デモンズソウル、ちびちびやってます。
一気にやると酔うからね!
これは体調不良のせいじゃないよ!個人的仕様だよ!
さて、そんなわけで、ええとこの前はどこまで話したっけな。
確か、嵐の祭祀場に突入!までだったかと。
あの後、しばらくローリング骸骨、黒骸骨、黄金骸骨のトリオに斬殺されまくり。
避難しては空飛ぶエイに刺殺され。
開き直って立ち向かっては滑落し。
実に様々な死に様を露呈しましたよ!
あはははは!
何だこのマゾゲー。
しかし、死ねば死んだだけプレイヤースキルは上がるものですね。
いや、スキルというか、知識的な。
ローリング骸骨は冷静に動きを見切って、攻撃できるときだけ攻撃。
黒骸骨はマトモに対峙しても殺られるので、魔法で遠距離攻撃。
黄金骸骨は、足場が悪く動きにくいのでやっぱり魔法で遠距離攻撃。
気が付けば、兵士というより魔法使いになってる自分。
勝てば良いんだよ、勝てば!
そんな感じで突き詰めていくと、本作は攻略の一手一手を覚えていく
「覚えゲー」であることが分かってきました。
自分で考えて、肌で覚えた攻略法というのは僕でも意外と覚えていまして。
全く同じ場面で全く同じ死に様を晒すことはほとんどなくなりました。
(たまに「リプレイか?」みたいな死に方するけど)
というとすげえ単調なゲームに思えるかもしれませんが、そんなことはないです。
壁にぶち当たった時の攻略法は実に多彩で、多分、他人のプレイを見たら
自分のスタイルと違いすぎてびっくりするんじゃないでしょうか。
ちなみに僕は、上述のような魔法や槍で極力遠くからチクチク攻撃するタイプ。
このゲームに限っては、そういうチキンプレイは割と王道なようです。
おっと、話が逸れた。
そんなこんなで、嵐の祭祀場-1は何とかクリア。
ボスは割と楽勝(でも2回死んだ)だったので、そのままの勢いで腐れ谷-1へ。
このステージ、足場が超悪くて、落ち死にしまくりなんですが・・・。
更に、名前から想像できる通り、キモい。
変な虫とか、病気持ちのネズミとか、腐ったゾンビ?とか、デカいゾンビ?とか。
壁一面に蛆虫みたいなのが這い回ってたのは、鳥肌モノでした。
で、トドメはボスですね。
ムービーで、モジョモジョと蠢く虫達の集合体が登場。
その名も「ヒル溜まり」だそうです。
そのまんまーーー!!
1戦目:ムービーに気おされて滑落死(ボスの姿すら見えず)
2戦目:無数のヒルに取りつかれて衰弱死
3戦目:ボス本体からの直接攻撃で撲殺
・・・僕は無力だ。
そんなわけで、絶賛心折れ中。
火線(魔法)が効くことは分かったので、次はそっち方面から攻めてみます。
たーのーしーいー。
一気にやると酔うからね!
これは体調不良のせいじゃないよ!個人的仕様だよ!
さて、そんなわけで、ええとこの前はどこまで話したっけな。
確か、嵐の祭祀場に突入!までだったかと。
あの後、しばらくローリング骸骨、黒骸骨、黄金骸骨のトリオに斬殺されまくり。
避難しては空飛ぶエイに刺殺され。
開き直って立ち向かっては滑落し。
実に様々な死に様を露呈しましたよ!
あはははは!
何だこのマゾゲー。
しかし、死ねば死んだだけプレイヤースキルは上がるものですね。
いや、スキルというか、知識的な。
ローリング骸骨は冷静に動きを見切って、攻撃できるときだけ攻撃。
黒骸骨はマトモに対峙しても殺られるので、魔法で遠距離攻撃。
黄金骸骨は、足場が悪く動きにくいのでやっぱり魔法で遠距離攻撃。
気が付けば、兵士というより魔法使いになってる自分。
勝てば良いんだよ、勝てば!
そんな感じで突き詰めていくと、本作は攻略の一手一手を覚えていく
「覚えゲー」であることが分かってきました。
自分で考えて、肌で覚えた攻略法というのは僕でも意外と覚えていまして。
全く同じ場面で全く同じ死に様を晒すことはほとんどなくなりました。
(たまに「リプレイか?」みたいな死に方するけど)
というとすげえ単調なゲームに思えるかもしれませんが、そんなことはないです。
壁にぶち当たった時の攻略法は実に多彩で、多分、他人のプレイを見たら
自分のスタイルと違いすぎてびっくりするんじゃないでしょうか。
ちなみに僕は、上述のような魔法や槍で極力遠くからチクチク攻撃するタイプ。
このゲームに限っては、そういうチキンプレイは割と王道なようです。
おっと、話が逸れた。
そんなこんなで、嵐の祭祀場-1は何とかクリア。
ボスは割と楽勝(でも2回死んだ)だったので、そのままの勢いで腐れ谷-1へ。
このステージ、足場が超悪くて、落ち死にしまくりなんですが・・・。
更に、名前から想像できる通り、キモい。
変な虫とか、病気持ちのネズミとか、腐ったゾンビ?とか、デカいゾンビ?とか。
壁一面に蛆虫みたいなのが這い回ってたのは、鳥肌モノでした。
で、トドメはボスですね。
ムービーで、モジョモジョと蠢く虫達の集合体が登場。
その名も「ヒル溜まり」だそうです。
そのまんまーーー!!
1戦目:ムービーに気おされて滑落死(ボスの姿すら見えず)
2戦目:無数のヒルに取りつかれて衰弱死
3戦目:ボス本体からの直接攻撃で撲殺
・・・僕は無力だ。
そんなわけで、絶賛心折れ中。
火線(魔法)が効くことは分かったので、次はそっち方面から攻めてみます。
たーのーしーいー。