この四連休は今年2回目の九州ツーリングでした。
元々の狙いは、未走破の国道497号(西九州道)と災害通行止めで未完走扱いのR446(R388重複)を走って、九州国道の完全制圧が目的でした。
でもR446の通行止めが解けず、今年のGW九州ツーリング以降に結構な枚数の国道ステッカーが新規配備されましたから目的変更、ステッカー捕獲作戦を中心にしたツーリングになりました。
総集編はアップしました。
11/27 Mon 2023年2回目九州ツーリング 総集編 - 飛行機おたくの日々ログ
この四連休は今年2回目の九州ツーリングでした。九州で未走破国道は、災害通行止めだったR446(R388重複)と未開通のR497(西九州道)です。この確保を目指してGWに続いて今年...
goo blog
国道ステッカーの全国ランキングは公式には二位。
ダマで一枚未登録なんで、実質枚数では一位です。
一位の方とはTwitterで繋がっていて、この四連休に長距離はやらないそうで『この四連休でトップ交代ですね』をいただいてます。
同数二位の方は諦めたのか『ゆっくり』宣言をされてます。
こんなチャンスはありません。
たった一度でいいから日本一になっておきたいです。
なんで、公式一位のスクリーンショットが欲しいんで、すぐに登録作業に入ってます。

インデックスは半自動生成できます。
念の為に登録前の状況を。

一位の方379枚、同数二位の方378枚。
わたしは公式378枚、ダマでプラス一枚です。
では、登録作業に入りましょう。

まずはR190です。
貝汁とともにいただきました。

次はR206。
ツーリング出発直前に配備されました。
今回のコース至近ではありますが、セブイレさんなんで捕獲成功。

次はR213。
初日に届くか最終日に寄るかの選択肢でしたが、無事に初日に豊後高田を回れました。

次はR251。
これを狩りに行ったおかげで雲仙観光地ができました。

R267。
今回のツーリング直前配備でした。
南九州でかなり遠かったですが、R447を猟りに出水に行くつもりでしたから寄れました。

R375。
広島西条です。
九州ツー前に行こうと思ってたんですが、捕獲作戦を今回の九州ツーリングまで待ったことでR486も合わせて狩れました。

R382。
今回の一番の目的の一つ、壱岐島です。
今年のGW九州ツーでR382制覇で対馬、壱岐島を走ってきました。
その時は国道ステッカー販売店が閉まって次のお店への移行期間で狩れなかったんですが、1ヶ月後に配備されました。
めっちゃ悔しかったんで意地で壱岐島に行きました。

R447。
去年のGW九州ツーで出水駅前に泊まったんですけどね。
今年のGW九州ツーでも配備されていませんでしたが、新たに配備されたんで速攻で取りに行きました。

R486。
西条ですね。

R504。
最新配備でR267と合わせてゲットです。

ということで10牧の追加登録が終わりました。

トータル388枚、ダマ一枚。
お願いですから、一度だけ全国一位をいただきたく。
お願い、お願い。