和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

SEのお仕事。

2010-04-30 15:41:54 | いつもの日記。
今日も、新たな会社の面接に行ってきました。
ウチに帰ったら、先日面接に行った会社から不採用の連絡がありました。
そんなことの繰り返し。

さて、僕はシステムエンジニアというお仕事をやってるわけですが。
この前から愚痴ってる通り、現在、職探しにえらく難航しています。
僕自身のスキル・能力ってのは割と普通で、凄く良くもないけど勤め先が見つからないほど
悪くもない認識です。
じゃあ何故就職が決まらないのか。
その辺を考えたときに、業界全体について思うことがあったので、まとめてみます。

僕が不採用となる理由として、明らかになっているものは
「僕にマッチする案件を会社が抱えてないから雇えない」
という一点につきます。
つまり、「案件=開発依頼のあるモノ」さえあれば雇うけど、ないから雇わない。と。
他の理由は明らかにされていないので、ここではこの一点のみについて話を進めます。

通常、多くの中小企業は顧客からの依頼に基づいて開発作業を行います。
これが俗に言う「案件」。
この案件に人材を放り込み、利益を得るわけですね。
僕らSEは、この案件を安定して受けるために会社に所属しているといっても過言では
ありません。
例えば、黙っていても案件の方から転がり込んでくるような超有名・超人SEは、会社に
所属する必要がないわけです。
っていうかそんな人は自分で事業主になるんじゃないですかね。
しかし、そんな超絶エンジニアなんてそうそういません。
そうなると、普通のSEの皆さんは、共同で支え合って生きて行こうとなるわけですね。
これが、会社。
会社は個人と案件のマッチングを行います。
で、顧客から報酬を貰って、それを個人に給与という形で還元するわけですな。
もちろん、福利厚生とか事務とか人事とかいろんなことをこなすわけで、報酬から個人の
給与を引いた残りを単純にピンハネして儲かってるわけではないです。念のため。

ここで、会社は個人に対して安定して案件を紹介しなければなりません。
それが個人と会社のお約束だし、何より会社の利益・存続のためにはそれが必須。
しかし、何事も上手くいかないときがあります。
ひとつの開発案件が終了して暇になった個人に対し、上手くマッチする案件がない、
という状態。
このとき、働き手である個人は当然何もできず、「待機」という状態に陥ります。
会社によって待機者の扱いはまちまちですが、大きく自社待機と自宅待機に分かれます。

自社待機は、社内での仕事を行ったり会社主導の勉強を行ったりする状態。
自宅待機は、そのものずばり、お家でぽややんと過ごすこと。

一般的に、自社待機は基本給を丸ごと頂けますが、自宅待機はその6~7割くらいに
減額されてしまいます。
また、どちらの場合も賞与に悪い影響があります。
僕らSEは、当然この待機が怖いわけですね。それが嫌で会社に所属してるわけですから。
(フリーだと収入ゼロになるので、会社に入ってるとその辺は安心)

さて、元々の不況に加えてリーマン・ショック、そしてトドメに超弩級の鳩山不況と、
現在の日本は不況の材料に事欠きません。
っていうか、好転する要素が何もない、と言っても概ねハズレじゃない状況。
当然、会社としても案件が少なくなり、働き手が余ってきます。
そこまでいかなくとも、今の社員をマッチングするだけでカツカツの状態だったり。
しかし、どのような状況であれ会社というものは常に新しい人材を入れて新陳代謝を
行わなければ死んでしまいます。
ですから、こんな中でも求人自体は出すんです。
ただ、ごく僅かだったりもの凄く優秀じゃないと採用しなかったり。
企業側の選り好みが厳しくなってくるわけですね。

・・・こんな状況で、マッチングの難しい人材なんか採用するわけないよね?

と、まぁそういうことです。
さあ、皆さん納得されましたでしょうか。
うん。

僕ぁ納得行かないね!

何それ。
何かおかしくない?
企業側がキツイ、ツライ、という状況とか理屈は分かる。
そりゃ大変でしょう。
でも変だって。絶対変。イビツというか、歪んでるというか。
どこがおかしいって、前提が。
案件と人材のマッチングが難しいとか、それって言い訳になってなくね?
それをマッチングするのが営業、ひいては会社の仕事でしょ。
案件がゼロになったワケじゃないんです。ただ、マッチングが難しいだけ。
だったら、頑張ってねじ込んでもらわないと。

例えば、僕の経歴というか、経験したことのあるプログラム言語はCとC++です。
ここに、Javaの案件があるとします。
――この時点で、僕はハジかれるのです。
何でだよ!って聞いたら、Javaの経験ないでしょ?だって。
バッカじゃねえの!?
そんなもん、誰だって最初は経験ねぇよ!
そんなコト言ってたら、いつまでたっても経験者になんかなれねぇだろうが!

っつーか、そもそも言語の違いなんかぶっちゃけ大した問題じゃないんです。
プログラムを深くやったことがない人には分からないかもですが。
プログラム言語ってのは、要するにキカイにやらせたいことを事前にリストアップして
並び立てただけのものです。
どんな言語でも、「演算」「代入」「分岐」「繰り返し」以外のことはしません。
ってか、できません。
要は、それをどう書くか。文法とか単語とかの違いだけです。
そんなもん、CとC++やってれば他の言語も大体想像がつくし、実際Javaを自分で勉強して
詰まったところもありませんでした。
営業の人達には、その辺が分かってない節があります。
そりゃ、Javaの案件ならJavaの経験がある人の方がほんの少し立ち上がりが早いでしょう。
でも、SEのお仕事の本質はそんなところじゃないのです。
どうやって課題を発見し、分析し、解決するか。
その手腕こそが問題なのであって、言語なんてそのごく一部の要素でしかないのです。

これが、僕が業界全体に思う疑問その一。
新しいことにチャレンジせよ、と言いつつ、チャレンジする機会を与えさえしない。
つまり、新人を育てる気がサラサラない。
チャレンジする必要のない成熟した人材のみを登用し続けていれば、いずれその業界の
リソースは枯渇し、死に絶えます。
確かに今は不況で、目先の利益が欲しい時期でしょう。
しかし、それを今のまま繰り返せば破滅は目に見えています。

そして、ここから派生して疑問その二。
この業界は、人材を使い捨てにしすぎてやいないか?
案件にマッチする人材のみを仕入れ、利益を得る。
その後、その案件が終了したら、人材の方はもう不要。
じゃあ、待機させるのももったいないし、解雇しちゃえー。
と、まさに僕がやられたことです。
これ、この業界では割とよく聞くことです。珍しいことでもありません。
会社とは、前述の通り個人が集い、支え合うために生まれたものという認識です。
それが、いつの間にか会社の利益・存続が第一になって構成要素である個人を切り捨てる
結果になっている。
これって、本末転倒ですよね。
この体質は、絶対にマズい。おかしい。危ない。
生涯雇用なんて言葉はもう死語でしょうが、それでも会社は社員を最低限守るという
義務があるはずです。
その義務があるから、信用があるから、社員は会社の命令に従っているんです。
時には無茶も言われます。
でも、それでも自分はその会社の構成要員のひとりだから。
だから、頑張るんです。
会社は、社員との関係性を見直すべきです。
「そうしないと会社の経営が立ちいかないから」
なんて言い訳は通用しません。
そんな人材を無駄に消費し続ける会社は、早々に潰れてしまうべきです。
会社のルーツを否定してるわけですから。

まとめると。
この業界では、後発の人間がチャレンジし、経験を積める土壌が存在しない。
そして、それなりに育った人材も企業の都合で使い捨てにされることも日常茶飯事。
――とまぁ、そんな感じです。

結局、これって少ない案件に多くの人材が群がってる、という大きな歪みが生んでる
ことなんですよね。
何故案件が少ないのか?
不況だから。顧客にお金がなくて新しい開発をしたがらないから。
何故人材が余っているのか?
案件が少ないから。40代以上の高齢者がいつまでも技術者として居座っているから。
SEなんて、若いウチしかできない仕事です。
30過ぎたらリーダー目指して、40過ぎたら管理職に移るべきです。
生涯イチ技術者、という人ももちろんアリですが、みんながみんなそれってのは異常。
実際、求人に集まる人材は40歳とか50歳の方々が主流と聞きます。
数的に弱い若者のパイを、数的に強い高齢者が奪っているのが現状。
そして、経験があるからとそんな高齢者を一時的に雇って使い捨てる会社がそれに拍車を
かけているわけです。
そりゃ、改善もしねーよ。

どうすれば改善されるのか?
先程も言った通り、ねじ込むしかないですね。
強引に、未経験者を放り込む。
で、現場で学んで、経験を積む。
それしかないです。
未経験者お断り、なんてのがハバを利かせてる以上、どこかで隙を見て潜り込むしか
ありません。
そして、顧客側もそれを容認しないといけない。
100万円かかる開発を何とか95万に抑えよう、としてはいけない。
100万かかる開発には、100万出して下さい。
105万出せとは言いません。
適正な価格で、買ってください。
そうすれば、技術者は勝手に潜り込んで勝手に学んで勝手に効率化します。
それが技術者です。
それが当たり前です。
当たり前を当たり前にこなすには、当たり前の金と当たり前の時間が要るんです。
今、目の前の5万円をケチることで、5年後の日本の技術が死ぬと思って欲しい。
そりゃ、無駄なものは無駄だと指摘して構わない。
けど、人間の育成を無視して無駄だとか言うのはやめて欲しい。
そういうことです。

こんな業界、いい加減見切りを付けたいんですけどね。
今更、違う業種にいけるわけもなく。
今日も僕は、頑張って面接に行ってきた次第です。
うーん、資本があれば、起業するのも手なんですけどね。
今の日本で起業するのはリスキー過ぎます。
面白そうではあるんだけどなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする