飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

6/14 Thu 今日は福島へ

2018年06月14日 22時26分30秒 | 
今日は福島に出張です。
というか、夕方に小山まで移動して、明日が小山と福島でのお仕事です。

まずは新大阪に出て東京駅に行きましょうか。

大阪メトロです。中津から地上へ出るところですねー









新大阪に着きました。



いつものように先頭です。

新幹線に乗りましようか。


ホームに上がりました。

先行ののぞみですね。


で、自分の列車は、、、遅延表示。
遅れてるじゃん。

10分の遅れですね。
今日は東京駅での乗り換えがあります。
19:13到着で、EXICで一旦出て切符を買って19:29だったんじゃなかったかな。

10分遅れたらギリ。
こりゃ一本後を考慮かな?


やっと来ました

こののぞみの後のひかりは先発、名古屋でパスタするみたいです。






出発です。
暇なんでパチパチ。

米原ですね。






まだ明るいんで伊吹山を狙います。






名古屋を出ました。

まだ10分遅れを解消してないです。



ナゴヤ球場前ですね。




豊橋を越えました。

弁天島あたりです。





富士山はいませんね







東京駅に着きました。
さすがに遅れはほぼ解消されました。

速攻で改札を出て切符購入、予定のに間に合いました。

東北新幹線ホームです。
MAXときです。

ゆっくり写真撮影したいんですけどね。

やまびこで小山まで。




ということで小山に着いて晩御飯。

ラーメンです。
でも私の希望押し切りではありません。
同行者がラーメンって騒ぐからしようがなく、、、でもないですが。

そこそこ辛くていいんですけど、、、
ラーメン自体がぬるいし、麺は中太ちぢれ面ですが、舌触りがイマイチですしスープを吸わないゴムみたいだし、店主の愛想は悪いし。

サッポロ一番味噌ラーメンを辛くしただけの感じです。
これでこの値段だったら二度目はないですね。

で、駅前のホテル?です。。

ホテル?旅館??

お値段相応、なかなかのホテルでした。
まぁ寝るだけだし問題ないですけどね。

さあ〜明日はお仕事。楽なんヤツですけどやっておきましょう。


また明日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/14 Thu ライナー5回目?

2018年06月14日 07時34分58秒 | 日記
朝の通勤でライナーを使うのは多分5回目です。


今日から前泊出張で栃木と福島。
たいした出張ではないですが、ゴロゴロを持っていくんで、朝のラッシュは避けて指定席です。


あー楽チン。
とはいえ、ライナーも混んで来ましたね。


天満橋を越えたからガラガラになりましたが。


北浜に着きました。





またねー


ということで、今日のブログネタは出張=鉄ですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/13 Wed GW九州ツーリング 3周目

2018年06月13日 07時29分16秒 | バイク
今日の日記もGW九州ツー記事のチェック、3週目です。

今日もブログネタがありません。

というか、GW九州ツーリング第二弾の記事のチェックをしているんですが、またこれが時間がかかります。
動画もチェックしてますからねー。

全45話の大作です。

阿蘇の記事まで来ました。もう少しですね。

やはり誤字が多いようです。
スマホで記事を書いてますから文字が小さくて老眼鏡でもしんどい。全く。

GWから一ヶ月以上たちましたが、あらためてツー記事を見てるとあの時の光景が蘇ります。

当時の経験、ブログ記事書き、ブログ記事チェックで3周目です。

楽しいですね。

そろそろ夏休みの計画を。
といっていたら弟くんがいきなり準備ラッシュです。
なんかあったかな?

とりあえずフェリーはゲットしてくれそう。
ならコースを決めましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/12 Tue GW九州ツー第二弾、3周目

2018年06月12日 20時41分49秒 | バイク
今日はブログネタがありません。

というか、GW九州ツーリング第二弾の記事のチェックをしてます。

全45話の大作です。
4日目まで見直しましたが、やはり誤字が多いですね。
スマホで記事を書いてますから文字が小さくて老眼鏡でもしんどい。

全く!
通常視力は1.5をキープしてるんですけど、近いものだけちょっと。。

GWから一ヶ月以上たちましたが、あらためてツー記事を見てるとあの時の光景が蘇ります。

当時の経験、ブログ記事書き、ブログ記事チェックで3周目です。

楽しいですね。

そろそろ夏休みの計画を。

弟くんは今年もいっしょに北海道ツーリングするかな?

フェリーだけ早くおさえなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 Mon 本日の日課

2018年06月11日 07時41分17秒 | 日記
今日のパズドラ日記です。

なんとか龍がきてました。

とりあえず。
あいかわらずのレベルです。

四体編成の最終フロア、二回事故りました。まだまだですね。
スタミナ溜まってから再チャレンジですねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10 Sun パソコン刷新(4)

2018年06月10日 22時04分48秒 | コンピュータ
昨日買ってきたMouse Computerのデスクトップ。
前のHP Pavillionからの切り替えはほぼ終わりました。

なら、このPavillionからグラボを抜いて家族用のデスクトップパソコンを修理しましょうか。

とりあえずグラボのドライバーをコピーしておきます。


この家族用のデスクトップパソコン、赤色が強くなってしまう症状が出てます。

ケーブルとモニターは正常なんで、グラボを移植します。


古いですが、GeForceのGT610です。
まぁ、Pavillionに着いて今まで動いてきてましたしね。
そもそもこのグラボもPavillonのグラボが一度壊れて付け替えたやつですし。


今度は家族用のデスクトップパソコンの分解です。



グラボを差すところはあるようです。

で、苦労してさしました。

すると、、、
パソコンがうんともすんとも言わなくなりました。
あちゃー!
やってしまったようです。

グラボを外しても動かなくなりました。

で、ヘルプを頼みました。

曰く、グラボが古すぎてマザーボードが固まるんだそうです。
グラボを抜いて、マザーボードから電池を抜いて自然リセットを待って再起動、なんとか動き出しました。

あれれれ?オンボードビデオチップで綺麗に映るぞ?

曰く、ケーブルとモニターは正常に見えてたけど、ケーブルとデスクトップ本体の接続相性で信号が落ちることがあるとか。

D-subケーブルを交換したら家族用のデスクトップパソコンも治りました。

あーあ、グラボを差す対策はなんだったんだろう?失敗しただけじゃん!

という事で家族用のデスクトップパソコンも治りました。



で、私のデスク周りも季節外れの大掃除。

2時間かけてやっと終了です。
二台2日がかりでした。

さあ〜、新しいMouseパソコンをいじりますか。
また育てなきゃいけないなあ。
次はCPUクーラーの改造かな?

おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10 Sun パソコン刷新(3)

2018年06月10日 22時03分07秒 | コンピュータ
さて、本日はおニューのMouseパソコンのセットアップに入ってます。

Microsftさんと会話しながらWin10Proの起動が終わりました。

ここでデジタルTVチューナーを投入。
USB接続のDT-F100/U2って前から使ってたやつ。

USBを刺すだけと思って最初にやったんですが、これが失敗。
ドライバーとソフトをインストールしたんですが、上手いこと起動しません。
おまけにWin10が起動でハングするようになっちゃいました。

始めたばかりなのにいきなりトラブル。

前のWin10で使えたしグラボも問題はないはずなんですが。。。

えーい、いいや!
練習も兼ねてWin10の初期化だ!


やっちゃえ!


あれれれ?
初期化も止まっちゃう。。。

何回初期化に挑んでもダメ。

うーん、困ったな。

一旦忘れて先にドライブを移植しましょうか。

開けます。

ドライバーがいりますね。手ネジにしようかな?

BDドライブを移植しました。




次は4TBのHDDですねー。
どうやって入れるのかな?

ストレージベイはシャドウがあと2つ。




まあいいや。パワーコネクタも残ってるし、SATAケーブルは前のパソコンから持ってこよう。

4TBのHDDがつきました。


じゃあ、電源オン!


オッケー!認識してくれますし動きます。
ただし、Win起動が時々詰まります。
なんでしようね?


ここでお使い。
古いPCを着払いで送ります。
¥-1,000と廃品処分で。

お茶じゃありません。ノートパソコンを送ってあげます。PanasonicのCF-W7。
さすがにもう使わないんで。


直前まで使ってたHP Pavillionはいずれ処分しますが、バラすのに時間が欲しいですからね。

で、帰りがけに百均とパソコンショップ。

何を買ってきたかはあとで。。。


で、帰宅して再びセットアップ。
改めて初期化に挑みます。

!!!

原因がわかりました!

初期化を阻んでいたのは、、、
Winのアップデートでした。

1時間かけてWinのアプデをしたら初期化に入れました。





さてさて、初期化が終わったんでWinの再インストールですね。



きました!





無事にWindowsもクリーンアップできました。


やっと次の工程に入れます。

さっき買ってきたのはコレ。



デジタルTVチューナー。

さっきインストールに失敗した前のUSBチューナーは物理的に接触が悪くなってきてたんでこの際買い替え。



再びケースを開けて取り付けです。

百均でクリップライトを買ってきました。





マザーボードにさします。

ここで大苦戦!
PCI-Eにうまくささりません。

、、、
なんのことはない、プロファイルのところの取り付け金具を一個外し忘れてました。

で、買ってきたかは手まわしのインチネジ。


とりあえずチューナーもつきました。

私のパソコン第一弾はここまでですかね?

気分転換に家族用のデスクトップの修理に入りましょう。

これが大失敗でしたが。


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10 Sun パソコン刷新(2)

2018年06月10日 22時02分18秒 | コンピュータ
我がPC、HP-Pavillionくんの刷新です。

開梱しました。





まずはパソコンデスク周りの大掃除です。
掃除してケーブル類をセットし直しました。



市販のデスクに裏板をつけて配線してます。ケーブルアートには程遠いですが。

さあ〜、起動です!


思いついたんでパチパチしながらですねー

始まります。ワクワク。


お住まいは日本です!


キーボードですか?109日本語です。


二つ目のキーボードですか?無いです。


ライセンスは読んだことにします。


設定方法ですか?もちろん個人用です。


マイクロソフトアカウント?忘れました。
調べたらわかりますが、今日は新規登録します。


アカウントを作りますね。

パスワードも。

忘れないうちにメモ、メモ。

国と生年月日ですか?日本、9/11です。

またお誕生日を聞かれてしまいました。

セキュリティ情報?

ああ、電話番号ね



マイクロソフトのお勉強?拒否ですね。


PIN?

いりません


電話とPCのリンク?

スタンドアローンのパソコンです。

OneDrive?

Appleの真似ですね。ネットワークストレージはいりません。

Cortana?いらないけどお友達認定しましょう。


プライバシー?

もちろんブロックです。



きましたねー

いきなりEdgeかよ?

好きにして!




よっしゃー、きたぞ!
ここまで簡単、簡単。

昔に比べたら親切になりましたね。


とりあえず起動までしたんで順次セットアップを。


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10 Sun パソコン刷新(1)

2018年06月10日 22時01分05秒 | コンピュータ
昨日、ついにパソコンを買ってきました。
結局、mouse computerのこの形、シリーズのモデル。


ほんとはこっちのつもりだったんですけどねー


木曜日夜から本格的に現行のHP Pavillionが死に始めて、ネットでポチろうかと思ってましたが、結構納期が遅いんで、お持ち帰りで良さげなヤツががいれば、って日本橋に行って買ってきました。
車で行かなかったんでハンドキャリーで死ぬ思いでしたが。。

こんなスペックです。

CPUは予定の一ランク上のi7-8700K
Memoryも一ランク上の16GB
チップセットは予定通りZ370。
HDDも一ランク上で2TB、DVDマルチも付いてます。
ホントはHDDもドライブもなしでよかったんですが。

ケースは電源スイッチが右上だしストレージベイがだいぶ空いてたんでね。

そうそう、OSがWin10Proでした。Homeで足りるんですが。


お店でおにーちゃんと話しましたが、しっかり対応してくれたし中もきちんと説明してくれたんで、これにしました。

で、死ぬ思いでハンドキャリーしてきました。

カバンのストラップも使いながら。。。

ついでに日本橋を徘徊して買ってきました。

USB3.0グッズ。
我が家にはなかったんで。


ということで、パソコン周りの大掃除と合わせてセッティング開始です。

その前に、家族用のデスクトップが不調。

モニターはきちんと黒を表示してます。


これがパソコンの電源を入れると、、、

真っ赤!
この起動画面、ホントは黒のはず。

まずは原因究明。
捨てる予定のノートパソコンを引っ張り出してきて、D-subケーブルとモニターはそのままでつないでテスト。

ふつうに写ります。

でもデスクトップパソコンから写すと、、

真っ赤っか!

こりゃ、デスクトップのビデオがいかれたかな?
ケーブルとモニターは正常なんで。
家族用のデスクトップのビデオはオンボードビデオ。多分Intelの530。
なら、私のパソコン刷新で残ったPCのビデオカードを外してこっちにつけましょうか。確かGeForceのGT610のはずだし。

と計画します。

でもこれが後に裏目に出ます。。。


という事で家族用のデスクトップの初期診断だけして私のパソコン刷新を始めます。

開梱!





いい感じです。
思ったより大きいな。
ケースのリアにキャスターが付いてます。
これは便利ですねー。

だいたい大きさをみましたんで、パソコンデスク周りの大掃除から始めます。


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/9 Sat 我がパソコンの切り替え

2018年06月09日 19時52分54秒 | コンピュータ
長年、働いてくれた我がHPのPavillion。
いよいよ動作がおかしいんで刷新です。

ネットで買うか、現物を買ってくるか、迷うところです。

とりあえず日本橋を歩いて、買って帰れるマシンがあったら買ってきましょうか。

きました。

お茶してからテクテクと



ヲタロードも混んできました。
コスプレおねーちゃんがいっぱい出てます。


今回のパソコンは、ケースとチップセット優先で入ってるんでMouseにする予定。

堺筋側のMouse一般店の方はワザワザお持ち帰りするモデルなし。

で、ゲーム側のお店です。





もともとG-Tuneモデルにするつもりでした。こんなやつ。


お持ち帰りであったんで、結局この系統のモデルを買ってきました。


こんなスペック。


まぁいいでしょう。


ということで、日本橋を徘徊してからハンドキャリーしましょう。

では、物を準備してもらう間にテクテク。

中古屋さんが工房のアウトレットになってますね。本日オープンだそうです。

のぞいてみました。
ここには、こっちにしてもいいかも、ってアウトレット品がありました。
もう買っちゃったから関係ないですが、先に覗いてたらこっちだったかも。スペックは落ちますが、だいぶお安いモデルだったんで。
少し後ろ髪を引かれました。

で、もちろんお昼はここ。




もちろん味噌の4です。

うまいです。

でも、あれっ?
汗は出て来ますが、なんか辛くないです。
いつものお味ですが。

いよいよ私の辛いモノセンサーがいかれてきましたかね?

いつものPC OnesでUSBハブを買います。

我が家にはUSB3.0が無いんで、、、

で、これもいつものお店。

USB3.0の延長ケーブルと携帯ケーブルの買い足し。


で、ハンドキャリーしてきました。

デカっ!重っ!

買うかどうかわからなかったんで電車で日本橋に行きました。
こんなにデカ重なら車で行くんだった。

OCATまで必死に運んだバスで帰宅。

途中で気づいてトート用のショルダーベルトを使って運びましたが、マジ重かった。
汗だくです。

さあ〜、セッティングに入りましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/9 Sat 本日の日課

2018年06月09日 11時06分40秒 | 日記
今日のパズドラ日記です。

ボックスがいっぱいになってきたんで進化ラッシュをかけます。


一体目

シャングリラから

ポチッと

チャーンチャカチャンチャンチャンチャーン!

できました。
三体目みたいですね。

二体目進化です。

サンダルで

チャーンチャカチャンチャンチャンチャーン!

できました。
もう一段ですね?


三体目

サンダルさん

もう一段、ポチッと

チャーンチャカチャンチャンチャンチャーン!

できました。
この前使っちゃったんで二体目ですね。


四体目

ガイアさん

チャーンチャカチャンチャンチャンチャーン!

できました。
もう一段行けそうです。


五体目

ガイアさん
もう一段、ポチッと

チャーンチャカチャンチャンチャンチャーン!

できました。
三体目みたいですね。


六体目

メシェドラ

チャーンチャカチャンチャンチャンチャーン!

できました。
これも三体目みたいですね。


七体目

ノアね

チャーンチャカチャンチャンチャンチャーン!

できました。
これももう一段ですね。

八体目

ノアさんもう一段

ポチッと

チャーンチャカチャンチャンチャンチャーン!

できました。
なんだ、四体目なんですね。


九体目

ガディウス

チャーンチャカチャンチャンチャンチャーン!

できました。
もう一段ありそうです。


十体目

ガディウスに新しい進化ぎあるみたいですね。なら下の方でしょう?

ポチッと

チャーンチャカチャンチャンチャンチャーン!

できました。
でも、もう一個の方が強そうだなぁ。


ということで、10個の進化です。

これだけやっておけばいいでしょう。


、、、あっ!

これだけ進化させてもボックス整理にはならなかった。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/8 Fri GW九州ツー記事完成

2018年06月08日 20時40分27秒 | バイク
今年のGW九州ツーリング第二弾。
4/28(Sat)から5/4(Fri)まで、6泊7日。

国道制覇16本と漫喫オール3泊をしながら3,265km走りました。

で、今日、やっと、動画を含めたブログ記事の全45話をアップし終わりました。

やっとできた!

ブログ書きはしんどかったですが、二度目のツーリングに行ってるみたいで楽しかったです。記事チェックで3回目のツーリングに出ましょうかね?


GW九州ツーリングが定番になってきましたね。来年は是非第三弾といきたいものです。

でもその前に夏休みの計画を、、、
まずは奥さんの決裁ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/8 Fri ネットワークどうした?

2018年06月08日 08時00分10秒 | コンピュータ
昨晩、寝る前にネットをしてたら、なんか突然止まってしまいました。

12時を過ぎてたし、出張で疲れてたから寝ようかと思いましたが、下の子からネットが繋がらないクレーム。
しようがないから対応を始めました。

Wifiルータをリセット。原始的な対応です。
でもダメ。

よく見るとADSLモデムのランプがおかしいです。
で、これもリセット。

何セットかリセットを繰り返しますが戻りません。

諦めて寝ました。

で、今朝にADSLモデムを見たらランプが正常に戻ってます。
で、色々試したらネットワークは復旧しました。

なんだったんでしょうか??

我が家の域内回線や機器は問題なさそうです。不通の時間帯に電話回線は試しましたが生きてました。

電話局で勝手になんかしてたんですかね?
ちょうど12時過ぎでしたし。

なんかするなら案内しなさいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/7 Thu 今日は博多です。

2018年06月07日 21時48分33秒 | 
昨日から博多出張です。

仕事の記事は書きませんから、出張記事、それも国内となると鉄記事です。

朝、ホテルを出て、

目の前は博多駅。


で、仕事に行って、、、

仕事から帰ってきて、、、

また博多駅。

帰りの新幹線さくらまで時間がありますからお土産を仕入れてまたしてもラーメン横丁へ。

今日はここ。

前に来たときになんかデジャヴがあったんですが、カリフォルニアで行ったんですね。

あらためてメニューを


きました。

もちろん辛いやつ。

この横丁では私はここがお好みですね。



帰りのさくらは18:40頃のやつ。
でもまだ18:00。18:15のさくらに切り替えようと思いましたがこのさくらは座席指定ができません。
30分以上待つか迷いましたが、のぞみに切り替えて帰りましょう。

歩きスマホで指定を切り替えて、改札の5歩手前で切り替え完了、5歩歩いてICカードで改札機をタッチ!

すごいですね。チケットはもう切り替わってるわ。

ビールを買って急いでホームに。

ツバメがいました。





今日はゆっくり見てられません。

で、私が切り替えたのぞみ。





すぐに出発。

直前に切り替えましたが、三列シートのA席、B席は空いてました。
博多では空いてますが、どこまで空きですかね?

とりあえず酒盛り。


いつものように関門海峡あたりからうたた寝、広島で一度目を覚まして、二度寝。
岡山で起きました。

結局、新神戸からA席B席が埋まりました。

で、新大阪に着きました。


あー疲れた。

帰りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/6 Wed 今日も博多

2018年06月06日 23時00分38秒 | 
今日も博多出張です。
すなわち『鉄』発動ですね。

いつものように終業後に新大阪に向かいます。



写真撮るのが恥ずかしいですけど、最近はへっちゃらになってきました。

新幹線ホームに行きます。


入線待ち。




きました。




いつもの列車だと思ってましたが、折り返しだでしたかね?



乗車!

今日はC席通路側です。
お隣のお客さんもいたんですが、、、

シートが汚れてるとかで別の席に案内されてました。

ラッキー!

博多まで横が空いてます。
通路側ですが充電もできるじゃないですか!

ゆったりと晩御飯その一です。

まぁ、さくらなら席自体はゆったりなんですけどね。

で、仮眠を。

Zzzzz


博多に着きました。



で、定番の晩御飯その二



きました。


今日はここでした。


博多駅のラーメン横丁の博多ラーメンは制覇ですね。
次はどうしようかな?


で、ホテルへ



綺麗に撮れないや。

こんな部屋。


安いだけありますね。
ちゃんとしたホテルに慣れちゃったかもしれませんが、課題が目に付いちゃいます。

バスタオルと普通のタオルはありますがハンドタオルはありません。
テレビアンテナケーブルが接触不良なんで自分で修理。
などなど。
値段相応ですし、エアコンが個別にいじれたんで良しですね。


という事です、また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする