菅直人首相は「7つの大罪」という失政の責任に頬かむりし、「燃えカス」となって、退場する

2011年08月26日 18時38分36秒 | 政治
◆菅直人首相が8月26日の民主党両院議員総会で、やっと正式に代表辞任を表明した。政権にしつこくしがみついていたのが、まるでウソのような淡々とした辞任表明であった。無能・卑怯な菅直人首相を苦しめた「3重苦」(①普天間基地移転合意②TPP参加約束③米国債債務免除文書へのサインとぜ名世界に向けての記者会見)から逃げ切り、やっと解放されたという安堵感が、その表情に滲み出ていた。
 これしきのことが重荷になり、苦痛を感じるなど、そもそも総理大臣としての資性が欠落していたのであり、総理大臣になるべきではなかったのだ。
 総理大臣に就任した政治家や総理大臣になろうとする政治家について、「総理大臣の器である」とか「器でない」とか言う言い方があるけれど、言葉の使い方としては、間違いである。総理大臣は、いわゆる優れた人物のことを言う「君子」であるべきであり、孔子の教えを記した「論語」の「為政第二」には、「子曰、君子不器」(子曰く、君子は器ならず)とある。すなわち、君子とは、「器」そのものではなく、「器を使う人」を意味している。総理大臣は、自分がだれかに使われる立場にあるのではなく、部下である閣僚や官僚たちを使いこなさなければならないのである。
 ところが、菅直人首相は、高級官僚たちを上手に使いこなすことができず、官僚組織全体をうまく動かせなかった。それどころか、サボタージュをされてきた。
 このブログにおいては、菅直人首相就任当初から、旧帝国陸軍の将官・参謀のための指導書「統帥綱領」(大橋武夫著)の次の記述を何度か引用して、菅直人首相の将帥としての資性や統率力などを問題にしてきた。
 「将帥の具備すべき資性としては、堅確強烈なる意志及びその実行力を第一とし、至誠高邁なる品行、全責任を担当する勇気、熟慮ある大胆、先見洞察の機眼、人を見る明識、他人より優越しありとの自信、非凡なる戦略的識見、卓越せる想像力、適切なる総合力を必要とす」
 いまの日本の総理大臣は、陸海空3自衛隊の最高指揮官、つまり、軍隊を動かす統帥権を握っているので、将帥に求められる「10の資性」を具備していなくては、その重責を担えないのである。
 ①堅確強烈なる意志
 ②実行力
 ③全責任を担当する勇気
 ④熟慮ある大胆
 ⑤先見洞察の機眼
 ⑥人を見る明識
 ⑦他人より優越しありとの自信
 ⑧非凡なる戦略的識見
 ⑨卓越せる想像力
 ⑩適切なる総合力
 菅直人首相は、これら「10の資性」をことごとく具備していなかった。とくに、その「無責任さ」においては、天下一品であった。中国漁船衝突事件では、外交的処理を那覇地検の次席検事に押し付け、本来は、国民に公開すべきビデオの流出事件では、命を張って領海警備に当っている現場の海上保安官を処分することで、事件の幕引きを図った。この結果、菅直人首相は、国内だけでなく、全世界に向けて「③全責任を担当する勇気のなさ」を露呈してしまったのである。
◆自民党の小坂憲次参院議員が8月11日の参議院予算委員会で、質問に立ち、菅直人首相の在任1月2か月の政治運営を失政と決め付け、「震災発生から今日で、まる5ヶ月、復興が進まない原因は菅直人という政治家、そして民主党という政党の体もなしていない集団・烏合の衆にある。そんな集団を政権の座に居坐らせてはいけない」と断罪し、それを「7つの大罪」としてまとめ、厳しく批判した。「7つの大罪」とは、以下の通りである。
 1.実現不可能なマニフェスト
 2.思いつきの政策
 3.法に基かない行政
 4.不適切な組閣人事
 5.危機管理能力の欠如
 6.政治と金の問題
 7.国益を損なう外交
 これらのキーワードだけからでも、国民の多くは、具体的な出来事を容易に想起することができるはすである。
◆しかるに、菅直人首相は、8月23日の参院財政金融委員会で、たちあがれ日本の中山恭子参院議員の質問に「間違ったから責任をとるのではない」と声を上げて反論したという。朝日新聞は8月24日付け朝刊「4面」で、以下のように報じている。
 「「総理を辞すると決意したのは、何か間違ったことをやったから責任を取るということはまったくありません。まったくありませんー」。菅直人首相は23日の参院財政金融委員会でそう声をあげ、辞任決断に至った理由を語った。たちあがれ日本の中山恭子氏の質問に答えた。首相は、6月2日の内閣不信任決議案採決の前の党代議士会での「辞任表明」の発言について、「多くの仲間が(不信任案に賛成して)造反すると、内閣として機能しなくなってより混乱を国民に与えることになる」と説明、辞任時期とした原発対応などでの『一定のめど』について責任を果たしたとし、『党内に向けての約束をきちっと果たすことが、まさに政治家のけじめだ』と答弁した」
 「7つの大罪」という言葉が象徴する失政の責任を取って辞任するというのでなければ、なぜ辞任するのか説明する必要があるのに、答えられない。どこまでも、責任感のない文字通り無責任な総理大臣であった。。統帥綱領は、「将帥の価値は、その責任感と信念との失われたる瞬間において消滅す」と記しており、菅直人首相はいまや、まさしく「燃えカス」と化して、首相番記者からも逃げるようにして、さびしく退場する。
 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
民主党代表選で「米朝スパイ合戦」、米CIA要員の前原誠司前外相が、「政界の島田紳助」の疑惑から、「政界引退」を迫られかねないスキャンダルとは?

◆〔特別情報①〕
 小沢一郎元代表が8月26日、鳩山派の海江田万里経済産業相を民主党代表選の候補者として担ぎ上げることを決めた。これに先立ち、名乗りを上げていた海江田万里経済産業相と小沢鋭仁元環境相が会談し、候補者の一本化について話し合い、鳩山由紀夫前首相が調整に入り、海江田万里経済産業相の擁立を決めていた。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました

ご好評いただいているメルマガ版「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」ですが、この度、読者さんがメルマガ定期購読の際に、購読開始月を選択できるようになりました。
http://foomii.com/topic/7

購読方法は、ご希望のメールマガジン詳細ページで、「購読手続きへ進む」をクリック後、「購読開始月」で「来月(20XX年XX月)から」を選択いただくと、翌月月初の最新号から購読することができます。

メルマガの購読申込はこちらからお願いします。


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情
―官房機密費の蜜の味を求めた社会党―
財政難の社会党がついに官房機密費を掌握する

 自民党、新党さきがけとの連合により、村山富市が第八十一代、五十二人目の首相となった。まさに青天の霹靂のような出来事であった。村山連合政権の官房長官に、社会党の五十嵐広三が、抜擢された。五十嵐広三は大正十五年三月十五日、旭川市生まれで、旭川商校を卒業し、三十八歳のとき旭川市長に当選。市長を三期務めた。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.130

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

前記の佛國大使パレオローグ氏はユダヤ問題に就ては其手記三巻を通じて、是々非々主義で行つて居る様であるが、自分の駐在國であるロシアの波蘭方面ユダヤの惨状に蹴ては千九百十五年三月三十日の手記に次の様に書いてゐる。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする