂回しても通行止めにあってかなり時間をロスしました。
なんで、予定のR445制覇を終えたらこの時間。




17:55 61,253 R445熊本


本当はこの後は八代まで南下して国道443号制覇を計画していました。
ですが、この時間からだとさすがに無理ですね。今晩のホテルに間に合わなくなります。
午前中の通行止め迂回の時に、美里から南の八代までの区間は走ってありますが。。。

さて、この後はどうするか考えます。
明日は一度東に走ってからR325制覇でまた熊本付近まで来る予定です。
そのへんに活路がないか?
。。。
ありました。
R325は熊本から山鹿あたりまでR443重複じゃないですか。
なら、今日のR443はこのR325-R443の重複地点から大川までを区間走破2として走っておいて、明日この重複地点に戻ってきたら残りの区間を走れば明日のR443制覇がなります。
明日は対馬フェリーの時間がありますから無理はできませんが、R325制覇の方は熊本から北側の区間なんで他の日程でなんとかカバーしにこれそうです。
となれば、さっそくR325-R443重複開始地点に移動です。


熊本の市街地を抜けていきます。

途中、鉄並走があったかな?

<<<動画準備中>>>


熊本ーーーK337ーーー熊本大津

42km、55分

18:50 61,295 R443-325熊本大津



ここから国道443号の区間制覇その2の開始です。
なんか国道の集約点の感じですね。

R57と立体交差で、右はR325-R443、左はR443です

二段おにぎりですね。

アップでいただきます。
予定ではあと2回、この場所に来ることでしょう。

うしろはR57です。

さて行きましょうかね。

二段おにぎりは何度見てもおいしそうです。

R443区間走破2の開始です。

右はR325-443重複。
菊池方面って書いてますね。

明日とおるはずですね。

信号待ちが長いんで後ろもパチリ。

では行きましょう。


。。。
急遽のコース変更です。
途中、一枚も写真を撮っていませんでした。
R325-443の二段おにぎりもあったし、菊池では数百メートルですがR325-443-387の三重複区間もありました。
R3を越えてからは暗くてノロノロだったんで全く写真を撮らなかったんですね。
いきなりゴールです。

国道443号の大川ゴール、R208上です。

どれがゴール交差点かよくわからなかったんで、ラスト1マイルはナビのお世話になりました。

実はこのナビ仕様が尾を引きますが、、、

ゴール交差点をパチパチ。

もう暗いですけどね。


まだ国道443号の全線走破が終わったわけではないですが、なんとか計画に近づけましたね。


国道443号の区間走破その2でした。

20:30 61,368 R443大川


熊本大津ーーー(国道443号制覇 区間2)---大川

73km、1時間40分

今日は通行止め迂回迂回で時間を取られて予定通りの走破はできてませんが、なんとかリカバリー範囲に持ってこれました。
なら、予定どおりのホテルに向かいましょうね。

ここでもナビを使ってあとで後悔しますが。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023GW九州ツー(08) 国道445号制覇

2023年04月30日 22時08分00秒 | バイク
九州上陸2日目です。
災害通行止めなんかで今日の予定は大幅に遅れています。

ようやくと道の駅人吉に着きました。


14:25 61,134 道の駅人吉

予定では11時には人吉についていたはずなんですけど、、、、

このあと、人吉-熊本のR445制覇、八代-大川のR446制覇を計画していましたが、今日中にコンプは無理そうなんで、せめてR445だけでも走り切ろうかと。



早速、人吉の国道445号起点に来ました。

道の駅を出るときに珍しく方向を失って反対向きに走っちゃったんですが、そこは経験値、様子がおかしいことに気づいて起点交差点にこれました。

R219はだいぶ前に走り切ってますからね。
もっとも、大雨で通り抜けた直後に閉鎖されてましたが。

今日はここから熊本までR445です。

地図ショットです。

では、遅くなりましたが、酷道445号制覇を始めます。

14:55 61,143 R455人吉

スタート直後のお約束。

起点交差点を振り返ります。

そのまま最初のおにぎりを確保。

おにぎりといっても、さっきの通行止め迂回の際にR218-R445重複区間で二段おにぎりをいただいていますけどね。

人吉市内のR445はなかなか迷路です。
国道指定されているのが不思議と思える路地道を抜けていきます。

この辺から普通のローカル国道となっていきました。

事前研究をしていませんでしたが、この先R218までは快走路&酷道峠道でした。
まぁ、球磨川上流の山岳地域ですし、R446みたいに通行止めになっていなかったことが幸いでしょうね。

どれだけ動画が残っているかな?
国道445号制覇、アクションカメラの全体映像です。
20230430 03 R445All人吉-熊本のR445。
球磨川上流の山越えの編集映像です。20230430 04 R445

さっき走っていたR218ラインまで北上してきました。

ここで補給です。

時間があれば通潤橋見物もしたいところですが。

時間がないですしね~


16:50 61,235 JA通潤橋
276.6km 17.3L → 15.9km/L

山道でしたし、通行止め迂回を繰り返しましたし、さっきレギュラーガソリンを入れた際、満タンまで入れてなかったですしね。

R445の中間地点はこのR218あたりでしょうね。
酷道区間を抜けたんであとは熊本の市街地ランです。

ラストはR266と重複。

既に走ったことがある道なので、特にパチパチすることなく淡々とゴールを目指します。

ゴール交差点は白川沿いの世継ぎ橋のたもと。

ゴール交差点の信号待ちの間に白河をパチパチと。

ゴール交差点です。
右折まちの間にパチリ。



ゴールしました。

ここは狭いんですよね。

とにかく急いでパチリ。

向こうに行けば加藤清正がいるんですが、、、

地図も。

人吉-熊本間の山岳コースでしたね。


17:55 61,253 R445熊本

人吉ーーー(国道445号制覇)ーーー熊本


110km、3時間

走行時間はまあ予定通り。でも熊本到着は午前中の迂回迂回迂回でかなり遅くなっちゃいましたね。
本当はこの後は八代まで南下して国道443号制覇を計画していました。
さて、この後はどうしましょうかね。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023GW九州ツー(07) 国道ステッカー捕獲作戦

2023年04月30日 22時07分00秒 | バイク
九州上陸2日目です。
今日は日向出発で、R446制覇を最初に仕掛けて人吉に来るつもりだったんですが、途中の大河内越で災害通行止めにあいました。
うまいことR265に迂回したんですがそのR265も通行止め、さらに迂回した県道も通行止めと散々な目にあいました。
結局大回りして、それでも途中でR443の区間制覇をはさみながらようやくと目的地まできました。

2023.04.30(Sat)日向ーーー(国道446号制覇)---大河内越(通行止め)

65km、1時間45分大河内越ーーーR446-ひむか神話街道-R265ーーー飯干峠(通行止め)ーーーR265-K142ーーー(通行止め)ーーーK142-R265-R218ーーー美里ーーー(R443区間走破1)---八代ーーー九州道ーーー人吉

243km、5時間25分この中でR443区間走破1を実行

23km、25分

お昼前にはここ、道の駅人吉についている予定だったんですけどね。

目的は、新たに配備された国道ステッカーの買い付けです。

どこにあるのかな~

この観光案内所かお土産屋さんでしょうね。

物産館だそうです。
きっとここでしょう。

買い集めている国道ステッカーですが、結構探すのに苦労します。

ここはレジ前にありました。

在庫もたくさん残っているようです。

無事にR221ステッカーの捕獲に成功です。

国道ステッカーのコレクションを始めて1年半。
わずか1.5年で300枚オーバーのコレクションを達成していて、全国ランキング4位です。
買い漁る地域がなくなってきちゃいましたし、今年はゆっくりコレクションする宣言をしていますけどね。
でもせっかくの九州ツーリングなんで、国道完全制覇コレクションと並行して九州に残っているステッカーも回収しますけどね。

14:25 61,134 道の駅人吉

さて、計画していたよりずいぶんと遅くなっちゃいました。
予定では11時には人吉についていたはずなんですけど、、、、

このあと、人吉-熊本のR445制覇、八代-大川のR446制覇を計画していましたが、今日中にコンプは無理でしょうね。
せめてR445だけでも走り切ってコレクションにしましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023GW九州ツー(06) 国道443号制覇その1

2023年04月30日 22時06分00秒 | バイク
今回の九州ツーリングの国道制覇1本目で酷い目に合っています。
日向からR446制覇を目指しましたが、災害通行止めでした。
うまいこと迂回したと思ったんですが迂回したR265も通行止め、さらに迂回したK142というのも通行止め。

球磨川上流の山々を超えられず、大きく迂回をしています。
一度R218ライン、阿蘇の南のラインまで北上してから大きく迂回して人吉を目指してます。


迂回途中で国道443号にでました。

今日の3本目に予定していた国道です。

既に大幅に時間ロスしていて今日中のR443制覇は難しそう。
現時点の目的地は道の駅人吉ですが、ここでこのR443区間走破をしておくと後で効いてきそうなんで、ナビの迂回指示に従わず八代までこのR443区間走破をしておきます。

さっき、R218-R445の重複がありましたが、この辺はR218とR443の重複なんでしょうね。

さて行ってみましょうか。


13:10 61,060 R218-R443


国道443号の区間走破1の始まりです。

R443に入って最初のおにぎり確保です。

区間走破の起点となる交差点、重複区間の開始地点ですね。

ということでR443区間走破1ですが、そこそこ流れていてクネクネ道でした。
動画を撮ったかな?
<<<動画準備中>>>

たいした距離ではありませんでした。

R443八代起点です。

国道3号にぶつかってR443は終了。

というか、R443はここから熊本の東をまわって佐賀手前の大川までのロングランのはずですね。

R3にぶつかる交差点なんで信号待ちが長いです。

とりあえずゴールですね。


13:35 61,083 R433-3八代

ゴール交差点を越えました。

人吉に向かいたいですから南に折れてます。


R218美里ーーー(国道443号 区間走破1)ーーー八代


23km、25分

さて、R443区間走破を間に入れましたが、まだ本来のコースへの迂回が終わってません。
ハイウエイを使って早く人吉に出ましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024GW九州ツー(05) 通行止め=迂回に次ぐ迂回

2023年04月30日 22時05分00秒 | バイク
九州上陸2日目、朝イチのミッションの国道456号制覇でいきなり頓挫しました。


大河内越で通行止めです。
相変わらず事前のリサーチなしで走ってるんですが、もう少し計画的にしなきゃいけませんかね。
まぁトラブルもツーリングのうち、って思ってるんですが、これがいけないのかも。
今日の朝イチはこのR446制覇をして湯前のR219に出て、そのまま人吉の道の駅、その後は人吉からのR445制覇を計画してます。
通行止めでR446制覇の失敗はともかく、次のコースがあるんでなんとか人吉に出たいです。

この先のR265重複区間まで出れたらなんとかなるんですが、、、
09:00 60,900 通行止め
前には進めませんから戻るしかないです。
今日のスタート地点の日向まで戻って南下してR219で人吉に向かうのかなあ。
途中、南下できる道はないかなあ?
とにかく、いま登ってきたクネクネ峠道を降りて行きます。
んっ?

北に迂回できる道かな?

Google Map様では色付けされてないんでみにくいですが、北を走るR327に抜けられそうです。

R327に出られればR265と重複してますからそれで南下し直しができると。

そこそこ車が抜けてくるようなんで向こうに行けるでしょう。
なら行ってみますか。
ひむか神話街道だそうです。
さっきのR446よりよっぽどマシな道でスムーズにR327にバイパスできました。


ここR327に出られたらすぐにR265です。
去年走ったばかりですから記憶も鮮明です。

ここから行くとT字路があって、真っ直ぐがR265、右がR265-327重複のはずです。

いま通ってきた道はそこそこな道だったんですね。

R327日向方面です。


降りてきたひむか神話街道。

いや〜バイパス成功です。

R446制覇は失敗ですが、今日のコースに戻れそうです。
人吉に行きたいんでR265を南下してR219に出ましょう、
いや、このままR265を進めば途中でR446重複になりますからそこからR446再トレース、通行止め区間のみカットの制覇扱いもできますよね。
一気に展望がひらけてきました。
そこそこ厳しい道ですがR265を南下しますが、、、

ええええー!

R265も通行止めです。

R265を走ってる途中で全面通行止めの案内を見ましたが、◯◯から先、って書いてあってもそれがどこかわかりませんから走り続けてましたが、、、

またしても通行止めて足止めです。

さすが、九州で一、二を争う酷道のR265とR388(R446重複)です。
易々と前には進めませんね。
ちっとも南に進めません。
球磨川上流でしょうが、やはりこの辺は手強いですね。
10:20 60,945 R256通行止め
 
ちょっと戻って補給します。
さすがに山の中でそれも通行止めいっぱいでガソリン不足は怖いですからね。


10:50 60,959 enros椎葉 
14.2L 290.6km →20.4km/L
ハイオクがなくてレギュラーガソリンを補給です。


スタンドのおじちゃんに県道をいけば人吉に出られるって聞いたんで試します。

でも、ここで、、、

またしても通行止めです。

湯の前に行けるはずだったんですけどね。
とにかく、R218ラインからR219ラインに峠越えする道は全て止まっているようです。
今日だけで三連敗。
もうあきらめるしかないですね。
一度R218ライン、阿蘇の南のラインまで北上してから大きく迂回して人吉を目指しましょう。

ものすごい迂回をしなきゃいけません。
そろそろキリ番ですから気を付けて走りますが、、、

なんかいい感じに滝がありました。

時間がかかりすぎて心が折れてますから、いったん停まって撮りました。

さて、去年走ったR265で山都に向かいますが、キリ番が来てしまいました。

山都までまだ数十キロ残ってますが。

16万1千キロキリ番です。

もうお昼になっちゃいましたね。

バス停が。
仲塔っていうみmたい。

仲塔渓谷というようです。

3回の通行止めで心が折れているので、ゆっくりとキリ番儀式ですね。

地図も。

ホント、九州中央部、球磨川に関係するあたりは難しいわ~

今日の予定コースは相当変更がいりますね。


12:05 61,000 R265仲塔渓谷


とにかく、一度熊本ー八代ラインまで西進してから人吉に向かいます。
あらあら。

今日、この後に走ろうとしていたR445です。

そういえばR218との重複区間があるんだったね。

このR445を南下して人吉に向かおうかな?と一瞬思いましたが、ナビさんの通りに一度九州道まで行きましょうか。

おや?

国道443号ですね?

R446⇒R445の制覇の後に計画していたR443ですね。?

今日中のR443走破は難しくなってきてますが、ここで区間走破しておくと後で楽になるかな?

ということで、迂回の途中にあったR443の区間走破をやってしまいましょう。


13:10 61,060 R218-R443美里

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023GW九州ツー(04) 国道446号制覇→失敗

2023年04月30日 22時04分00秒 | バイク
九州上陸2日目、いよいよ今日から本格的な国道完全制覇コレクションの追加ランを始めます。
今日は日向から。
昨日の午後からお天気が崩れて夜はかなりの大雨。
でも、今朝は雨雲が抜けてるはず。


うーん、雨雲は抜けてますが、午前中は降られるかも。

まぁ、お天気のことですからしょうがないですね。
では2日目の走行開始です。
07:10 60,832 日向
今日は国道446号制覇から始めます。
ホテルから起点交差点まではすぐです。

去年も同じホテルに泊まって、同じ起点交差点のR503制覇を始めましたからね。
ちゃっちゃとR446起点交差点にきました。

橋を渡った先の交差点がR446起点。

去年のR503制覇の時とと寸分違わないところで止まってパチパチしてます。

雨雲が抜けつつありますね。

では国道446号制覇をスタートしましょうか。

おっと地図を忘れてました。

日向から山を越えて湯前までです。

07:15 60,835 R446日向
スタート直後のお約束。


起点交差点を振り返ります。

ここはR327とR503も起点です。
327だけしか起点表示がないですけどね。
さて、この国道446号ですが結構な酷道のはずです。
日向からしばらくはR327-R503と重複のままで、そこから少しだけ単独路になるはずですが、すぐにR388と重複します。
その後ゴールの湯前まではずーっとR388重複、一部はR265とも重複します。
なんでR446単独路は10kmちょっとぐらいしかないはずです。
で、酷道の話しです。
この重複する道は全部走り切ってますが、R388の南側の区間は結構な酷道区間です。
二箇所ぐらい厳しい峠越えがあったはず。で、R265は言わずと知れた九州一番の酷道です。R388重複区間はそこまでまだひどい区間じゃないですが、それでも大雨の後に走りたくはない道ですね。
まぁ、一度ならず走った道なんでなんとかなるかと。
うーん、なんか嫌な予感。

とりあえずR446単独区間に入りましたからパチリとします。

多分、おにぎりはこの辺でしかみられないでしょうからね。

ただの大型通行止めと思いますが、、、

途中でどっかから先が前面通行止め、って出てきました。
このどっかというのがどこかわかりません。
ヤバいです。
でも二つの峠区間の一つ越えたら通行止区間の反対側からアプローチして完走する見込みも出てきますから走り続けてみましたが、、、

ダメでした。
先着で車でハイキングに来てた方がいましたからこの先の展望を聞きましたがわからないようです。

一つ目の大河内越で終わっちゃいました。

この先のR265まで行ければ、、、


ってダメなものはダメです。
国道446号の制覇に失敗しました。
09:00 60,900 通行止め
日向ーーー(国道446号制覇)---大河内越(通行止め)

65km、1時間45分
とりあえず峠の登り動画でも。
難所の一つ、大河内越。
とりあえず、回し続けたアクションカメラ映像全てです。

20230430 01 R446All国道446号制覇、大河内越で通行止め。
早送りなしの編集映像です。20230430 02 R446
さて、困りました。
今日の目的の一つ目はR446制覇でした。
二つ目はそのR446を抜けた先の人吉の道の駅、三つ目はその人吉を起点にするR445制覇です。
とにかく、迂回してでもこの通行止めの峠の向こうに行かなきゃいけません。
戻るしかないですが、さてどうしましょう?
人には言えない自然対応して考えます。
とりあえず戻るしかないですね。
続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする