今朝の函館はが混じったような天候
向かって左側は雪、真ん中が曇りで右側が晴れです。
日の光が部分的に海に降り注いでいます
何気ない景色ですが、とても神秘的ですね
見方によっては黄昏時の海に見えなくもありません
海も穏やかです
今朝の函館はが混じったような天候
向かって左側は雪、真ん中が曇りで右側が晴れです。
日の光が部分的に海に降り注いでいます
何気ない景色ですが、とても神秘的ですね
見方によっては黄昏時の海に見えなくもありません
海も穏やかです
ここ数日穏やかな天気が続いている函館です
昨日の夕方5時くらいの写真ですが、大分日も長くなってきましたね
駒ヶ岳もクッキリ写っています
函館ドックのクレーンが邪魔をしていますが、函館らしいのかも知れません。
ズームを最大にしてみました
駒ヶ岳は見る角度によって山の形が全く別物に変わります
見慣れているせいでしょうか
僕はここからの形が1番駒ヶ岳らしいと思っています
それにしてもクレーンが邪魔ですね
函館はここ数日雪が降り続いていますね
連日の雪掻きで少し疲れていますが、函館はまだ少ない方かも知れません。
この写真は湯の川沖・太平洋側を撮ったものです。
一週間くらい前のものだと思います。
晴れてはいますが、気温が下がり海上には気嵐が発生していますね
ズームで見てみると湯気のように海上から次から次へと気嵐が発生している
様子が見てとれます。
気嵐発生の理屈は分かっていても直に見るととても不思議な光景でしたよ
元旦は生憎の天候で初日の出を見る事が出来ませんでした
九時頃でしょうか…
雲の隙間からぼやけた太陽が少しだけ顔を覗かせています。
ほんの一瞬でしたが、初日の出といえば初日の出です
ことしこそ良い年でありますように
函館の冬のイベント・クリスマスファンタジーも昨日で終わりましたね
今朝、出勤途中、坂を降ると…
ファンタジーのツリーが函館湾を曳航されていました
タグボートで移動中のツリーですが、何処へ行くのでしょうか?
今年のツリーは例年より少し小さく感じます。
気のせいでしょうか
昨日はこの時期としては暖かい1日でしたね
函館には至る所にナナカマドの木があります。
葉は殆ど落ちていますが、真っ赤な実をカラスが狙っているようです。
カラスにとっては美味しいのでしょうね??
今日の函館は最高気温が+1度、次の降雪あたりで根雪となりそうな感じです
12月に入りイルミネーションが点灯された元町公園。
青をベースにしたイルミネーションですが、冬にピッタリ
公園の中は幻想的な雰囲気に包まれています。
まさにサイレントナイト
公会堂のライトアップ、元町公園とは対照的に夜の函館山に浮かび上がっていますね。
心なしか例年より明るい感じがします
昨日は天気も良かったので夜景もとても綺麗でした
函館湾は御覧の通りの鏡状態です。
いつも気になっていたのですが、右上に見える小さな星
拡大すると
最初は星だとばかり思っていたのですが、どうやら人工衛星のようです
少しずつ動いているのです
大きさからして人工衛星に間違いないようですね
昨日は早く寝たせいか5時起床。
特別用事がある訳ではないのですが、やはり年齢のせい
なのでしょうかね
太平洋側の海には太陽が顔を出し始めました
カトリック教会は逆光のせいか不気味です
西高の屋根の上に見えるのはハリストス正教会でしょうか??
カトリック教会と比べれば可愛らしさがありますね
昨日は爆弾低気圧のせいで・風・雷と大荒れ。
週明けには平地でも多少雪が積もるとか
写真からも何となく寒さを感じます。