日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

土曜日ですねーーー

2022-02-19 10:47:41 | 日記








昨日は珍しく 旦那様の帰宅が早く・・・と言っても 9時ですが(苦笑)
いつもは10時半過ぎなので 私に取っては とても早い・・・
で 食事を済ませ 片付けが終わると まだ 10時半にもなっていませんでした
なので こんな時は 早めに寝させてもらうんです

10時半から 今日も3時半まで・・・5時間の睡眠です
もう すとーーんと 朝までぐっすりです
やっぱり 5時間まとめて寝ると 全然違いますねーー

で 今日は仮眠は要らないかな?とも 思いましたが
朝食後 しばらくして 定位置に座るとーーー

はいはい!いくらでも 眠れるもんですねーー
急ぎの用事はないので いつも通り 仮眠しました・・・2時間半(笑)
体が 喜んでます

さて 昨日フードドライヤーに入れた さつまいもですが
昨夜は寝る時に 一旦止めて 朝見たら
私的には もう少し・・だったので 追加でドライ!
その後 冷めるまで待って 完成です

さて 出来栄えは・・・・もうもうもうもう!美味しいです(破顔)
思った通りに これは 絶品です

私的には これを オーブントースターで 軽く焼き目が付くくらい焼いて
香ばしさを加えて 食べるのが大好きです
買うと 以外と お高かったりするけど このフードドライヤーなら
さつまいもさえあれば 一日待てば こんなに 美味しく出来ます

むかしながらの 素朴なおやつ?
食物繊維がたっぷりで ビタミンCが豊富な さつまいも・・・
これは 定番にしたいですねー

そして グリーンのキウィですが これは 笑っちゃった。
パイナップルもそうでしたが 酸味が際立ち 噛み噛みすると
くーーーーーーーーっ!って感じで 酸っぱいです(苦笑)

でも 紅茶に入れると 問題ないでしょう

次はゴールドキウィで やってみよう・・・・

あちこちのブロガーさんが 試している あの “家事ヤロウ”で見た 
手羽先の 海水焼き。

今夜は私も挑戦です

100CCの水に 小さじ1杯の塩・・・
それに 漬け込むだけ!って ことです
コストコの 手羽中がまだあるので それで やってみます

パリッパリになるってことだけど・・・ちゃんとできるかな?
もちろん グリルで焼きます
すっごく 楽しみです

そして 明日の夜から 天気が荒れるとか・・・
また 雪が どさっと降るらしいです

実は 明日 娘と主人がお休みなんですーーーーーー(爆笑)
いやーーー待ちにまった 朝ゆっくり眠れる日・・・です
これは 私に取っては 盆,クリスマス、暮れ、お正月、GWのお休みが
まとめて来たくらい 嬉しくて 貴重な 日なんです

滅多にない事なんだけど 娘のお休みのシフトが今月は
祝日に2日 日曜日に1日あったんです
で 11日の祝日は主人が仕事で 残念!
でも 明日は ばんざーーーーーい!!
果たして 23日の祝日は どうだろうか????
もし 旦那様もお休みだったら 幸せ過ぎて 怖い・・・(笑)

やっぱり 睡眠不足の解消は 昼の仮眠よりも
夜からの睡眠に勝るものなし・・ですから。

それと 買い物は食材が揃っているので 必要なしですから
家族3人 部屋でのんびりできますねー
そんな 日曜日も たまには 良いんじゃない?

さて 部屋の片づけが済んだら 刺し子に精を出しますか?

パッチワークから興味が100%抜けてしまって以来
ちりめん細工と刺し子を趣味に やっていますが
この先いつか パッチワークをまた また やりたい!って思う日が来るんだろうか?
あの 手芸店で 生地の山に埋もれたら また
創作意欲が湧くんだろうか?
25年間も続けた趣味に こんなに興味を失うなんて 思ってもいなかったです
コロナって こわいですよー
なにせ 四半世紀続けた趣味への興味を 奪ってしまうんですから・・・
信じられない・・・百恵ちゃんにも憧れて 続けて来たのにね?

でも ひとつ思う。
今 刺し子をしていますが 縫い目を綺麗に刺すのが 大切なんです
いわく 運針を繰り返ししていることで 普通に手縫いする時の
縫い目がとても 綺麗に?上手に?なりました
変な言い方だけど 実際そうなんです

だから この先また パッチしよう!と思っても
綺麗に縫えること間違いなしです

ちょっと 時間のある時にでも
百恵ちゃんの”時の花束 ブーケ デュ タン”を
ゆっくり 眺めて見ましょうか?

パッチをしたくない訳ではないので
私の中の創作意欲が この本を見ることでまた
沸き立つかもしれないし・・・

この本・・素晴らしいです
(あーーーーこのパターンは私もやったなぁ・・・)なんて 嬉しくなったものーーー

コロナには ただでは 奪わせないぞ!





やっぱり キッチンは 楽しい・・・

2022-02-18 14:36:57 | 日記








干しいもを 作るべく さつまいもを蒸している間に
ぽかんとしていても しょうがないので
カウンターの上に並べた 4つの隙間棚を眺めて
棚の中の調味料たちのチェックとか
同線的な位置 なんかを 見直してました
左手で取ることになるので これ 以外と重要です

でも ここに棚を並べたのは やっぱり 大成功でしたねー

そんな風に 1人自画自賛していた私です

さて そろそろ 蒸したさつまいもが 冷めたので
スライスして フードドライヤーに入れましょう

とりあえず 70度で4時間 ドライします・・・スタートしました!(笑)

次は 大根かな?

夏場に良く作る 干しきゅうりの酢醤油漬けも
これなら 簡単だわねー

面白いおもちゃを手に入れました

昨日娘が この ドライのフルーツをヨーグルトに入れて一晩おいたら
この前TVで IKKOさんがやっていた

”帰ってきたマンゴー”みたいな
”帰ってきた りんご、紅マドンナ、キウィ!”なんてことになって
絶対に美味しいよねーーーーって(笑)

でもね ひとつ大問題があるんです

私も娘も ヨーグルトは食べられません
冷たい牛乳もダメです・・・両方共 大好きなのにー
お腹が痛くなるんですねー
牛乳は少量なら ホットにすれば大丈夫なんだけど・・・

でも この 帰ってきたシリーズをしてみたいので
豆乳ヨーグルトはどうだろうか?って 話してます
まずは 食べて 試してみないとねー

あれま!雪が 降り出しました

今年の札幌は もう 大部分の堆雪場がもう 限界で
新たに民有地も借りて 排雪した雪を運ぶようですが
パートナーシップの排雪がまだ 20%しか 終ってないそうです
この先 排雪作業 進められるんだろうか?

この 本当は真っ直ぐな道が蛇行した 1車線のままで
まだ 過ごさないといけないんでしょうか?
まるで 除雪が入らないので それだけじゃなく
あちこち 凸凹だらけ・・・
気を付けて進まないと うまくいけば 車の腹を打つだけで済みますが
一歩間違えば 確実に タイヤを取られます
そうなると 2車線の道路が 1車線になっているので
そこの道は とうせんぼ・・・になっちゃうわけです

じたばた しないで JAFか?
でも すぐに来てくれるのか?

色々気になることだらけです


そうそう!干しいも3個分 ドライしてますが
1個は 安納芋ですーーー楽しみーーーー!!

手荒れが・・・

2022-02-18 09:59:10 | 日記









かゆかゆかゆかゆーーーーーーい!!
また 始まった いつもの手荒れ?
場所的には 親指の爪の下のあたりが カサカサになって・・・

それから どんどん 痒くなって かゆかゆかゆーーって ぽりぽりっと
軽くなぞるように掻いていたら皮膚が固くなってくる感じになり
そこらで 耐えきれず 薬をつけると 二日ほどで回復の兆し・・・

(あぁーーー良かった!)と 思ったのもつかの間・・・
左の親指の方は 収まりましたが 右手は
爪回りは回復・・・でも その下辺りが ぴきっと1cmくらい ひび割れたーーーーー

昨日は アルコール消毒するたびに ”ひぇーーーーーっ!!”ってほど
しみて しみて しみて・・(涙)

今朝は少し血もにじんで・・しかたなく 絆創膏を・・・
例の 自分の体液で治す・・ってのを 下に貼り 
その上から 普通の絆創膏を。

地味に 痛いんです・・・

それも 位置的に そこを使わずに作業をするって 難しいので
仕方ない処置かな?

好きじゃないけど 今日の洗い物は ビニ手をはいて しましょうねー

あぁ・・・でも なんか うっとうしいですーーー(苦笑)

さて 先日ネットで セットで買った

マキシマム、 アウトドアスパイス ほりにし
そして 芸能人の方 お薦めの 牛豚鶏魚に 黒瀬のスパイス

そこそこの お値段でしたが 何せ 新しもの好きな私・・・
気になったら 使ってみたいんです

で 買った以上は どうしてでも 使い切りたいんです

で 昨日はこの ほりにし・・を
スナップエンドウとベーコンの 炒め物に使いました
このスパイスは まぁ どれもそうなんですが
様々なスパイスが山ほど 入ってます
で これは 私的には コショウを一番感じます
後は ガーリック とか 唐辛子・・かな?
でも バランスが良いので きっと 何に使っても 
極端に合わない・・ってことは ないでしょう

だけどー きっと 何が一番合うのか 探してやるーーーーーーっ!!(笑)

とは言え 新しいスパイスは 何か 創作意欲をかき立てますねー

そして フードドライヤーですが 昨日はキウィをしました・・・娘が。

なので 今日は私が 干しいもに挑戦です
まずは 蒸して 冷ましてから スライスして ドライですねー

その前に やることやって しまわないと・・・





まるで 春の陽射しの 昼下がり・・・

2022-02-17 13:42:42 | 日記








室内で浴びる この 春のような日差しと
道路の路肩に高く積み上げられた 雪の山との ギャップに
笑うしかない気がしています

今日は卵とかがなくて 激安店まで 数点買い物に行きましたが
駐車場にがたいの良いおじさんが立っていて 出口はダメだからって
迂回の支持を出してました
(でも そっちに道はないでしょ?)って思ったら
なんと 道があった・・・って言うか 通れた。
通常はそこには ガードがしてあるから 気が付かなかったんです

とは言え その 抜け道は 一般の方の大きなお家の横(私道)で
そこを通って そのお家の 門扉から出ると言う 不可思議な状況(笑)

曰く 激安店の駐車場出口あたりの道路で排雪作業中だったから・・・

もちろん ちゃんと 許可を取ってのことでしょうけど
なんとなく そこを通り抜ける時に
(お邪魔します・・・失礼します・・)って気分でしたよー

そっか この地区は排雪が始まってるのか?

私の住むこの町内会は 21日からの排雪作業が
24日から・・に 変更されたしーーー

この大量な!大量な!大量な 積み上げられた雪山を崩して
重機かロータリーでダンプに飛ばして 積んで運んでで・・・
いつもの倍くらい 時間がかかる気がします

もう少し 開始の日時が遅れる気がする私です

でも ほんと ぽっかぽかの ぬっくぬくです
室温が24度になってます
当然 ストーブは午前中から止めてます

春・・・ 今年も確実に春は 来るんですね?(笑)

今日も娘はお休みです
お昼ご飯に ココ壱番屋のカレーが食べたい・・と言うので
出前館で ネットで注文!!
道路を挟んで 目と鼻の先に お店があるんです
なので ネットでは 1時間ほど かかるって出てましたが
なんと 半分の30分で届きました
それも 出前館の人ではなく ココ壱番屋のスタッフさんが 持って来てくれました
もちろん ”置き配”です
玄関の横に 小さな椅子を置いておきましたので 非接触で
そこに置いてくれます

娘はノーマル 私は4辛で・・・
美味しかったけど ちょっと 辛かったーーーーーーーー!
頭のてっぺんまで 汗かきました(苦笑)
プラス 今日の陽射しで あっついあっつい・・・ひーーーっ!!

またしても 予想外のいい汗かいちゃいました

さて 先日アマゾンで注文した 長方形のトレイですが
先日 ”配達できません・・”と言う事らしい メールが来ました

らしい・・・と言うのは 発送元が中国らしく
その文章が てにおは・・が変で 
そして 変に直訳的に書いてあるので

配達された 商品が あるとしたら 返品できることもあります・・・とか

返金がしたいならこのサイトで 手続をするでしょう・・・とか

(もっと 日本語 しっかり 勉強して!!)って 叫びたかったです

なので 何がどうなっているのか アマゾンの注文履歴をみたら
返金終了・・になってました
でもさ クレジット払いにしたから 支払い明細の方でマイナスになってるって 事ですね?

で 詳細をみたら 届かなかった理由がわかりました

中国からの包装状態がとても悪く それでは 配達できないと判断して
アマゾンが返品したらしいです
だからと言って 新たに送ってくれるわけではないので
再度注文しましたが 残り3点で 危かったです

今度はきちんと 包装して送ってくださいよーーー!!

さて 今 キウィをスライスして フードドライヤーにかけてます
寝るまでには 出来るかな?
これは 透明なボックスに入れると とても 美しいです
明日は さつまいもを蒸して 干しいもを作りましょう!

思うにこのドライヤーがあれば 春になって 旦那様が釣りに行って
カレイを釣ってきたら
一塩して 干物ができますよね?
楽しみです(笑)

さて 今夜はパエリヤです
海老 あさり レンコンなどを使った 和風パエリヤです
副菜は・・・夕方までに 決めましょう・・・






買いものでテンション爆上りーーーーー!!

2022-02-16 17:04:25 | 日記









年に2回開催される デパートの物産展に行ってきました
まずは 車で駅ビルまで・・・
買い物の前に 娘が 眼科受診とコンタクトレンズの購入に!
その間 私は 車の中で 待機です

へたに うろうろして コロナもらっちゃ たまらないからねー

その後地下鉄一駅先の大通りの物産展会場へ!!
デパートに入る前に 不織布のマスクを 2枚重ねにしました

会場は 密を避けるために 入場制限をしていたので
暫し並んで その後 買い物開始!!

お店を回る前に 掲示板で それぞれのお店の ナンバーを確認!
手近なところから お買物はじめーー!!

梅の実ひじきから始まって 知覧の玄米茶 宮崎の豚肉の味噌漬け
大分のとり天 辛子レンコン
そして 静岡の玉露に 平林商店の酵素鯖と酵素さんま・・・

搾りたての 山形の辛口の日本酒を1本!!

また 小豆島の井上誠耕園の出店があり
エキストラバージンオリーブオイルの緑果搾りがあったので ゲットです
その他 ちりめん山椒のオリーブオイル漬けや
初積みの岩のリ・・・
じゃころんちーの・・・と言う かけて良し!混ぜて良し!のオリーブオイル
そして 八朔チーズのオイル漬け・・などなど

思いっきり買いました

ネットでは購入したことがあるのですが 何せ 送料が結構かかるので
そうそうは もったいない気がして・・・
でも 物産店で買えば その送料分で一つ品物が買えちゃいますからーー(笑)
この上ない 幸せです

そして 甘いものは 栗羊羹を
お茶請けに 南部せんべいの胡麻を・・・

欲しいものを駆け足で購入して 駅前に戻ってきました

デパ地下のドンクでフランスパンを買い
小樽のかま栄のかまぼこで 揚げかまぼこを7枚ほど・・・

これは 1枚づつ ラップして冷凍しておけますから。

今日は比較的暖かくて ダウンを着たままのデパートの中は
暑くて 汗汗でした

帰りの車の中で自販機で買ったお茶を飲み 人心地・・・

帰路に付きましたーーー

少し疲れたけど なんか 充実してて 気分が上がります

やっぱり 買い物をするっていうのは テンションが爆上りしますねー(笑)

お財布の中は ほぼほぼ空になっちゃいましたけどーーー

私 物産展では クレジットカードは使わないことにしています
黙ってても 予算オーバーになるのに
カード払いでは もっと 箍がゆるんで 怖いから(苦笑)

とは言え 今日のお買物の総額では
東京までの航空運賃にもなりません
旅行に行ったと思えば お安い買い物です

そして これだけ 気分が盛り上がる 買い物に使ったお金は
まさに ”生き銭”です

付加価値がたっぷり 付いて 良い時間だったなぁーーー

今夜は 今日の戦利品で夕食にします

とり天に豚肉の味噌漬け・・・
辛子レンコンをスライスしましょう!!





今夜は居酒屋メニューで・・・

2022-02-15 17:13:02 | 日記







近くに 焼鳥屋さんがあるのに・・・
色々 お安くて 美味しいのにーーーーー
この オミクロンのせいで 行けません・・・でも
焼鳥は食べたいわけで・・・なら 自分で焼きましょ!(笑)

業務スーパーで購入した 鶏皮串 ポンジリ串・・これは塩で・・・
そして 軟骨入りの鶏つくね は たれにして 卵の黄身も乗せましょう

そして 野菜スティックは 口直しですーーー

また これは この前 セブンで見つけて美味しくて
今日 娘に頼んで 仕事終わりに買ってきてもらいました

それは 鯖の燻製ですーー
これはとても 薄くスライスしてあって これが とても食べやすいんです
今日はこれに 玉ねぎのスライスを添えて頂きましょう

もやしとほうれん草のナムルと ピリ辛ザーサイ・・・
そして チャンジャがあれば 
もう ここは 居酒屋ですーーーー

いらっしゃいませーーーーーー!!って 聞こえてきそうです(笑)

ちょっと 忘れてました・・・

2022-02-15 14:00:19 | 日記









ここんとこ 2つの 利用金融機関から”重要”ってことで封書が来てました
厳密にいえば ”親展”なので 本人以外開けてはいけない封書なのですが
これは 結婚した当初から 長期出張が多かったこともあり
私が開けて良い事になってます
なので 中を見ると 内容的には
”取引の目的などを確認したいよーー”ってことらしいです

曰く その口座が 本人が実際に こうこうこういう目的で使ってます・・・っていう事を
金融機関が確認したいんでしょうね?

詐欺軍団が口座を手に入れて 詐欺の入金先に使ってるんじゃないか?を 確認するってことね!

それには 本人確認の書類のコピーの添付が必要なんです

なので 旦那様に 免許証を借りて コビーしなくちゃ!って思いながら
少し 時が過ぎました・・・
で 今 提出期限を確認したら 3月1日と 3月27日でした

3月1日なんて あっと言う間だよね?
さっそく今日 旦那様が帰宅したらすぐ コピーしようっと・・・

で 忘れてることもうないかな?って 考えたら あった!

先ずは COOPの保険の1本がもうじき満期になるので
切り替えるのか 解約するのか・・の限度も 3月3日でした
これも さっさと 出してしまわないと 面倒なことになるーー

始めは他にも医療保険は入っているから 解約しようか?とも思ったけど
解約はいつでもできるんだよねー
85歳まで1、700円で 金額は少ないけど
入院給付 手術 死亡保障に 最先端医療 1千万付いてるなら
切り替えておこうかな?って・・・

早く手続きしないと 催促の電話がじゃんじゃん かかってきて 嫌ーー!!

そして もう一つ 肺炎球菌予防接種です
これは インフルエンザやコロナの予防注射をしてもらってる
クリニックで接種できるんだけど
何せ この オミクロンが蔓延している時に
具合の悪い人が集まる場所に 行きたくないんです
これは 3月末までなので もう少し 様子を伺いましょう

後はないかなーーーーー???

まぁ ここに 書き込むことで もう忘れないし
思い出したらまた 書き込みましょう

そうそう!もう少しで 雛祭りですね?

色々考えて 23日に飾ろうと思います
大安なのでね!

雛の国から お出ましです・・・

夕食は やっぱり 私の大好きな ちらし寿司にしましょうね!
マグロの漬けや いくらの醤油漬けを どっさり乗せて・・・
そのために いくらは しっかり 残してあります
カニは食べちゃったけどーー(笑)

それと
話は変わりますが 2030年でしたっけ
札幌が冬季オリンピックを誘致するとかしないとか・・・
その アンケートを取ります・・って言うのは 少し前に知ってました
で 先日 市長が会見で 
”市民 10,000人にアンケートをとって・・”って 話してたので 超びっくりです

だって 札幌市民 190万人いるんですよ?
なのに 10,000人対象って 意見を聞いていないのに等しいですよね?

私は もちろん ”反対”です

”なに寝言言ってるの?”ってことです

そんなことに お金をかけてる場合じゃないでしょ?
この先 コロナの後始末もあるし 子ども対策
高齢者対策 再開発 等々・・・
そんな お遊びに手を出しちゃだめでしょ?

先日も北海道のキー局の情報番組で この 冬季オリンピック招致の
賛成 反対の アンケートを取りました

結果 ”反対”が 6割弱・・・

それに 市長が言うには 市民の意見をそのままは反映しないって・・・

じゃぁ・・この10,000人アンケートは ただの
”ちゃんとやったよ!”だけですか?

使うお金は 市民の税金です

東京とはかまどの大きさが違い過ぎます
冬季の方が規模は小さいとは言え 桁が違うお金が必要でしょ?
バッハさんに 乗せられないでほしい!!

東京オリンピックと 同じ轍は踏まないで欲しいです

限りある税金・・・大事に・・大事に・・。




今日は冷えてましたーーーーー

2022-02-15 10:10:55 | 日記









最低気温が マイナス10度・・・
そりゃぁ 寒いわーーー
なんか ぴりぴりするほど 冷えてました
そう あの 山椒のピリピリ感的な 感じかな?(笑)

もう2月も半ばなのに・・・

さて 21日からの市の除排雪ですが やっぱり 延期になりました
24日から?
えーーーーーっ!25日の給料日に 駐車場から出られない?なんてことにならないかな???

一度ありました
買い物に出かける時は出られたんですが 帰宅すると
駐車場の入り口が 重機が雪を寄せて山になってて 入れない・・・
通常 そういうことは しないんだけどねー
なので 入り口近くにいた 誘導員のおじいさんに

”あそこのマンションなので 入りたい!”って言うと
”今 無理だわ・・・1時間位 どこかで時間をつぶして!”って言われて
しかたなく スタバでコーヒーを買いそこの駐車場で時間をつぶしました
そして また 駐車場に戻ると さっきと同じ状態で

”まだ だめだわーー”って言うので キレた!!!!

スマホで土木現業所の電話番号を調べて 事情説明をしたら
”申し訳ありません!すぐに対処します!!”って・・・

すると 少し離れたところにいる 体格の良いおじさんが
なにやら 電話してる・・・
土木現業所の人が責任者に電話してくれたんだーーー

結果 重機が来て すぐに 駐車場の入り口が開きました

決まりは守ってくれないと 困るわねー・・・ってことです

もっと前には エントランスが雪で塞がれてて
歩きで帰宅した私は その私の背丈ほどの雪山を超えるのか?と
一瞬身構えたけど 少し離れたところに重機を発見!!
大きく 両手で 手を振って ジェスチャーで雪山を指さすと
重機が ガガガガガガーーーって やてきて 除けくれて
”すみません!!”って 謝ってくれた・・・

皆 真面目に仕事してるんだけど 時に チョンボがあるってことです
悪気はないだろうから 怒らない!怒らない!!

さて 明日 明後日は 娘が連休です
で 昨日 恒例の”全国うまいもの大会”と言う 物産展が
今年は 16日の明日から 始まることが分かったんです

16日は娘がコンタクトレンズを購入するために朝一で駅前まで行く予定になってました
でも 物産展がその日から開催なら ついでに私も一緒に行こうってことになって・・・

人数制限しているだろうし あらかじめ 欲しいものをチェックして
うろうろしないで 買い物を澄ませば 短時間で済みますし
念には念を入れて 会場では 不織布のマスクを2枚重ねにしよう!って・・・
往復は 車なので 人ごみに入らなくても済むし。

ゆっくり 見たいんだけど・・・今年も 我慢です

今日 新聞の折り込み広告が入りました
欲しいものに 丸印を付けておきましょう

メインは静岡の玉露と 知覧の玄米茶です
これが 買えないと 悲しいですーーーーーー
去年の10月の時にも買ってますが 残りが2袋・・・
次はまた 10月なので 5つか6つ 購入したい!
わが家は1年中基本この お手頃価格の玉露です

で ちょっと ほっこりしたい時は 超香りの良い 玄米茶で♪

緑茶・・・最高です(笑)

後は酵素のぬか漬けを たっぷりと・・・
さんま、さば、いわしを2つづつ 買いましょう!

なので 今日は きっちり 片付けないとね!


さて・・・人騒がせな 彼が 会見をしましたね・・・
何をか言わんや・・・と思いきや やっぱりね・・・彼らしい。

それです・・・それを言うから 私のあなたに対する評価が低くなってしまうんです
何がどうしようが?どこが どうなろうが?言うに事欠いて
世界中に向けて 言い訳するなんて みっともないと思いませんか?

それで うまくいかなかったこと 説明は出来るし
聞いてる人・・・洗脳されてる人は
”わぁーーそうだったんだーーー可哀想!それじゃ 仕方ないよねーーー”って 
そう 思うんでしょうね?

そして・・・私 思うのよ・・・
済んだことは・・・過去のことは もう 静止画と同じ・・・
景色なんです
その景色である 過去の栄光を わざわざ 引きずっていては
この先 もし 引き続き上を目指すなら 重くないですか?って・・・

今の彼は 過去の栄光に とらわれ過ぎてる・・・
現実に背中を向けて 先々を 振り返り目線で見ている気がしてる。

終わったことは 終った事・・・
ここで区切りをつけて 新たな気持ちで・・って 言ったなら
どんなに 素晴らしかっただろう・・・と思うと 残念です

過去の自分の功績を わざわざ背負って
それに とらわれて おかしな責任感みたいなものを胸に秘める・・・って
なんか 無意味な気がしませんか?

以上!!会見を聞いた 私の感想です

彼は確かに偉業を果たしてきたのかもしれない・・・
それを 回りが 崇めたて過ぎた?から
発する言葉が どこか ずれてきた・・・

これが 言い得ていませんか?
彼を勘違いさせ 
まるで自分を特別な存在であると 思いこませてしまったのは
周りの 人間であるのかもしれないなぁ・・・って。

凄いかもしれない・・・でも 偉いのとは 違うんです

また どこかの 誰かさんに ”怖っ”って 言われそうだけど

彼の母親よりも年上で まがいなりにも 65歳を過ぎた高齢者です

少なくとも彼よりは 人生経験が長い・・・
そんな おばさんが 力を抜いて聞き 考えても
やっぱり ちょっと・・と思うには
それなりに 何か あるからなのでしょう?

はい!終了!!


今日もまた 良いお天気です

スッキリお掃除して ちまちま 片付けをしましょうね!

動こう!!(笑)


今 思い出した・・・

2022-02-14 11:33:45 | 日記








ブロ友さんの 葬儀騒動?いえいえ・・・葬儀事件!のブログを見直していて
今 思いだしました
父が亡くなった時のこと・・・

父も とある葬儀社に積み立てをしていて
それが あるのを知って そこに 頼みました

と言っても 喪主は兄・・・

私と姉は その横で打ち合わせを聞いていたのですが
何せ 直接かかわるのは 初めてで ただ 黙って座っていただけ・・って感じですね

覚えているのは 兄が 担当者さんが 説明することに
一つ一つ
”それで お願いします!”と 繰り返し 答えていたことだけ。

後に その請求書を見て 姉と二人 ぶっ飛びましたーーー

私はその金額を見て姉に
(お葬式ってこんなにお金かかるの?)って聞くと 姉も
(私も 関わったことがないからわからない・・)って。

総額 2,500,000円・・・

ひえーーーーーーーーーーっ!ですよ(驚愕)

積立金はそこまでは当然溜まっていないのに
兄は 父の預貯金や 生命保険があるだろう・・ってことと
良くわからないから 言う通りにしただけ・・・と。

88歳のお葬式ですよ!

ただ 参列者が 以外と多かったのは覚えています
それは 父が町内会のお仕事に長くかかわっていたから
なので 町内会の人達を乗せるマイクロバスを出してもらったほどですから・・・

とは言え 現役で働いている訳ではないので
親類とその 町内会の方達 その他少々でした

もちろん その バス使用料も入っていたのでしょうね!

途中で担当者さんとの追加のお話もしていたようで
それにも 兄は 全て 任せたようです

すべて終わってからその請求書を見た兄の言葉・・・

”ひゃーーーーっ!すごいなぁーーー
でも 俺が金を出す訳じゃないしー”って にやにや 笑いながら・・・

(そういう問題じゃないだろう!!)

結果的に その時は 支払いができたのですが
その後 1周忌 3回忌 7回忌・・・
だんだんと 尻すぼみ・・・


でも
( 遺産は ほぼほぼ あなたが受け取ったんだから
その中で 喪主であるあなたが ちゃんとすべきでしょう!
だって 長男なんだから・・・あなたが 誇る 長男なんでしょ?
どんぶり勘定したのは だれでもない あなたですから・・・)

姉と二人 この事を胸の中に閉じ込めました

あの時 もう少し 知識があったら・・・
言い値の 2,500,000万なんて ならなかったかも?と思うと
この7年経った今 改めて すごく悔しくなりました

そう言えば その時のお部屋は 大きなお部屋を
パーテーションで区切った ごくごく こじんまりとした部屋でしたよ

祭壇のお花も ごくごく普通だったように感じたけど・・・

私の能力では 何故 そこまで 高値になったのかは 理解出来ません

こんなこと 思い出しても どうにもならなし
父も 喜びもしないだろうけど
でも 今回のブロ友さんの ブログを見て どういう訳か
その日の 光景迄思い出してしまって・・・

実家の母は 去年の6月に 特別養護老人ホームに入所・・・

今実家?は 兄嫁さんが購入した 吠えまくる しつけの悪い犬と
兄夫婦の したい放題・・・
去年の父の 7回忌は こんな コロナの中だから
実家で お坊さんを呼んで ささやかに終了・・・

会食はなし お茶も・・・

お仏壇はあるけど ここには もう 来たくない。

もとより ここは 私の実家では すでにない。
姉は 
”母さんがいるんだから ここは 私達の実家でしょ!”と言ってたけど
最初の家を二世帯住宅に建て替えるために 解体した時に 見に行った。

なんとも 複雑な思いがして それと 同時に
(私には 実家はなくなったんだ・・)と 強く実感した。
今の家が 建って 新築祝いをした時に 父は私と姉に

”ここは 俺たちがいる限り お前たちの実家なんだからな!”って言った・・・
今 父は天国に・・・母は施設に・・・ここには居ないから
とうとう 名実ともに 実家ではなくなっちゃったよ(苦笑)

だけど 私の唯一無二の実家の 玄関の鍵を タンスの奥にしまってあります

大事に 大事に・・・。

2年程前に 姉の旦那様が亡くなった時 同じ斎場での葬儀でした
でも 流石に 同じ轍は踏まなかった姉です

とは言え 会葬者が後を絶たず かなりの時間オーバーになったのは印象に残っています
義兄は仕事上 それだけ 人望があったと言う証でしょう

優しい 思いやりのある 義兄だったなぁ・・・

葬儀・・・しっかりと 学ぶ 必要がありそうです


 

バレンタインデー・・・だけど。

2022-02-14 10:14:50 | 日記








月曜日です
そして バレンタインデーですねー
でも 今年も サロンドショコラにも行かなかったし
チョコは なにも買ってません
娘も今年は 手作りでも何も 作らなかったので ちょっとだけ 物足りないかな?
東京のお孫ちゃん達には なにかにつけて ロイズのチョコを送っているから
そのうちに また 送ることにしましょう!

昨日久しぶりに 息子から画像が届きました
姫ちゃんが 少し お顔が変ってきて より 可愛くなってて
お兄ちゃん孫も 相変わらず やんちゃさんのお顔でした
今年 1年生になるので お祝いを送らないと・・・

体が小さめなので ランドセル 大丈夫かしら?(笑)
娘が1年生になった時も 後から見たら 
ランドセルが歩いているようにしか 見えなかったなぁー

そして 今日は雪の予報が出ていなかった気がしていますが
雪が降ってます
でも この降り方では そうは 積らないかも?

丁度来週の月曜日から パートナーシップと言う 市と町内会コラボの
排雪作業が始まる・・・予定です
最近は 全然と言うほど 道幅を広げる除雪は入っていないってことは
手が足りてない・・・ってことよね?
それで 予定通りに排雪が始まるとは とても思えない・・・
3月にずれ込むことになるかも?って思ってます

市長さんがTVで
”パートナーシップの排雪作業は4月までには終えたい・・”って
普通で行くと 3月中から下旬には 雪どけが黙ってても進むはず・・・
天気の長期予想でも気温は例年並みになるようだし・・・
4月に道路の路肩に雪があるって言うのは 最近ではほぼないのでは?

1年生の入学式までには せめて 歩道の雪が消えますように・・・
だって 転んだらどろどろになって 大変だものーー

さて 今日は 嘘みたいに眠くて 困りました
起きるのは3時半で変わらないのにねー
そして 起きてすぐに ご飯をガスにかけて・・・
まずは それの炊き上がり待ちーーー!!
時間が蒸らし終わるまで 35分程度かかるので
お弁当箱に詰めるのは いつもより遅くなり それプラス
眠いので 手順がちょっと・・・
ってことで 今日もお弁当の出来上がりが いつもより 遅くなってしまいました
でも 娘の出勤までには間に合ったので 良しとしましょう

ガスで予約タイマーっていうのは ないので 仕方ないですね?
時間が来ると点火するタイマーなんて 
そんな 危ないものダメよね?(苦笑)

今日の私の朝ご飯は その ご飯を温め直すことなく おむすびにして頂きました
なぜ 温め直す事なく・・なのか?
それは 消化しにくい レジスタントスターチにしてから 食べたいから・・・
夏は 朝 作ったおむすびを冷蔵庫で冷やして頂いています

温かいご飯に比べると なんと 冷ますことだけで
レジスタントスターチが1.6倍になるとか?
その食物繊維が腸の善玉菌の餌になり 腸が快調になるんです

そのために選んでいるお米は 冷めても美味しい”ななつぼし”です

で今朝の具材は たらこ と 梅干し・・・

ぴかぴかご飯は冷めてもぴかぴかで 嬉しいです♪

さぁ!そろそろ お掃除しないと・・・

部屋の隅々の澱んだ 邪気を 窓全開にして 追い出しましょう!!


夕食のメニューは 今日は 休肝日なので

オムライス ビーフシチュー そして キャロットラペです

ビーフシチューは以前に作って冷凍しておいたもの・・・
ラぺは 昨日 多めに作ってあります

オムライスだけは 卵トロトロで 作りましょう!!

メニューが決まっていると 楽ーーーーーーーっ(笑)