goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

11/24 Sat ぼうそうツー速報3

2018年11月24日 22時30分38秒 | バイク

世間では三連休でしたが私は四連休です。
前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに出てます。

今回の目標はR16制覇と房総半島ツーリングです。

初日は、雨の中、大阪を出て新東名で秦野まで来て、国道制覇の1本目、R134を大磯から横須賀まで走りました。
で、2本目で本命のR16を始めて埼玉で漫喫オールでした。

昨日の二日目は、前日の続きで国道16号の埼玉から千葉木更津、富津まで完走しました。
で、房総半島ツーを始めます。
木更津から館山のR127、館山から外房経由で千葉までのR128、で、千葉から水戸までのR51を走破して二日目も漫喫オールでした。

で、本日は三日目、水戸からです。
1本目は、昨晩ゴールと同じところが起点の国道124号です。
コースの半分以上が昨日のR51と重複で、実際、鹿島から銚子までしか単独路がないですけど、これを走ってR124コンプです。
続きで国道126号。銚子から外房で千葉までです。昼一には走破を終えましたが、この道は私の国道制覇史上で最悪でつまらないコースだった気がします。
単調で殆どの区間でノロノロか渋滞。
まぁ、次はないですね。

で、本日の制覇はおしまいです。
でも一つイベントが残ってます。
R16の完全制覇です。陸上コースは昨日と一昨日で横須賀から木更津まで走りましたが、海上区間が残ってます。
正式にはR16指定されていないでしょうが、東京一周道というからには海上を渡っておきたいです。

という事で、千葉から房総半島先端の浜金谷まで走って東京湾フェリーです。

バックは千葉県一番の名所(?)鋸山です。

で、久里浜に上陸して、見た目たも国道16号制覇としました。なんとなく気分がいいですね。

今晩はおとうと君宅に泊。思いついてメールしたら彼も今日はツーリングしてました。
厚木あたりにいたんで横浜町田で合流、以降、彼の自宅まで道案内してもらいました。
で、彼の家のお近くの日帰り温泉に行って、宅で酒盛りでした。


という事で三日目も終了です。

これで、今回のぼうそうツーの国道制覇コレクションは、R134-16-127-128-51-124-126と7コース追加になりました。


今日は少なめ、312kmでした。

明日は最終日、帰阪です。
とはいえ、国道制覇とほかのお楽しみの予定。

頑張りましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(16) 三日目

2018年11月24日 22時16分51秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。
今回の目標は国道16号の制覇と房総半島ツーリング。

三日目に入りました。
初日は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇、そのまま国道16号の制覇を始めて埼玉岩槻で漫喫オールでした。
昨日の二日目はR16制覇の残りで千葉富津まで走って、続きで国道127号、その続きで館山からR128、そのまた続きで千葉から国道51号走破をして水戸まで来て、二日連続で漫喫オールでした。
で、三日目の今日です。国道124号、国道126号走破をして千葉まで戻ってきて、国道16号の総仕上げで浜金谷まで出て久里浜までフェリーで渡りました。

15:05 58,084 久里浜港


フェリーを降りて、近くのコンビニで休憩。



今晩は弟くん宅にお泊りです。
そろそろ弟くんに連絡です。

メールしたらすぐに返事。富士山周遊をしていたようです。
R246で相模原あたり。なら、こっちはこれから横須賀横浜道でR246に向かえば、R246あたりで合流できます。
Googleさまにお伺いすると30分強。ちょうどいいタイミングです。
そのままGoogleさまに案内いただきましょう。

15:35 58,087 久里浜

246にはこっちが先に着きました。





ここで弟くんとコンタクト、エンゲージ。
あとは彼に道案内してもらいます。
この辺はあまり詳しくないんでね。

いくつかの渋滞を乗り越え、裏道を使いながら弟くん宅に着きました。

18:00 58,152

すぐにお風呂に出ます。
さすが読売ランドはライトアップ。








で、日帰り温泉です。



まぁ、彼もツーリング帰りで温泉はちょうど良かったみたい。

で、買い出しして家出酒盛り。
酒とあてと飯はこっち持ち。
まぁ、ホテルに泊まると思えば安い宿泊費です。

ということで三日目が終わりました。

本日は312kmです。

今回のツーリング目的はほぼ達成。
国道16号を制覇しましたし、房総半島も回りきりました。あまり面白くなかったですが。


東京湾一周です。

横須賀走水-国道16号-千葉富津
261km、9時間5分


千葉-館山自動車道-金谷港-東京湾フェリー-久里浜港-横浜横須賀道-横浜町田IC-調布
138km+フェリー、5時間25分

さあ〜明日は最終日。天気も大丈夫そう。
予定通り、奥多摩、富士山、御前崎といきましょうか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(15) 東京湾フェリー

2018年11月24日 22時15分23秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。
今回の目標は国道16号の制覇と房総半島ツーリング。

三日目に入りました。
初日は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇、そのまま国道16号の制覇を始めて埼玉岩槻で漫喫オールでした。
昨日の二日目はR16制覇の残りで千葉富津まで走って、続きで国道127号、その続きで館山からR128、そのまた続きで千葉から国道51号走破をして水戸まで来て、二日連続で漫喫オールでした。
で、三日目の今日です。国道124号、国道126号走破をして千葉まで戻ってきました。



昨日のR16制覇で休憩したコンビニはこの先です。


13:20 58,014 R126千葉

ほぼ昨日と同じコースに戻りました。

今日はこのまま房総半島の先端まで行って房総半島から三浦半島のフェリーに乗ります。
東京湾の入口を渡っておかないとせっかくの国道16号完全制覇の画竜点睛を欠きますからねー

という事で、館山道を走ります。
浜金谷までHWで一気。
動画は撮ったかな?
(((動画準備中)))

浜金谷でHWを降りてフェリー乗り場に向かいます。昨日R127を走ったばかりだから地理的には下見できてます。

だいたいのフェリー時刻表は覚えてます。1時間おき、14:20の次は15:20だったと思います。
で、ハイウェイを走ってる最中から時間を読んで、ギリ間に合わないなぁ、って思いながら走って浜金谷港に着きました。

フェリーはまだ出航してませんでしたが、車の乗船はほぼ終わってます。『やっぱ次の便だなー』って思ってたら、駐車場警備のおじさんに急かされます。
んー?この状態で乗れるんですかね?

とにかく、桟橋手前にバイクを置いてチケット売り場にダッシュ。わざわざバッグを下ろして車検証を出してチケット売り場に行きましたが、排気量を口頭で聞かれただけ。おまけに急げって急かされます。

VFRくんに戻って、車検証をしまって、バッグをくくりつけて、ついでにアクションカメラセットして、急かされるまま最後に乗船しました。

あわてて乗船した動画です。
(((動画準備中)))

とにかく、一本前の便に乗れましたが、おかげで浜金谷港の写真は撮れませんでした。

14:15 58,084 金谷港

写真はいきなり乗船のところからです。






まずはデッキでパチパチ





左舷は撮ったんでリアのアッパーデッキへ



あれーっ?アッパーデッキにクルマが乗ってら?



では、リアのデッキへ行きましょう。



千葉一番の名所、鋸山ですねー






もう出航です。まだ船内探検が終わってませんが。




すでに西日です。


三浦半島か見えますね。
富士山はいません。

さらば、房総半島!

では船内へ。

いつもはバイクは最初に乗船ですから、しっかり船内探検してから、席まで確保できるんですけどね。






短い航海なんで、パチパチと撮ります。



伊豆半島も見えます。

これは三浦半島かな?





出航直後からハイテンションですねー






船首です。


そうそう、右舷も行かなきゃ!





かすかにランドマークタワーが見えます。







まだ半分???

そろそろ入港ですかねー?
面舵?ですかね?

















いよいよ入港です。



左舷に







着岸直前にぐるっと取舵。




桟橋が見えてきました

も一度右舷に行こう。

残りは左舷でパチパチ









変わった桟橋ですなぁ








下船しましょうか








到着です。
バイクは一番あとですね。

15:05 58,084 久里浜港

下船します。
もちろん動画も撮りました。
(((動画準備中)))

さてと、今日は弟くん宅です。

どこにいるかな?連絡してみましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(14) 国道126号制覇2

2018年11月24日 22時14分04秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。
今回の目標は国道16号の制覇と房総半島ツーリング。

三日目に入りました。
初日は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇、そのまま国道16号の制覇を始めて埼玉岩槻で漫喫オールでした。
昨日の二日目はR16制覇の残りで千葉富津まで走って、続きで国道127号、その続きで館山からR128、そのまた続きで千葉から国道51号走破をして水戸まで来て、二日連続で漫喫オールでした。

で、三日目の今日は、1本目の国道124号を走破して2本目の国道126号走破をしてます。

千葉ゴール間近でキリ番です。

58,000km!









キチンとコンビニ駐車場でキリ番をゲットしましたが、地図を取り損なってます。

12:35 58,000 千葉

この国道126号ですが、イベントもなく、ノロノロ&渋滞で全くの修行コースです。

さっさとゴールしましょう。

つまらない国道126号のラストスパートです。

これも昨日の午前と夕方に来たR16まで戻ってきました。







この二日間で3回目です。

ここまでくればゴールはもう少し。


もう少しです。


もう少し。ここを右折したら次がゴールのはず。




曲がった先に見える次がゴールでしょ?
昨日は行き過ぎましたからね。




右折しました。ゴール!、、、???

???

あれー?なんかR126はまだ続いているぞ??

昨日はここが国道128号がゴールと思ってこの交差点を目指してました。
ここは国道51号は起点でしたよ?R14もゴールでしょ?



あれー?ゴールはまだ先じゃん!
このまま突き抜けて、また国道16号まで行くんだ?!



なるほどねー。。
東金でR126と重複が始まったんでR126ゴールを目指してたんですが、R128はここまでですけどR126は続くんですね?
これなら昨日のR128ゴールを間違えて行きすぎるわけだ。

まぁいいや。しっかりゴールまで走りましょう。

千葉名物、吊り下げ式モノレールです。


吊り下げ式モノレールでも鉄。
ちょうど走ってたんで(ぶら下がってた?)しっかり動画を撮りました。
(((動画準備中)))

今度こそゴールです。



ゴール交差点で止まったんでパチパチしましたが、儀式は交差点を越えてからです。








交差点を越えました。
あらためてゴールの儀式です。



昨日、国道16号制覇の時に止まったコンビニはこの先。




国道126号制覇完了です。

13:20 58,014 R126千葉

メーターで83km、3時間10分でした。

銚子-国道126号-千葉

今までで一番のつまらない修行コースだった気がします。

あー、しんどかった。

今日の国道制覇ミッションは終了ですね。

なら、房総半島の先まで行ってフェリーですね。
三浦半島まで渡って、昨日の国道16号制覇を完遂しましょうか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(13) 国道126号制覇1

2018年11月24日 22時13分57秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。
今回の目標は国道16号の制覇と房総半島ツーリング。

三日目に入りました。
初日は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇、そのまま国道16号の制覇を始めて埼玉岩槻で漫喫オールでした。
昨日の二日目はR16制覇の残りで千葉富津まで走って、続きで国道127号、その続きで館山からR128、そのまた続きで千葉から国道51号走破をして水戸まで来て、二日連続で漫喫オールでした。

で、三日目の今日の1本目は国道124号で、銚子大橋を渡ってゴールです。












そのまま、早速R126をはじめましよう。

起点交差点を越えてお約束。











では、国道126号制覇に出発です。

10:10 57,931 R124-126銚子

早めにおにぎりをゲットします。




この辺りから長い修行が始まりました。
細い一本道ですが、かなり渋滞します。

流れてもすぐにノロノロ。どう見ても地方都市の唯一の幹線道路で、かつ、そこそこの街なんで車も人もいっぱい。

長い修行が続きます。

さすがにこたえてきました。

心が折れかけて、早いお昼にします。

いまさらながらココイチ

すでに修行で心が折れてますね。

食べるのは一緒。

ロースカツ一辛、辛味パウダーたっぷりです。



しっかり気をとりなおして出発です。

12:05 57,983 東金

58,000kmのキリ番も近いです。
取りこぼさないように注意して走ります。

R126-128合流地点です。昨日の夕方に来たところです。

昨日は写真を撮りそこなったんで、今日はパチリと撮ります。






昨日走ったばかりなんで、なにがあるか覚えてます。

HW入口を避けたところは少しですがクネクネ。動画を撮りました。

(((動画準備中)))

で、キリ番です。



注意して走ってますから、ちゃんとコンビニ駐車場でゲットしてます。







あれっ?その割には地図がないですね?

12:35 58,000 千葉

さあ〜、R126も走り切ってしまいましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(12) 国道124号制覇

2018年11月24日 22時12分07秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。
今回の目標は国道16号の制覇と房総半島ツーリング。

三日目に入りました。
初日は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇、そのまま国道16号の制覇を始めて埼玉岩槻で漫喫オールでした。
昨日の二日目はR16制覇の残りで千葉富津まで走って、続きで国道127号、その続きで館山からR128、そのまた続きで千葉から国道51号走破をして水戸まで来て、二日連続で漫喫オールでした。

で、三日目の今日の1本目は国道124号です。起点の水戸駅前まで来ました。









国道124号は水戸から銚子までですが、そのほとんどは国道51号と重複です。

昨日の夜に走った道を折り返すだけですね。

まあいいか。出発しましょう。

08:00 57,845 R124水戸

スタート直後のお約束。








昨日の道を淡々と折り返します。
水戸から鹿島までは夜でしたし超高速区間でしたが、折り返しの今朝も高速区間になってます。

せっかく明るいんで止まってパチパチ。






もう一度海岸沿いで止まります。












高速区間を駆け抜けて鹿島スタジアムまで来ました。



昨日は夜だったんであらためてパチリ。





やっとR124単独路に入るところです。

鹿島スタジアムがまだ見えます。






R124単独路に入りました。
早速おにぎりをゲットします。





録音もいるんで休憩です。

09:00 57,896 鹿島







ガソリンもなくなってきたんでお隣で補給






09:20 57,897 出光鹿島
17.4L 293.1km →16.8km/L

さて、銚子まで走りましょう。

鹿嶋市内を抜けます。






なんて走ってるうちにもうゴール。
銚子大橋を渡りました。





降りた交差点が国道124号の終点。

同時に国道126号の起点です。




ということで、あっという間に国道124号の制覇が終わりました。

10:10 57,931 R124-126銚子

メーターで86km、2時間10分でした。

水戸-国道124号-銚子

では、そのまま国道126号制覇に入りましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/23 Fri ぼうそうツー速報2

2018年11月23日 22時30分11秒 | バイク
世間では三連休でしたが私は四連休です。
前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに出てます。

今回の目標はR16制覇と房総半島ツーリングです。

初日の昨日は、雨の中、大阪を出て新東名で秦野まで来て、国道制覇の1本目、R134を大磯から横須賀まで走りました。
で、2本目で本命のR16を始めて埼玉で漫喫オールでした。

で、本日は二日目です。

昨日の続きで国道16号の埼玉から千葉木更津、富津まで完走しました。

これで一桁国道、二桁国道はR1-R35まで繋がりました。二桁国道コンプまでは残り10本ぐらいかな?

で、本日の2本目にうつります。
せっかく木更津まで来てます。千葉県や茨城県は未タッチ国道が結構残ってますからここからがぼうそうツーの本命です。

2本目は国道127号。木更津から館山までの100km未満です。
千葉県一番の名所(?)鋸山で渋滞に会いました。

金谷港のフェリー乗り場の下見もできましたが。

で、R127を完走して館山からそのまま3本目です。鴨川、茂原、東金と外房を回ってR128で千葉まで戻りました。

この時点で18時近く。予測より(単なる希望?)遅れましたが、4本目に入ります。
千葉から水戸までの国道51号です。
千葉市内は劇細道、成田までは渋滞、でも利根川を渡る前後からは超高速クルージングでした。なんせトラックが早い、早い。
で、無事に水戸に着いてR51も制覇完了です。

ただ水戸では宿泊先を取ってません。
漫喫オールができることは確認してますが、ここはシャワーがありません。
ふと思いついてスーパー銭湯を探したら漫喫至近にありました。

で、のんびりお風呂に浸かって漫喫オールでした。


今日は房総半島を中心に走りましたが、国道制覇のコースどりではあまり面白いコースではないですね。観光地を入れると変わるんですかね。
まぁ、今日はR16もコンプしたし、それを含めて国道制覇4本足しましたからよしとしましょう。

という事で二日目も終了です。

今日は457kmでした。
ほとんど修行でしたがよく走りましたね。

では、また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(11) 水戸

2018年11月23日 22時11分39秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。
今回の目標は国道16号の制覇と房総半島ツーリング。

今日は二日目です。
昨日は午前中は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇しました。そのまま国道16号の制覇を始めて漫喫オールして千葉富津まで走って今日の午前にR16制覇を完了しました。

で、続きで本日2本目の国道127号制覇して、そのまま館山からR128走破をして、千葉から国道51号走破をして水戸のゴールに着きました。

終点表示もいただきました。











まさに水戸駅前です。




21:05 57,834 R51水戸

本日の国道制覇もここまでです。

ホテルも取れなかったんで今晩も漫喫。
でも、水戸の漫喫にはシャワーがありませんでした。
で、閃いてスーパー銭湯が至近にあることに気づいたんで、まずは向かいます。

久しぶりにGoogleナビさん発動、案内してもらいました。
なかなかナビ性能が上がった感じです。

で、スーパー銭湯に着きました。

ゆっくりお湯に浸かりました。快適です。

22:10 57,838 スーパー銭湯

で、買い出しして今晩の宿です。

今晩も漫喫オール






ということで二日目終了です。

22:25 57,840 水戸漫喫

今日は埼玉岩槻を出て、R16残り、R127、R128、R51を走りきりました。

457kmです。長い時間走った割には距離が伸びてませんねー

まぁいいや。
お風呂も入ったし酒盛りして寝ます。
Zzzz



ということで三日目です。





今日はここからスタート。

今日は、R124で銚子に出て、そのままR126で千葉に出るのが国道制覇メニューです。

国道124号は半分以上が昨晩走ったR51と同じ道です。まずは昨晩のR51終点、水戸駅前まで行きましょうか。

07:45 57,840 水戸漫喫

せっかく水戸にきたんでそれらしい観光を。

水戸駅に向かうところにありました。
偕楽園です。







普通の公園でしたね。



あっという間に今日の一本目、国道124号起点の水戸駅前にきました。










では、国道制覇を始めましょうか。

08:00 57,845 R124水戸

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(10) 国道51号制覇

2018年11月23日 22時10分02秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。
今回の目標は国道16号の制覇と房総半島ツーリング。

今日は二日目です。
昨日は午前中は雨の中ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて、国道134号を制覇しました。そのまま国道16号の制覇を始めて漫喫オールして千葉富津まで走って今日の午前にR16制覇を完了しました。

で、続きで本日2本目の国道127号制覇して、そのまま館山からR128走破をして、千葉のゴールにきたところです。







ここは国道51号の起点でもあります。









結構いい時間ですが、今日はこの国道51号制覇をラストにして水戸泊にしましょう。

では出発します。

17:45 57,708 R51-128千葉

まずは休憩。録音も要りますし。






18:05 57.709 千葉

千葉を出るのにちょい迷子になりました。


なんとかR51-R16交差点に復帰です。

午前中にここを横切っていったんですけどね。





ハイウェイの上です。


暗くなってますから写真がありません。

どこかな?鹿島手前?かな?




鹿島を抜ける時にアントラーズのスタジアムがありました。

さずがに止まって記念写真ですね。

まぁ、明日はR124をやる予定で、明日もこの辺まで戻ってくるんですけどね。

鹿島から水戸まではR51とR124が重複です。二段おにぎりを期待しましたが、まったく見つけられません。
またこの区間はめっちゃ流れが早いです。
トラックまでバカッ早。

一気に水戸まで来ました。
さすがに録音休憩を。







ゴールまでもう少しです。

今晩の宿を探します。
ホテルはネットでは見つけられませんでしたから、今晩も漫喫オール。
でもシャワーがないんですよねー。

で、ヒラメキました!

スーパー銭湯です。
探したら漫喫至近にありました!

なら、この後の予定は決定です。
R51をゴールして、スーパー銭湯でお風呂。で、買い出しして漫喫ですね。

なら、あと少し、頑張りましょう。

20:50 57,827 水戸

R51おにぎりを確保します。
明日、R124ならこの道を戻りますからゲットし直しできるんですけどね。






水戸駅をぐるっと回ってゴールです。


















21:05 57,834 R51水戸

まさに水戸駅前です。
これで国道51号の制覇も完了です。
メーターで126km、3時間20分でした。

千葉-国道51号-水戸

いや〜、後半は早かったです。

では、銭湯に行って漫喫泊ですね。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(09) 国道128号制覇

2018年11月23日 22時09分25秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。
今回の目標は国道16号の制覇と房総半島ツーリング。

今日は二日目です。
昨日は午前中は雨。ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて国道134号を制覇しました。そのまま国道16号の制覇を始めて漫喫オールして千葉富津まで走ってR16制覇しました。
で、続きで本日2本目の国道127号制覇を終えて館山ゴールしたところです。





次は国道128号。
R127ゴールがR128起点と思いましたが、ワンブロック違うみたいです。

まずは起点に移動です。

国道128号起点まで来ました。











では、国道128号の制覇を始めましようか。

13:25 57,574 R128館山

スタート直後のお約束を果たします。




では出発。これから外房を回って、再び千葉ですね。

まずは最初のおにぎりをゲットしておきます。





R127ゴール交差点を越えてすぐのところに最初のおにぎりがありました。

外房をひたすら走ります。
特に特別な道の感じはないですけど、この辺もサーファーが多いですね。

そろそろ補給です。





14:05 57,604 shell鴨川
17.7L 308.2km→17.4km/L

外房はなかなか長いですね。
特に目につくものがないと思ってましたが、これぐらいはありますね。

鴨川シーワールドです。








淡々と走ります。
海沿いから内陸に入ってきて、茂原を越えました。

お昼ご飯を忘れてたことに気がついたんで遅いお昼ご飯にします。

この辺でちょくちょく見て気になってたお店。

ばんどう太郎。

味噌煮込みがあるみたいです。

メニューでも。



そりゃもう辛い味噌煮込みを選びます。

ジョッキのお冷付きです。
なかなか美味かったです。


R128のゴールは千葉の真ん中。
午前中に走ったR16を越えてすぐでしょうね。残りを頑張りましょう。

16:35 57,678 東金

遅いお昼ご飯も終えたんで、ラスト、R128ゴール目指して走ります。

暗くなってきたこともあって写真が一気になくなりました。
R126と合流して重複区間になりましたが、二段おにぎりもなく、、、

一気にゴールです。

ラスト、右折してすぐにR14ゴール交差点がR128ゴールのはずでしたが、案内板を見落としてかなり行き過ぎました。

戻ってきてゴールです。







国道51号も起点です。


とりあえず国道128号の制覇が完了しました。

17:45 57,708 R51-128千葉

メーターで134km、4時間20分でした。

館山-国道128号-千葉

外房ということでしたが、特に面白いツーリングコースではなかったですね。

夕方までに千葉に戻ってこれたらそのまま国道51号制覇をしようと思ってました。R128ゴールがR51起点ですし。

多少遅くなりましたが、問題なさそうです。
なら、頑張って国道51号制覇に入って、今晩は水戸まで行きましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(08) 国道127号制覇2

2018年11月23日 22時08分50秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。
今回の目標は国道16号の制覇と房総半島ツーリング。

今日は二日目。
昨日は午前中は雨。ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて国道134号を制覇しました。そのまま国道16号の制覇を始めて、漫喫オールしましたが、やっと国道16号の制覇が終わって、本日2本目の国道127号制覇を始めてます。

内房側を館山目指して走ってます。

が、渋滞してきました。





最初はなんの渋滞かわかりませんでした。

とりあえず休憩です。

千葉一番の名所、鋸山ですね。

フェリーはここから出てるみたいです。

国道16号を完全制覇しようと思ったら、ここからフェリーで三浦半島に渡るべきですね。
明日、予定通り走れたらもう一度ここに来てフェリーしましょうか。

12:25 57,547 浜金谷

出発してわかりました。
鋸山の駐車場渋滞なんですね。
越えたら流れました。

館山に入ってます。


ゴールはもうすぐのはずです。
ゴールの確認と録音のために休憩します。





ゴールはすぐ先ですね。




13:10 57,570 館山

ではゴール前の儀式に移りましょう。
休憩のコンビニからはすぐでした。










では、ゴール!







次はR128ですから、右折してゴールです。


13:15 57,572 R127館山

これで国道127号の制覇を完了です。
メーターで54km、1時間45分でした。

木更津-国道127号-館山

では、国道128号の制覇に移りましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(07) 国道127号制覇1

2018年11月23日 22時07分43秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。
今回の目標は国道16号の制覇と房総半島ツーリング。

今日は二日目。
昨日は午前中は雨。ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて国道134号を制覇しました。そのまま国道16号の制覇を始めて、漫喫オールしましたが、やっと国道16号の制覇が終わりました。

今日はR16を制覇して、そのまま内房、外房を走る予定です。
二日かけて国道16号を走りきりました。









横須賀走水-国道16号-千葉富津

11:10 57,505 R16富津

今日はこの後、内房-外房の順で房総半島を走ります。
次は国道127号。
まずはさっきの木更津まで戻ります。

富士山が見えます。



昨日は雨で富士山はほとんどいませんでしたからねー






10kmほど走って、さっき通過したR127起点まで戻ってきました。








ではスタートしましょうか。

11:30 57,518 R127木更津

まずは、起点交差点でストップ。










本当にスタート。
スタート直後にはお約束ですね。







ここから内房を走ります。

しばらく走ります。
なかなかおにぎりがなくて心配しましたが、ありました。

ようやく流れだしたんですけどね。






国道127号は距離が短いんでこの先おにぎりを数えられるかと思いましたが、後半はおにぎりはいっぱいありました。


ブログは分けましょうか。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(06) 国道16号制覇3

2018年11月23日 22時06分13秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。
今回の目標は国道16号の制覇と房総半島ツーリング。

今日は二日目。
昨日は午前中は雨。ハイウェイを激走して大阪から大磯まできて国道134号を制覇しました。
そのまま横須賀の先、国道16号の端っこまで行って国道16号走破を始めて、埼玉岩槻まできて漫喫オールしてました。

今日はR16を制覇して、そのまま内房、外房を走る予定です。

では、始めましょう。

昨晩の漫喫です。

国道16号の残りを開始しますね。




07:30 57,383 岩槻

スタートの儀式みたいなもんです。





ここから出発です。
さあ〜いきましょう!

埼玉県東部はかなり田舎の感じですね。
二車線を快調に走ります。

R4まで来ました。

二段おにぎり。



しっかりとゲットします。

そのまま南下を続けます。一気に千葉です。

東関東道をくぐりましたが、ここは去年来ましたね。
国道1号と続きの国道14号を制覇したあと漫喫オールしたところです。
深夜2時か3時ごろ、泊まるとこを探してて彷徨ったところです。
あの時は制覇コレクションが終わってたんで意識しませんでしたが、国道16号だったんですね。



木更津の方に行くハイウェイで曲がりました。R268って書いてありましたから、この辺に起点があるんですかね。

かなり走りましたから休憩です。








かなり録音が迫ってました。

08:35 57,450 千葉

さて、木更津まで一気に行きますか。

R51交差点です。
予定通りなら、、、



、、今日の最終でこのR51の走破に入ってるはずですがね。

これからR16をゴールまで走って房総半島を内房から外房に出て戻ってくるはずですか。。。



R16がT字路にぶつかりますね。







ここから南下です。

産業道路みたいなところになりました。

なんか西知多産業道路と同じイメージですなぁ。


福王台だって。


アクアラインへ行くところに出ました。

まだアクアラインは走ったことがないんですけどね。

海ほたるにも行ってみたいですが、、



今日は国道16号の制覇が優先です。


木更津市内ですかね?
R127起点ですね。



一機、着陸態勢に入ってるんですが、、

全く写ってないですね。

一旦R16ゴールを目指します。


正面に富士山が見えます。


細いところに入ってきました。この先がR16ゴールですね。多分。











ではゴールしましょう。

ゴール!しました。
行きすぎてからUターン。







ゴール交差点のど真ん中でパチリ。





ということで、国道16号を走りきりました。
昨日の夕方から走破を始めて、漫喫オールしてやっと着きました。

11:10 57,505 R16富津

メーターで261km、9時間5分でした。

横須賀走水-国道16号-千葉富津

これで、国道完全制覇の前半も、抜けていた番号が繋がりました。
国道完全制覇は、国道1号から国道35号まで一気につながったわけです。

二桁国道の残りは、札幌-室蘭のR36、旭川-釧路のR38、旭川-稚内のR40の北海道3本。
青森-仙台のR45、山形付近のR47、R48と東北3本。
福島あたりのR49、水戸あたりのR50と51、富士山付近のR52の関東圏4本。
あとは、広島のR54と九州横断のR57。
沖縄ルートのR58は難しいですけど、残りが10本強と数えられるようになりました。

では、房総半島ツーリングに入りましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/22 Thu ぼうそうツー速報1

2018年11月22日 23時30分16秒 | バイク
世間では三連休でしたが私は四連休です。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに出てます。

いつものように、まずはテキスト速報です。事後ですけどね。

今回の目標はR16制覇と房総半島ツーリング。
一桁国道10本の制覇は終わってるんで、次は二桁国道のコンプリート優先させたく思ってます。
R10以降で空いているのが国道16号。面白い道ではないはずですが、これを埋めるとR1からR35まで一気に埋まりますからね。
で、せっかく東京に出るんなら千葉県や茨城県を走り回りたいです。本土のタッチ国道で残ってるのはこのあたりなんで。

という事で初日です。

11/22(Thu)は残念ながら午前中は全国的に雨。
初日の半分は関東地方までの移動ですから諦めてレイン仕様で出発です。

大阪で降り出す前にレイン仕様で出発しました。HWで一気に神奈川県と思いましたが、補給とキリ番の都合で掛川で途中下車。その後、再び新東名に復帰して秦野。
西湘バイパスで大磯に移動して今回の1本目、国道134号のために大磯へ。
江ノ島見物をしながら三浦半島を回って横須賀へ。

これで1本目完了です。

で、今回の本命、国道16号制覇に取り掛かります。
R16は横浜が起点ですが、関東地方を一周するループ道です。房総半島と三浦半島の間は海上区間扱いなんで、ここは後ほどフェリーに乗ることにして、今日は三浦半島の先端からR16を始めました。

横浜から橋本あたりまでは渋滞でした。
予定通り埼玉まで入ってきました。
どのみち今日中に制覇は無理ですから、R16制覇は二日に分けて、途中で中断、予定の埼玉県で満喫オールです。

R16岩槻ですね。

という事で初日は終了です。

今日は641kmでした。
HWもあったし、よく走りましたね。

また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうそうツー(05) 国道16号制覇2

2018年11月22日 22時05分57秒 | バイク
世間では三連休でしたが、私は四連休。

前からネゴして奥さんの許可はいただいてあるんで、今年最後と思われるロングツーリングに行きます。
今回の目標は国道16号の制覇と房総半島ツーリング。

午前中は雨の中、ハイウェイを激走して大磯まできて国道134号の制覇で横須賀です。
で、国道16号の端っこまで行って走破を開始してます。

やっと横浜に入ってきました。
暗くなってきました。

この先が、国道16号の起点、高島交差点です。

国道16号は東京湾一周ループの国道ですが起点があります。

あれっ?右折しかできないぞ?左に行くんじゃないのかな?











しようがないから右折してぐるっとまわってきました。







やっと起点到着です。

17:25 57,282 R16横浜高島

三浦半島のR16端っこから起点まで38km、1時間半ですね。

ここから混む区間ですかね?
多分、横浜町田ICに向かうんですよね?

とりあえず休憩に入ります。





このセブンイレブンは入口で焼き鳥の特売をしてます。なんかキャンペーンを実施中なんですかね?

今晩は漫喫オール予定ですが、まだ潜り込むのには早いですから焼き鳥はパスですね。

18:00 57,290鶴ヶ峰

まだ横浜町田までこないなあ、って思ってたら着きました。

ちょっと早いですが道の確認を含めて補給です。






18:30 57, 296 出光R16横浜町田
15.6L 294.7km→18.8km/L

実は2日後もここを通りました。

暗くなって写真が減りました。
橋本、八王子と越えたはずです。

埼玉に入りました。





とりあえず休憩です。
そろそろ今日の宿泊先確認ですね。
今晩は、大宮でR17を横切った先岩槻の漫喫を狙ってます。
もう少し走らなきゃいけないみたいですね。

19:40 57,330 昭島

横田基地を横目にR16を走り続けてますが
緊急ピットインです!



おなかがゴロゴロしたんで。
そろそろ今日のゴールが近づいてきたんでついでにビールとつまみを仕入れておきます。

20:35 57,354 川越

R17を越えて今日の予定の地点まで来ました。
今晩は漫喫オールです。シャワー付きで、R16沿いはここだったんで。


なんとお隣に!

天一がありました。漫喫晩御飯かと思いましたが、ここにあるんならそりゃ天一ですなぁ。

今日の晩御飯になりました。


ということで、国道16号制覇は二日がかりです。

21:20 57,383

国道16号は139km走りました。5時間25分です。

今日は朝に大阪を出てきましたから、本日は641kmの走行でした。

明日はR16の残りに、房総半島の内房、外房を走る予定です。
頑張れば、房総半島を半周して千葉に戻ってから水戸まで走れるかも。

頑張りましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする