明日の命おも分からな戦国の世でトレンディードラマ
ばりの愛と友情の羅列に少しうんざりし始めている僕
なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ドラマなので多少は現代風にするのは仕方ない事だと
思いますが、全編に渡って愛や友情で埋め尽くすのも
どうかと思うのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
どうやら今週は兼続と三成の友情の始まりを描くよう
ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
頭は良いが人望が無い三成と謙信の唱えた義を信奉し
ユートピアを作ろうとしている兼続との友情物語の始
まりですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
突然、直江屋敷に三成が現れましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
気になる事があったのでしょうか??
落水での面会が尾を引いていたのでしょうか??
それとも単に兼続自信に興味があったのでしょうか??
どうやら兼続に興味があった様ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
二つに割ったお握りを食べ『今日よりおぬしもわしの
友よ』と言った兼続、その言葉を聴いて涙する三成、
青春ドラマそのものですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
同い年で気の合うところは確かにあったのでしょうが、
このドラマで描こうとする様な友情関係ははたして本
当にあったのでしょうか??
戦国の世で現代社会の様な友情関係が存在しえたので
しょうか??
兼続・三成とも身分の低い家の出身でその後大出世し
たと云う共通点はありますが…
確かに、上杉家の会津転封の際、手助けをしたのも三
成でした。
気が合ったのは間違いのないところでしょうね。
俗に言われている関ヶ原の戦いでの兼続と三成の密約
説も全面的に否定する事は出来ません。
しかし
豊臣家の安泰を一番に考えている三成と上杉家を天下
に誇る大名にと考えている兼続(天下を狙っていたかも
??)とでは根本が違っていたのです。
何れにしてもこの二人が戦国を終結させる一翼を担って
いた事だけは間違いない様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
サポグラ 5月号 のCMです →![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
ばりの愛と友情の羅列に少しうんざりし始めている僕
なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ドラマなので多少は現代風にするのは仕方ない事だと
思いますが、全編に渡って愛や友情で埋め尽くすのも
どうかと思うのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
どうやら今週は兼続と三成の友情の始まりを描くよう
ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
頭は良いが人望が無い三成と謙信の唱えた義を信奉し
ユートピアを作ろうとしている兼続との友情物語の始
まりですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
突然、直江屋敷に三成が現れましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
気になる事があったのでしょうか??
落水での面会が尾を引いていたのでしょうか??
それとも単に兼続自信に興味があったのでしょうか??
どうやら兼続に興味があった様ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
二つに割ったお握りを食べ『今日よりおぬしもわしの
友よ』と言った兼続、その言葉を聴いて涙する三成、
青春ドラマそのものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
同い年で気の合うところは確かにあったのでしょうが、
このドラマで描こうとする様な友情関係ははたして本
当にあったのでしょうか??
戦国の世で現代社会の様な友情関係が存在しえたので
しょうか??
兼続・三成とも身分の低い家の出身でその後大出世し
たと云う共通点はありますが…
確かに、上杉家の会津転封の際、手助けをしたのも三
成でした。
気が合ったのは間違いのないところでしょうね。
俗に言われている関ヶ原の戦いでの兼続と三成の密約
説も全面的に否定する事は出来ません。
しかし
豊臣家の安泰を一番に考えている三成と上杉家を天下
に誇る大名にと考えている兼続(天下を狙っていたかも
??)とでは根本が違っていたのです。
何れにしてもこの二人が戦国を終結させる一翼を担って
いた事だけは間違いない様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
サポグラ 5月号 のCMです →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます