函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

麒麟が来る、信忠のミス!!

2021-02-01 | 歴史

毎夜、月にまで届く大木を切る夢にうなされる光秀

大木は信長で、切っているのは光秀自身なのでしょ

うね

狂気を重ね孤立化していく信長 

なまじ権力を持っているだけに手がつけられません

信長排除の動きが加速するのも仕方ありませんね。 

正親町天皇、足利義昭、徳川家康だけではなく帰蝶

までもが…そして………遂に光秀も… …

 

裏切りが続き全く終わりの見えない戦いの中、全て

の戦いが将軍足利義昭の復権に繋がると悟った光秀 

追い打ちを掛ける様な帰蝶の一言。 

道三なら毒を盛ると…

作った者がその始末を成すとも…

全責任を背負った光秀が本能寺に向かうという事な

のでしょうか?? 

麒麟が来る世の中を自分が作れなくとも、橋渡しは

出来ると言う事なのでしょうか? ?

もし、そうだとすれば悲壮感が漂う本能寺の変です

よね 

 

6月2日の本能寺の変の半月くらい前、信長の三男・

信孝が光秀の領地・丹波の国衆達に動員命令を出し

ています 

光秀の頭越しにです 

荒木村重も謀反を起こすにあたり、同じ様な不満を

光秀にぶつけていましたよね 

四国攻めの為とはいえ、領主としては納得し難いも

のがあった筈です 

この事が最終的な引き金になったのではと個人的に

は思っています。 

与力を含め畿内を殆ど押さえていた光秀 

織田家を継いだ信忠までもが京に滞在するとは… 

それもたかだか数百の兵で

何という危機管理能力の無さでしょうか

信忠は優秀な武将だったと言われていますが、僕に

はとてもそうは思えません 

信忠はとんでもないミスを犯したのです

もし?京に滞在していなければ…

間違いなく本能寺の変は起こらなかった筈です

そういう意味では、信忠が本能寺の変を誘発したと

言っても過言ではないのです

本能寺の変は起こるべくして起こったのです

 

光秀にすれば… 

天が「天下人になれ、麒麟を連れて来い。」と言っ

ているように聞こえたかも知れません 

こんなチャンス、光秀が見逃す筈ありませんよね。 

光秀だけではなく、武将なら誰でも同じ行動をとっ

たでしょうね 

 

いよいよ最終回。 

予告編を見る限り、颯爽と本能寺へ向かう光秀の姿

が映し出されていました

ぼくには一点の曇りもない凛々しい姿のような見え

たのですが、果たして本編は…

最終回が楽しみですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする