噂の「ディビジョン」が、オンラインRPGだと聞いて興味を持った。
NGCで実況見たけど、これTPSじゃねーか!
最近、RPGの定義がよく分かりません。
これTPSだよね?
RPGってのは、何を指してるの?
アクションゲームでもRPGを掲げてる作品多いもんね。
元来、RPGとは「ロールプレイングゲーム」の略です。
直訳すると「役割を演じる遊び」なので、
TPSだろうがアクションだろうが「役割を演じる」点が含まれれば
RPGを名乗って問題ないかと思います。
でもそれ違うよね!?
いずみ理論で言う
「敵を倒すことが楽しければハクスラだ!」
と同じくらい違和感あるよね!?
ドラクエだってハクスラだ。
各方面から突っ込まれそうな意見です。
で、この「ディビジョン」ですが。
キャラメイクして役になりきる遊びですから、
RPGといえばRPGなのかもしれない。
でも、どう見てもメインの遊びはTPSじゃん?
サードパーソン・シューティングゲームじゃん?
これをRPGと呼んでいいの?
経験値でレベルアップしたり
武器防具等でキャラ強化したり
確かにRPGっぽい要素はあるんでしょうよ。
結局、RPGとは何か? という疑問については
根源的な意味に立ち返っているというのが
世間の流れなのかもしれませんね。
役を演じればRPG。
・・・じゃあ大概のゲームがRPGなんじゃ。
NGCで実況見たけど、これTPSじゃねーか!
最近、RPGの定義がよく分かりません。
これTPSだよね?
RPGってのは、何を指してるの?
アクションゲームでもRPGを掲げてる作品多いもんね。
元来、RPGとは「ロールプレイングゲーム」の略です。
直訳すると「役割を演じる遊び」なので、
TPSだろうがアクションだろうが「役割を演じる」点が含まれれば
RPGを名乗って問題ないかと思います。
でもそれ違うよね!?
いずみ理論で言う
「敵を倒すことが楽しければハクスラだ!」
と同じくらい違和感あるよね!?
ドラクエだってハクスラだ。
各方面から突っ込まれそうな意見です。
で、この「ディビジョン」ですが。
キャラメイクして役になりきる遊びですから、
RPGといえばRPGなのかもしれない。
でも、どう見てもメインの遊びはTPSじゃん?
サードパーソン・シューティングゲームじゃん?
これをRPGと呼んでいいの?
経験値でレベルアップしたり
武器防具等でキャラ強化したり
確かにRPGっぽい要素はあるんでしょうよ。
結局、RPGとは何か? という疑問については
根源的な意味に立ち返っているというのが
世間の流れなのかもしれませんね。
役を演じればRPG。
・・・じゃあ大概のゲームがRPGなんじゃ。