後白河VS崇徳、いよいよ保元の乱が始まりそうです
後白河ではなく崇徳上皇の息子・重仁親王を即位させていれば
保元の乱は起きなかったかも知れません。
重仁親王は美福門院得子の養子となっており養母にあたる美福
門院得子も我が子同然に可愛がっていたと言われているのです
実の息子・近衛天皇が亡くなった今、得子にとって権力の保持が
最大の目的だった筈です。
実の子・近衛天皇が亡くなったのですから義理とはいえ可愛がっ
ていた重仁親王が即位する事に不服はなかったと僕は思ってい
ます
問題は鳥羽法皇。
危篤になっても『崇徳上皇が見舞いに来たら追い返せ』と寵臣に
言っているくらいですから、想像する以上に崇徳上皇を嫌っていた
のでしょうか??
ドラマでは清盛が太刀を抜いて『遅すぎました!!』と言って崇徳上皇
を追い返しますが、上皇に対してあんな態度をとる事などあり得ませ
ん
少し度か過ぎた演出のような気がしますね
崇徳帝側につくと決めた頼盛ですが、実母の池禅尼に諭されます。
池禅尼には天皇側が勝つとの確信があった筈です
実子である頼盛を殺す訳にはいかないのです。
それでも上皇側に馳せ参じようとする頼盛ですが、何故か忠正が
上皇側につき頼盛は説得された形になりました。
忠正が平家の分裂を防ぐ為に身代わりになったと言う事なのでし
ょうか??
ドラマとしては泣かせる場面かも知れませんが、全くあり得ません
忠正は頼長に仕え出世して来たのです。
今更、天皇側につくなどあり得ません
忠正に時流を見る目が有れば上皇側につく事はなかつた筈です。
池禅尼の方が世の流れをしっかり見極めていたという事になりま
すね
ところで…
信西の画策により謀反人の烙印を押された頼長、正当性を得るた
めには崇徳上皇と組むしか道が残されていなかったようです。
賊軍として戦うという事は、戦う前から負けを意味しているのです。
保元の乱は見方を変えれば二人の秀才、信西VS頼長と戦いと言
っても過言ではありません
武士を押さえつけ戦略にも口を出した頼長、武士の言う事を聞き戦
略は武士に任せた信西。
結果は火を見るより明らかですね