和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

「ふつうの軽音部」がふつうに面白い。

2024-04-07 15:15:25 | 読書感想文。


ジャンプラ「ふつうの軽音部」が面白いんだけど。

・・・具体的にどこがどう、とは言いにくい。

ふつうに面白い。


軽音部のリアル感、かなあ。

高校で、ユルめの軽音部ならありそうな。


で、主人公がどうも「歌」の才能ありそうなんだよな。

今は全然修行中で、しかも主人公のモノローグで語られるから

分かり難いけど、これもしかしたら化けるんじゃない? 感が凄い。


読者に「期待させる」というのは漫画の大きなフックの一つですね。

そこが上手い。


でも、本筋はやっぱり「ユルい軽音部での理想と現実」じゃないかな。

ガチでやってくれない周囲、自分に実力がなくて何も言えない主人公。

そういう機微が見どころだと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「にじよん あにめーしょん2... | トップ | 「フォールアウト」ドラマ化。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿