和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

キャラは作者の操り人形。

2025-02-13 10:22:10 | いつもの日記。
漫画や小説で、

「キャラが作者の操り人形になってはいけない」

っていうじゃん?

あれの意味が分からん。


キャラって、作者の操り人形だろ。

キャラにこういうこと言わせたいな、

とか、

キャラを通してこういう思想を語りたいな、

っていうのが、創作のモチベーションなんじゃないの?


少なくとも、いずみ小説ではキャラは全て

いずみの操り人形です。

いずみの主張を代弁させたりするためにいる。


よく、作者の思想が漏れることを嫌う読者がいるよね。

創作なんて、他人の思想が透けて見えるのを

楽しむもんでしょうよ。

逆に、思想が見えない作品は陳腐で面白くないように思うけどな。


台詞回しが肌にあわない、とかそういうのなら分かる。

それの延長では?

要するに、作者が嫌いなんだよそれは。

操り人形云々じゃなく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急な眠気。 | トップ | さいおく。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿