飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

2023年2回目九州ツー(03) 国道497号制覇

2023年11月24日 22時03分00秒 | バイク
この四連休は今年2回目の九州ツーリング。

R446とR497を走って九州国道制圧を狙いましたが、R446の災害通行止めが解けてないんで、GWに続いて今年2回目の九州ツーリングはR497制覇と国道ステッカー捕獲作戦ツーリングになる予定です。


ということで、昨日には無事に九州上陸を果たしました。

お泊まりは太宰府の漫喫です。
今日は、途中の区間が未開通ですが国道497号制覇と、途中で壱岐島寄り道をしようと思います。

なんでそこそこ早起き。

国道497号は西九州道だそうで、福重JCTが起点のようです。
なんで、都市高速に乗って福重JCTはアクションカメラで記録ですね。

では出発。

06:05 78,639

まずはハイウェイ動画です。
で、R497制覇開始の動画です。

20231124 02 R497Start


ではR497前半の道中を。

20231124 01 R497 1


06:15 78,661 R497福重JCT

そのまま西九州道を走ります。
途中のログなしですが、唐津まで来ました。
唐津インターでR497制覇を一時中断です。

ここで一息ついて壱岐島日帰りツアーを敢行します。
壱岐島は今年のGW九州ツーで、R382制覇で対馬から渡ってお泊まりしたばかり。
国道ステッカーあるあるですが、走った直後にステッカー配備です。
意地でとりに行きますが、VFRくんはフェリー埠頭に置いて単身でステッカー狩りですね。

では、R497制覇をの中断を。

07:00 78,701唐津インター



2023年2回目ツー(04) 壱岐島ツアー - 飛行機おたくの日々ログ

2023年2回目ツー(04) 壱岐島ツアー - 飛行機おたくの日々ログ

この四連休は今年2回目の九州ツーリング。R446とR497を走って九州国道制圧を狙いましたが、R446の災害通行止めが解けてないんで、GWに続いて今年2回目の九州ツーリングはR...

goo blog

 

。。。
予定通り壱岐島に渡って国道ステッカーを狩ってきました。

午後遅くになりましたが、国道497号制覇に復帰します。

朝イチ、R497制覇を中断した唐津インター前のコンビニさん。

同じようなアングルでパチパチします。

では、出発です。

15:35 78,718 唐津インター

伊万里の手前までは西九州道ができてます。
そこからR202です。

で、何度も来た二里大橋交差点。

ここでR202-R204-R497が3分岐します。

左手はR202です。

後ろはもちろん三重複。

右に行くR204が今のところR497重複のはずです。


一部開通してる西九州道で松浦まできました。

この先、佐世保の佐々インターまでがまったく未開通の区間です。


とりあえず止まってコース選定です。

ここまでは西九州道もできてるんですが。

道路工事は始まってます。

ちょうどここは海沿いです。

西九州道は平戸まではいかないですが少し平戸に寄ったコース取りとのこと。

Google Naviさんのご提案のうち、西よりコースにしましょうね。

では、設定のない国道制覇=コース迂回開始です。

16:30 78,765 松浦

まずは迂回の動画でも。

20231124 03 R497BP



で、やっちゃいました。
気を抜いてて立ちゴケです。
というより、前走のブレーキに気づかず、ギリで緊急停車して追突は避けましたが、止まったバイクを支えられず、、、

たぶん動画が残ってます。

20231124 04 StandDown


R204に再合流する直前です。
先の信号を見てて、前走が歩行者横断のための停車するのに気づくのが遅れたんです。
ホント、追突まで数センチでしたがギリ回避。
その分、止まった瞬間に支えられず倒しちゃいました。

前走さんに謝られましたが、明らかに私の失態です。
立ちゴケですが追突よりはマシ。


ただ、めっちゃあわててたようです。
すぐにエンジンがかからず大慌て。
キルスイッチをいじってもダメです。
コンビニさんがあったんでバイクを押して行って、ドリンク休憩して心を落ち着けます。


キルスイッチは何度試してもダメ。
オイルランプが点いてます。
オイルゲージを見ると確かにオイルなし。
でもオイル漏れの跡はまったくなし。
立ちゴケ場所にもオイル漏れなし。
バイクを倒したんで偏りが出たかと思って、VFRくんを反対に傾けたらオイルランプは治りました。
でもまだエンジンがかかりません。
RBさんに電話か?レッカーか?が頭をよぎります。

ふと思いついてギアをいじってみました。
ギアが上の方で噛み込んだままでした。
VFRくんを動かしながらギアを抜いて、ニュートラルまで落としたらやっとエンジンがかかりました。

やっぱり焦ってましたね。
写真もないです。

立ちゴケしましたからクラッチレバーはまた曲がっちゃいましたしカウルにも傷がつきました。
でも追突は免れましたしツーリングは継続できるようになりましたから心理的には立ち直りました。



さて、ケチがつきましたがR497制覇を続けましょう。

17:10 78,777 R204江迎

未開通の迂回を終えました。

西九州道の佐々インターです。

17:30 78,787 佐々インター 

このあとは西九州道で武雄JCTまで走るだけ。
JCTでゴールの儀式はできないでしょうからアクションカメラのセットをしておきます。

。。。
佐世保の先で大渋滞。
帰宅時間でラッシュなのはわかりますが、それ以外になんか原因があるはずですが、わかる由もなく30分近くノロノロ、ストップ&ゴーに付き合いました。

クラッチレバーが曲がっちゃったからしんどかったですが。


で、ゴールです。
動画で確認。

20231124 05 R497Takeo




18:25 78,827 R497武雄JCT

未開通のR497西九州道ですが、これで完走とします。

福重JCT—(R497西九州道制覇)—-武雄JCT


R497区間は、149km、3時間35分でしたね。
立ちゴケでだいぶ時間がかかりましたが。


今晩は大村でお泊まりのつもりをしてますが、おおよそ予定した通りの走りができてます。
なら、お泊まりの前に少し足を伸ばして国道ステッカーを1枚買い付けに行ってきましょう。
続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/24 Fri 本日のラーメン 壱岐島凪沙

2023年11月24日 13時00分00秒 | 日記
この四連休は九州ツーリングに出てます。



今日のラーメンは壱岐島。
印通寺港付近はランチどころがそもそも少なかったですが、まさかの豚骨ラーメンがありました。

凪沙だそうです。

メニューもいい感じ。
オーダー票に自分で書き込むスタイルでした。

ランチセットもありますね。

豚骨ラーメンにコッテリとあっさり、あごだし醤油もいいなあ。

結局、店名の凪沙ラーメンにします。
おすすめでしょうし、コッテリとあっさりのハーフらしいんで。
テーブルチェック。
ちゃんと高菜と紅生姜があります。

キッチンも綺麗ですし、一生懸命お料理してます。

きました。

当然細麺ストレート。当然カタ麺。
スープはしっかりとした豚骨でした。

トッピングもできるようになってましたが、スタート時点からかなり具がのってましたね。

唐揚げも上等です。
いや〜、まさか壱岐島で豚骨ラーメンにありつけるとは思いませんでした。

美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2回目九州ツー(02) 西へ、さらに西へ

2023年11月23日 22時02分00秒 | バイク
この四連休は今年2回目の九州ツーリング。

R446とR497を走って九州国道制圧を狙いましたが、R446の災害通行止めが解けてないんで、GWに続いて今年2回目の九州ツーリングはR497制覇と国道ステッカー捕獲作戦ツーリングになる予定です。


難敵島嶼国道のR382対馬壱岐島はGWに走破しましたが、走った後に新たに国道ステッカーが配備されるという国道ステッカーあるあるに遭遇したんで、今回は取り返しに向かいます。


早朝スタートで、中国地方の二箇所3枚の国道ステッカーを捕獲してきました。

山口のドライブインみちしおで貝汁をいただきながらステッカーをゲット。

13:45 78,359 ドライブインみちしお

早朝に出発した甲斐あってまだ時間がありますから本日三件目に向かいます。
山陽道に戻ってまずは九州上陸ですね。

おっと、その前に関門海峡大橋のイベントですね。
まずは動画
<<<動画準備中

キチンと観光ツーリングにしましょう。

壇ノ浦PAに止まります。

録音して写真を数枚パチリと。

関門海峡大橋です。

我ながら橋の写真が好きですね。
特に海を渡る橋。

そうそう、門司の街も。

下の坊ちゃんが仕事でよくくるみたいだし。

14:00 78,383 壇ノ浦

では次に向かいます。
目的地は豊後高田、国東半島の北側付け根です。

まずは関門海峡大橋の動画かな。

20231123 02 KanmonBridge


。。。
門司に渡ってすぐ、トラックにめっちゃ煽られました。
『ごめん』しながら隙間に入らせてもらいましたが、運ちゃんが怒ったみたい。
ごめんを全く受け付けない感じなんで、置いてけぼりを喰らわせました。

小倉で九州道から東九州道にスイッチ。

東九州道は一車線区間が残ってますから、前に詰まったところで止まって休憩。

頃合いなんでカフェインドーピングします。

ここでおっちゃんに話しかけられました。
『大阪から走ってきたの?ん
『腰が逝くから俺は無理やわー』
『俺はバイクは積んできた』
『天草方面に行くけど、、壱岐島行くんか』
『、、、ご近所さんやな、生駒やし』
だそうです。
気さくなおっちゃんでした。
おっちゃんは奥さんと来てるみたいで、パーキングを先に出て行く時にも挨拶をいただきました。

こういうのがいいですね〜


14:40 78,426 今川PA

ナビさんに従って豊後高田まできました。
昭和ロマン蔵 夢町三丁目館 だそうです。

ゆっくり見学ですかね?

その前に国道ステッカーを探しましょう。

いろいろありますね。

ここかな?

ありました。

在庫もあります。

ここまで来て品切れだとダメージが大きいですよね。

ステッカーをゲットしたんで心の余裕ができました。
ゆっくり見学を。

懐かしい〜

コレも懐かしい〜

さすがにこのバスは現役で見たことないわ。

エンジンルームがでっぱってるバスは映像でしか見てないなあ。

この辺もギリ映像だなあ。

オート三輪だよね?

はー、堪能しました。
国道ステッカーも無事にゲット。

九州にも上陸したし今日の目的は達成。
明日に備えてお宿に向かいましょうか。

15:50 78,484 豊後高田

ドライブインみちしお—-R2-R491-中国道-東九州道-K625-R213—昭和ロマン蔵 夢町三丁目館

125km、2時間5分

今日だけはお宿を取ってます。
と言っても、いつもの快活クラブの個室予約をしてるだけですが。

明日は唐津にVFRくんを置いて、単身で壱岐島往復するつもりですし、R497西九州道制覇もしかけたいんで、今晩は太宰府あたりにピットストップします。

小倉に戻って九州道でもいいですが、同じ道を戻るのも何ですから、大分道で鳥栖経由にします。

ナビさんに働いてもらいました。

20231123 03 Yufu



大分道に乗りました。
ガソリンがヤバいです。

由布岳がよく見えますが、まずは録音休憩です。

由布岳PAですが、ちょいと近すぎますね。

ガソリンの残量計算をします。
スタンドのあるSAは鳥栖手前の山田SA。
ガソリンはギリですね。
ホントにヤバそうなら日田の次のインター出口にスタンドがあったのを覚えてますから、下道へ緊急留出でしょうね。


16:30 78,524 由布岳PA

めっちゃ燃費走します。
5秒加速して15秒惰力走行したりしました。
せっかくの大分道でしたが、距離計とガソリンメーターと睨めっこしながら走りました。

なんとか届きました。

山田サービスエリアです。
一息ついてから補給して太宰府に向かいます。

。。。
よほどあわてたんでしょうね。
スタンドの写真がないです。

17:40 78,599eneos山田SA 
21.1L 443.3km → 21.0km/L

VFRくんのタンクは22Lのはず。
結構ヤバかったですね。

。。。
鳥栖JCT手前から渋滞でした。
もうあわててないからのんびりと走りました。
で、今日のお宿のすぐ手前にありましたから晩御飯を先に済ませます。


11/23 Thu 本日のラーメン 博多三気 - 飛行機おたくの日々ログ

11/23 Thu 本日のラーメン 博多三気 - 飛行機おたくの日々ログ

この四連休は九州ツーリングに出てます。晩御飯は当然豚骨ラーメンでしょう?今晩のお宿のすぐ手前にラーメン屋さんがありました。太宰府近くですが、しっかり豚骨ラーメン...

goo blog

 

では、お宿に行きましょう。

ダイソーがあります。

せっかくなんでシャワータオルを買っちやいます。

あっという間に暗くなっちゃいました。

18:50 78,639 太宰府


昭和ロマン蔵 夢町三丁目館—-K29-K716-K617-東九州道-大分道-九州道—-太宰府

155km、3時間

2023.11.23 = 824km

さてチェックインです。

こんな作りはじめて。

アプローチ廊下が長いわー

あとは同じですね。



ということで四連休初日はおしまい。
計画のベストプラン通りに国道ステッカーを4枚買い付けて、明日に備えられる場所まで走ってこれました。

明日は早くからスタートするんでもう寝ます。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2回目九州ツー(01) まずは西進

2023年11月23日 22時01分00秒 | バイク
この四連休は今年2回目の九州ツーリング。

九州の未走破国道は、災害通行止めだったR446(R388重複)と未開通のR497(西九州道)だけ。
この確保を目指してGWに続いて今年2回目の九州ツーリングを計画してましたが、残念ながらR446は通行止めが解けてないんで、R497制覇と国道ステッカー捕獲作戦ツーリングになるでしょうね。


GWに走破した対馬壱岐島国道のR382に新たに国道ステッカーが配備されました。
難易度の高い島嶼国道なのに、走破直後にステッカー配備されてものすごく悔しいんで、今回のツーリング目的の一番はこのリベンジかと。

まずはハイウェイの二輪割引を。
特に初日の今日は結構な距離を走りますからお値引きをいただいておかないと。


中国地方の国道ステッカーを回収しながら今日中に九州上陸したいんで早起きです。

いつものロングツーリングスタイルです。
リアにドラムバッグ、タンクバッグは充電エリアです。

では出発しましょう。

05:35 77,815

スタート直後のルーティンです。

すぐにハイウェイ走行を始めますから、装備点検です。

まだ暗いですね。

最初の目的地は東広島の西条。
山陽道で行ければいいんですが、龍野西SAの先のトンネルがこの前の火災事故で下りが閉鎖されてます。
中国縦貫で西進して播磨道あたりから下道で山陽道スイッチでしょうね。

結構寒いです。

一応、真冬装備で走ってますが、1時間以上走ってきたんで休憩を入れます。

加西SAですね。
録音してコーヒー休憩しました。

06:55 77,915 加西SA


予定通り中国縦貫から播磨道に入って、一度ハイウェイを降りました。

迂回証拠に動画でも。
<<<動画準備中

R2まで下道でバイパスして山陽道にスイッチしますが、、、

キチンと迂回したご褒美ですね。

上郷で山陽本線です。

他にイベントがないんでパチパチと。

残念ながら普通旅客。

桃太郎とか通ったら嬉しかったですが。

備前から山陽道にスイッチします。
この下道をバイパスしてる時にくればよかったんですが、少し足りませんでした。

キリ番です。
千キロ単位キリ番ですからキチンとしたキリ番儀式はパスして、横着してハイウェイ上で撮っちゃいます。

20231123 01 78000km



頃合いです。
休憩します。

福山SAですね。

まだ朝早くて混んでないですね。

なら、、、

有名だと思うんですが、いつも行列ができているカレーパンなんぞいただきます。

なんかやってる。。。

キン肉マンです。

知ってますが、私はそこまでハマってなかったですけどね。

さて、朝ごはんを。


09:10 78,085 福山SA


最初の目的地につきました。

Koti-Cafeさんというところ。

ここで国道375号のステッカー販売が始まって、すぐにR486販売が追加されました。

ありましたね。
在庫が心配でしたが確保できそうです。
朝イチから走ってきた甲斐があるというもの。

せっかくなんで朝ごはんにバーガーをいただきましょう。

こういうバーガーを出してくれるスタイルのカフェって好きなんですよね。

特に下調べをしてませんから、一番上のメニューにします。

もちろんコーヒー付きです。

オーダーしてからマスターやおねーさんたちとおしゃべりします。
『国道ステッカーのコレクターさんですか』
『えっ?大阪から走ってきたんですか?』
『先週も大阪から来られてました』
『なるほど、先週の方をご存じでしたか』
『先週の方は二位をって言ってましたが?』
『えええ、お客さんが二位?』
『ええええ、ここの2枚でお客さんが一位ですか?』

ということで、インスタ記念写真を撮られました。
VFRくんも撮ってもらいました。


さて、朝ごはんです。

なかなかのバーガーですね。

本当に嬉しいのはこっちだったりしますが。

美味しいバーガーでした。
機会があればまた寄りたいですね。

10:25 78,149 西条Koto


大阪—-第二京阪-近畿道-中国縦貫-播磨道-K28-R2-山陽道-R375—-西条

334km、3時間50分


さて、本日の一件目は大成功でした。
まだまだ予定はありますから、どんどん行きます。

まずは補給から。

西条インター前にはApolloがあることを知ってます。
これまでも何回も使ってるスタンドです。


10:45 78,156 Apollo西条インター 
17.3L 342.0km → 19.7km/L

ぶっ飛ばして走ってませんが、ハイウェイだけだとあまり燃費が伸びませんね。
もう少しクルージング速度を落とすといいのかな?

休憩です。

次は山口です。

コースどりを含めて下松SAでチェックです。

ここのSAは初めてなんで店内チェック。


12:00 78,263 下松PA

さて、二件目に到着しました。

ドライブインみちしおさん。

一度来たことはありますが、貝汁はいただいたことないんですよね。

まずは国道ステッカー、国道ステッカー。

ありました。
無事に確保。
今回のツーリングで3枚目です。
いい時間ですし、ここでランチをいただきます。

ショーケースからおかずを取ってくるスタイルですね。

いろいろあります。

ですが、ここでお食事する方はお席でタブレットオーダーだそうです。

もちろん貝汁が目的です。

まず貝汁。

アサリがいっぱいです。
さすが売りにしてるだけの一品ですね。

セットというか個々にオーダーして定食風にします。

サバの煮付けをつけておきました。

完食!

貝殻が山盛り。
美味しかったです。

国道ステッカーも確保できましたから、二件目も大成功です。

ここまでくれば九種上陸は見えましたね。
今晩のお宿は太宰府の予定ですか、辿り着ける目処は立ちました。

まだ行けそうです。
時間によってはパスしようと思ってましたが、行けそうなんで三件目に向かいます。


13:45 78,359 ドライブインみちしお

西条—-R375-山陽道-R2-山陽道-R190—ドライブインみちしお

210km、2時間20分

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/23 Thu パケット泥棒 11月3回目

2023年11月23日 18時30分00秒 | コンピュータ
この四連休は九州ツーリングに出てます。
多少はナビを使ってるんでパケが進んだかとおもいきや、、、

370MBだって。
そんなにナビは使わなかったけど?

やっぱり。
泥棒が出てました。

200MB以上盗んでますね。
アプデは全て切ってるのにね。


ホントにアホOSです。
アホアメ◯カ人です。
キャリアの罠かな?

全く、グダグダ言ってないで働けよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/23 Thu 本日のラーメン 博多三気

2023年11月23日 18時00分00秒 | 日記
この四連休は九州ツーリングに出てます。


晩御飯は当然豚骨ラーメンでしょう?

今晩のお宿のすぐ手前にラーメン屋さんがありました。

太宰府近くですが、しっかり豚骨ラーメンです。

博多三気だって。

?なんかお作法ですか?

券売機。
初見の時は辛いんですよね。
でも後ろがいないんでゆっくり選ばせてもらいます。

辛豚骨にしました。

晩御飯には早い時間ですが以外と混んでます。

厨房も忙しそう。


まずはテーブルチェック。

あれ?博多豚骨ラーメンなのに紅生姜や高菜がない?

セルフバーでした。


きました。


細麺ストレート、カタ麺にしてます。
スープはこれがピリ辛豚骨、っていえるお味です。
なかなかですね。

博多や太宰府にしょっちゅうくるわけではないですが、このお店は覚えておきましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/22 Wed 四連休!九州ツーリングに行きます

2023年11月22日 18時00分00秒 | バイク
明日から四連休。
今年2回目の九州ツーリングを決行します。

国道ステッカーの運営さんが頑張って新規に国道ステッカーを配備しました。

今年のGW九州ツーリングでおおよそは狩ってきてましたが、新たに配備されてます。

壱岐島なんて、GWに頑張って難敵の島嶼国道を制覇したのに、わずか1ヶ月後に配備されました。
こういうのが国道ステッカーあるあるです。
あまりに悔しいんでコレをなんとしても取り返したいと。
意地ですね。


それ以外にも新規配備が多いです。


わたしのコレクションランキングは二位。

わたしの方が先着のはずなのに三番目表示されてて納得したいかないですけど。
実はダマでもう一枚持ってますからホントは一位なんですけどね。


とにかく全国一位が見えるところなんで、一度だけでいいから公式な一位のスクショが欲しいです。


とはいえ、国道ステッカーの買い付けは一期一会。
運にも左右されます。

さて、どれだけ捕獲できるでしょうかね。

どうせこの捕獲作戦の後にも新装配備があるでしょう。
国道ステッカーあるあるですし。

とにかく、走ってみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/22 Wed 本日のラーメン 飛翔

2023年11月22日 13時00分00秒 | 日記
久しぶりに飛翔のラーメンです。


ランチのお供のみんなはお仕事に区切りがつかず、ぼっちランチになりました。

ならラーメンですねー

涼しくなってきましたから久しぶりにつけ麺じゃないので行こうかな。

丼もつけましょうか。

テーブルチェック。

もちろん知ってますが、変化ぎないか確認です。

最近は飛翔さんも混んでて、12時を過ぎると行列ができるんですよね。


濃厚煮干しラーメンです。

細麺ストレートです。
私はさらに魚粉と七味を投入します。

なかなか美味いですね。

あっ?濃厚じゃない普通の煮干しラーメンってトライしてないかも。
試さなきゃね〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐の島:離島ツーリング動画集

2023年11月22日 08時00分00秒 | バイク
遅くなりましたが、ようやくと隠岐島ツーリングの動画処理をしました。


ブログ記事への埋め込みはこれからですが、ネタとして動画集をアップします。

ツーリング総集編の記事はこちら。

9/19 Tue 島嶼国道ツーリング 総集編 - 飛行機おたくの日々ログ

9/19 Tue 島嶼国道ツーリング 総集編 - 飛行機おたくの日々ログ

この三連休は島嶼国道ツーリングでした。私が認識する沖縄を除く島嶼国道は、(1)R350佐渡島(2)R436小豆島(3)R382対馬(4)R383五島列島あとはR485の隠岐島です。フェリー国道...

goo blog

 

では、動画をどうぞ。

隠岐島に行くのに松山に寄り道。
明石大橋を渡りましたが、お約束なんで動画です。
20230916 01 AkashiBridge



ハイウェイ上でキリ番を迎える時はアクションカメラで記録です。
20230916 02 74000km


四国経由なんで鳴門海峡大橋も渡ります。
お約束ですね。
20230916 03 NarutoBridge


四国寄り道の理由は国道ステッカー捕獲作戦。
R379を南下します。
20230916 04 R379FW


R379ステッカーの買い付けを終えて松山に向かいます。
20230916 05 R379RV


松山から本格的に松江に向かいます。
道後温泉から今治までは山道ですね。
20230916 06 R317


しまなみ海道で覆面パトさんに追撃されました。
ヤバかった〜
20230916 07 ShimanamiPolice


いよいよ隠岐島に向かいます。
R485中海から七類港に行きます。
20230917 01 R485Shichirui


隠岐島に向かいますがまずは西之島に渡ります。
お約束のフェリー乗船動画です。
20230917 02 ShichiruiFerryOn


西之島別府港の下船動画です。
お約束ですね。
20230917 03 BeppuFerryOff


西之島のR485は数キロ。
走り終えましたが、次のフェリーまで時間が余りましたから島内観光です。
20230917 04 NishinosimaUphill


西之島の島内観光を終えて山を降りてきます。
20230917 05 NishinosimaDownhill


国道485号西之島区間を復路で走り直した全線動画です。
20230917 06 R485Nishinoshima


西之島から隠岐島に移動です。
お約束のフェリー乗船動画です。
20230917 07 BeppuFerryOn


隠岐島に上陸です。
お約束のフェリー下船動画です。
20230917 08 SaigoFerryOff


国道485号の隠岐島区間です。
前日に走破は終えましたが、もう一周です。
20230918 01 R485Oki


R485隠岐島起点から西郷港に戻る道です。
海沿いクネクネですね。
20230918 02 K47


本土に帰ります。
お約束のフェリー乗船動画です。
20230918 03 FerryOn


隠岐島から本土に帰ってきました。
お約束のフェリー下船動画です。
20230918 04 FerryOff


帰りもハイウェイでキリ番でした。
横着して動画でカバーしてます。
20230918 05 175000
島嶼国道制覇はこれで全て走り切りました。
残りは沖縄シリーズですね。

2024年にチャレンジ予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/21 Tue 本日のラーメン けむたい家

2023年11月21日 14時30分00秒 | 日記
今日はランチ時間が押したんでランチはラーメンです。


時間が押したということはぼっち。
ならラーメンランチにできます。
時間が押してますから秒で出てくるランチとなるとやはりココです。

けむたい家さん

豚焼肉が日替わりランチですから、間違いなく秒で出てきますね。

でも、ラーメンにする気満々。

豚骨ラーメンを出してくれますから紅生姜はマストアイテム。

さすがにラーメンは秒では出てきませんが、それでも早いです。

混んでますが、たぶんお客さん2巡目です。

きました。

今日は麺かたです。
細麺ストレート、スープはベタベタ豚骨ラーメンです。

まぁ、安定してますね。
非常食扱いしてますが、結構好きなラーメンです。

放っておいてもまたくるでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/21 Tue 国道ステッカー販売店増加

2023年11月21日 08時15分00秒 | バイク
この四連休は九州ツーリング予定です。
着々と国道ステッカーの販売店が増えてます。

グレー表示が未回収ステッカー。
今年のGWツーリングで一度一掃しましたが、その後に追加販売され始めました。

ホント、運営さんは頑張って営業してますね。

でも、、、

遠いです。
四日間の九州ツーリングで南九州までは正直言ってしんどいです。
壱岐島の離島回収で1日は消費しちゃうし、、、


『全国一位』のスクショのために頑張るかな〜

行っても売り切れかもしれないし、とにかく頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/21 Tue パケット泥棒

2023年11月21日 08時00分00秒 | コンピュータ
気がついたらまたパケット泥棒が現れてました。
先週の金曜日みたいです。

真昼間に泥棒です。

プチ出張で京都駅あたりにいた頃ですね。

今月2回目の泥棒です。
以前に比べれば盗んだパケットは少ないですが、、、

アプリもシステムも更新は止めてます。
なのに勝手にパケットを盗みます。
せめてWi-Fi使えばいいのに。


ホント、アホOSかキャリアの罠か。

いい加減に治してちょうだい。
働けよアホなア◯リカ人!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/20 Mon 国道ステッカー追加登録

2023年11月20日 08時00分00秒 | バイク
土曜日に国道ステッカー捕獲作戦を実行しました。

全国ランキング二位に戻ってきましたが、三位のメンタルお兄ちゃんも捕獲作戦をしてたようなんで、狩ってきたステッカーを登録しておきます。


376枚です。
手元に二枚、手配中が一枚で三枚ありますが、登録できるの二枚だけ。

インデックスを半自動生成して始めます。

まずはR193ステッカー。
先週にVFRくんで訪問した時はまだ現物が未着。
遠くまで走ってきたんですが空振り。
土曜日に2回目の訪問をして捕獲しました。


もう一枚はR374ステッカー。

同じく土曜日に捕獲しました。
美作の湯郷温泉でした。
我が家からそんなに遠くないですが、海陽町とのセットだとロングランでした。
お天気も荒れてたんで、横着してWRXくんで出撃しましたが750kmも走っちゃいました。

さてと、、!

やはり三位のメンタルお兄ちゃん捕獲作戦をしてましたね。
同じ378枚で並んだようです。
私はダマでもう一枚ありますから、実質一位に並んだんですが。


メンタルお兄ちゃんって失礼な呼び方してますが、この方はイベント販売でお会いしたことがありますしTwitterでいつもメンタルが、、、ってご自身でつぶやきまくってますからね。

一位の方も同じくTwitterで繋がってます。
来週の四連休は九州ツーリングです、って言ったら『ランキングトップ交代ですかね』をいただきました。

たった一回でいいんで『全国一位』のスクショが欲しいんですよね。

まぁ、壱岐島はGWに訪問してわずか一ヶ月後に国道ステッカーが配備されて、めっちゃ悔しいから意地でリベンジしたいんでね。

さあ、四連休に向けて準備しましょう。
寒いようですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/19 Sun 今日はメンテナンス日

2023年11月19日 22時00分00秒 | バイク
今日は奥さんがいない日曜日。
奥さんは浜松に転勤した上の坊ちゃんのところに遊びに行ってます。

昨日はWRXくんでいっぱい走りましたし、この四連休はVFRくんでロングツーリング予定。

なんで色々とメンテナンスします。


まずはWRXくんのフロントガラス。

昨日、四国で西陽に向かって走ってて、かなり汚れてたんでガラスクリーナーで窓拭きです。

次は、、、

VFRくん。

まずはステムホルダーの締め直し。
この前、ステムベアリングを交換しましたが、その後のステムホルダーの取り付けが甘かったんで増し締め。

お次はスクリーン。

だいぶ汚れてます。
これも窓拭きですね。

しっかりお掃除したいんでスクリーンを外します。


では、窓拭きに入ります。

お風呂場に行ってまずは油膜取り。

ガラスじゃなくてプラ系のスクリーンですが綺麗になりますかね?

で、RainXを塗り込みます。

ガラコでしたか。

取り付けました。
だいぶ綺麗になりましたね。

これでVFRくんのメンテナンスはおしまい。
四連休に備えて補給しに行きましょう。

いつものスタンド。

ガソリンは安くならないですね。

もっとも、ガス代とか燃費を気にしてたら走れませんけどね。


10:05 77,814 apollo
12.8L 242.2km → 18.9km/L


ではお昼ご飯に。

11/19 Sun 本日のラーメン 森元 - 飛行機おたくの日々ログ

11/19 Sun 本日のラーメン 森元 - 飛行機おたくの日々ログ

3日連続のラーメンランチです。今日はいろんなメンテナンス日。隙間時間にランチです。松井山手まで遠征してきました。麺処森元さん。ラーメン屋さんがあることは知ってま...

goo blog

 
大好きなラーメンをいただきました。

ラーメン屋さんの裏側は新名神の工事エリアです。

高槻から松井山手まで延伸工事してますが、ちょうどこの辺りからトンネルになりそうです。

早く開通しないかなぁ


さて、メンテナンスが続きます。

お次は私のメンテナンス。
奥さんがいないことをいいことに、マッサージしてもらいました。


さて、本日ラストのメンテナンスです。

我がWRXくんの12ヶ月点検とオイル交換。

ディーラーできちんと整備。
あらかじめオイル交換と点検をパックで買ってますから今日の出費はなし。

もちろん洗車してもらいました。

だから今日は洗車しなかったんですよね。


ということで、今日はいっぱいメンテナンスしました。

この四連休はVFRくんでロングツーリングの予定。
色々な達成目標があります。
マシンの準備ができましたから、あとはわたしの準備ですね。

今週はツーリングをモチベに三日間だけ働きますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/19 Sun 本日のラーメン 森元

2023年11月19日 12時30分00秒 | 日記
3日連続のラーメンランチです。

今日はいろんなメンテナンス日。
隙間時間にランチです。

松井山手まで遠征してきました。

麺処森元さん。
ラーメン屋さんがあることは知ってましたが、今日が初見参です。

醤油ラーメンのお店ですかね。

台湾ラーメンもあるんだ。
でも、今日は旨辛ラーメンにしてみます。

キムチバーです。

テーブルの小鉢持参でセルフで取りに行きます。

まだ11時過ぎ。まだ空いてます。

アジ定にしてみました。

おっと、テーブルチェックを忘れるところだった。

きました、旨辛ラーメン。

中細麺ですね。
思ったより辛くないです。
これだと、通常の醤油ラーメンらものすごく甘いんだろうな〜って思ってましたが、、、

底の方のスープを混ぜたら一気に辛くなりました。
そこまで辛いってほどではないですが、じんわり汗が出るぐらい。
最初にしっかりスープを混ぜるか天地返しをするべきなんですね。

アジ、ふっくらと美味しかったです。
今度はメインの醤油ラーメンを食べにきましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする