和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

今週のガンガンオンライン。

2018-02-23 15:26:14 | 読書感想文。
普段読んでるWEBコミックは、

大体1サイト1~2作程度なので

そんなにまとめて読むこともないのですが。


今週の木曜ガンガンオンラインは見どころいっぱいだった。


野崎くんとかー。スライム倒して300年とかー。

面白かった・・・。


一番は野崎くんだね。

あれ、大好きです。

今修学旅行やってんだよ。

文化祭に次いで好きなイベントかもしれぬ。


ただ、こうまとめて更新されると

当分読むのなくなるんじゃないかと不安。


適度なペースで、適度な量を読むのがベストですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエストライバルズ、その後。

2018-02-23 00:23:22 | いつもの日記。
結構前に、ドラクエライバルズ気になる、

的な発言をしたようなしなかったような。


で、最近また気になってきてね。


ハースストーンもシャドウバースも

すぐやらなくなったので、

多分ライバルズ始めてもすぐやらなくなるよ。


何かねー、スマホでゲームするのに慣れてないって理由と、

「根本的にデジタルカードゲームが好きじゃない」

って理由があるみたい。


そう、デジタルだとどうもダメなのよ。

大体、全てのカードを集めてレシピ通りにデッキを組む、

みたいになっちゃってるじゃない?

そんなのどこが面白いの?

手持ちの貧相なカード類の中から自分なりに

試行錯誤して強くなっていくのがいいんじゃない。


でね、そうなると、自分のペースで遊べなくなるのが辛いの。

新カードパックのリリース間隔が短すぎると思うのね。


そりゃ、メーカー的にはバンバンお金使ってほしいから

凄い短いスパンで新カード出すよね。

そうなると、最悪、新カードの効果くらいは

頭に入れておかないといけなくなるじゃない?

そのサイクルに、いずみは疲れ果てました。


カードゲームやるなら、カルドセプトとかみたいに

買い切りで且つ一人でも遊べる感覚にしてくれないと

ちょっとついていけません。


いずみはゆったりデッキを組みたいんだよ!


というわけで、ライバルズはスルーかなー。

キャラがよさそうなので、キャラを眺めるという意味だけなら

やるかも知れんがね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびちびと。

2018-02-22 16:20:35 | いつもの日記。
モンハンW、少しずつですが進めてます。

1日1~2クエストくらい。

次は「トビカガチ」を倒してこいってさ。


いやー、これやっぱ面白いわー。

キレイなグラフィックでデカいモンスターと戦う、

というそれだけの要素がいずみの心にクリティカルヒット。


やっぱ、この迫力は携帯機では無理だよなー、今のところ。

あ、でもスイッチで出たらちょっとは違うのか?


まあ、取り敢えず今はWですよ。

たーのしー。


あとは、もっとプレイに耐えられる体力が

戻ってくることを祈るばかり。

ゲームも出来ねーってどういうことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グミ。

2018-02-22 00:04:30 | いつもの日記。
基本的にはグミは嫌いだったんだけど、

最近のやつはすげーおいしいね。

びっくりしちゃった。


以前のままで記憶が止まってるやつは時々更新しないといかんわ。

他に例も思いつかないけど!


ともあれ、グミはまだ食べ物として新しい存在だろうからね。

頻繁にバージョンアップされているのでしょう。

で、久々に食べると進化っぷりにびっくりするという。


また機会があったら食べようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・バグゲー。

2018-02-21 08:39:52 | いつもの日記。
さっきの聖剣伝説2もそうだけど、

バグゲー増えたよね。


まあ、より複雑化してきてるから

ある程度しかたないよな、とは思います。


でも、今の時代パッチを当てることも可能なので

バグゲーは早めに修正を入れて欲しいよね。

分かってんだからさ。


ただ、そうなると「有料βテスト」みたいになるけど。

後発組の方が圧倒的に楽しめる。

それはそれで、なんだかモヤっとします。


何にしても、バグゲーには早急な対応を。

それで評価が変わることもあるだろうしさー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バグゲー。

2018-02-21 08:05:46 | いつもの日記。
PS4の「聖剣伝説2リメイク」が評判悪い。

何かバグが凄いらしいよ。


ボイス付きになって、ちょっと気になるなーとは思ってたんだけど

バグ祭じゃあねえ・・・。


っていうか、いずみはその気になればミニスーファミで

オリジナル版を遊べるのでした。

わざわざリメイク版買おうって気にならないな!

・・・まあ、プレイする暇もないけどさ。


いずみは当分モンハン一色だと思います。

リメイクものにまで手を出す余裕はない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のヒトカラ。

2018-02-20 15:47:08 | いつもの日記。
あれから、たまーにヒトカラ行ってるんですけど

少し声が戻った感じする。

高い音はまだ難しいけど、低音はちょっと安定したかな。


あとねー、いずみにはlynch.は合わない。

ムックが最適。


でも、lynch.楽しいんだよねー。

「EVOKE」とか「LIE」とかが最高。

シャウト系は全然ダメですな。

高い音も低い音も、どう発声してるのか分からん。


何にしても、ひとりじゃないと歌えない曲ばっか。

よっぽどいずみとセンスの合う人じゃないと

楽しくないと思います。

ヴィジュアル系、楽しいよ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春。

2018-02-20 15:35:20 | いつもの日記。
今日もまた少し寒さが緩んだ印象。

このまま春になるといいな。


・・・ならないだろうな。


いや、またころっと寒くなるのかなーと思ってさ。

環境を信用していない。


ともあれ、エアコンやこたつの類を使う頻度が

少なくなった感じなのは嬉しいです。

電気代的な意味で!

何かここんとこ電気代が高いのよ。

まあ、あれだけエアコン使えばね・・・。


あと、湯たんぽ使う頻度も減った。

湯たんぽないと寝付けなかったんだよね、一時期。


そんな感じで、このまま春になればなーと思っています。

乗り越えるぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の週刊少年ジャンプ。

2018-02-19 18:19:31 | 読書感想文。
表紙&巻頭は「ハイキュー!!」。

そして「ゴーレムハーツ」「フルドライブ」が終了。

フルドライブまじで好きだったんだけどな。

まあ、最後に真凛がいっぱい見れたのでよしとします。


「Dr.STONE」司帝国進撃。

取り敢えず一時しのぎはしましたが、今後どうするのか。

やっぱ銃系がないと辛いよなあ。

司ほどの化物がゴロゴロいるとは思えませんが、

氷月ってのも相当な模様。

どうする。


「アクタージュ」ライバルらしきキャラ登場。

本作、面白いと思うんだけど、人気はどうなんだろうね。

頑張って続いてほしいです。

映画「デス・アイランド」はタイトルだけで絶妙にヒドそうでいい感じ。


「ぼくたちは勉強ができない」前髪ぱっつんリズ。

この髪型も好きですが、次回以降は元に戻るんでしょうか。

ギャグ漫画だな、それじゃ。

今後しばらくリズはこの髪型で固定、だと嬉しい。


「ゆらぎ荘の幽奈さん」酷い話。

ちょっと真面目にバトルやったかと思えば、すぐこれだよ!

いや好きだけど。

「呪い系に弱い」という弱点はちょっと面白いと思うのだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミック版「妹さえいればいい。(5)」まだか。

2018-02-19 08:13:00 | いつもの日記。
コミック版「妹さえいればいい。」5巻が

今日発売らしいのですが、

まだ電子版が出てないっぽい。

出てるけど検索に引っかからないのか?


どっちにしても、出版社は何考えてるんだ。


これで漫画村がどうこう、とか言ってるんだから

もうズレてるよね。

自分たちが努力する気はないけど、

外圧は認めない、みたいな。


いや、そりゃ漫画村は一方的に悪いけどさ。

最低限の仕事はしろよって話。


電子書籍なんだから、その日に用意できるだろ。


あと、正式リリースされたら電子版は電子版で

別途通知してもらえる仕組みとかないのかなぁ・・・。


購買意欲は凄くあるのに、出版社のせいで

買えないということもままあります。

作者と消費者は悪くないと思う。

間に入ってる企業が悪い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする