good morning! Japan!
good morning! America!
と言うことで、日曜の朝は始まる。
、
日曜の朝、ジョギングに出かける前は、たいがいサンデーモーニングかザ・サンデーNEXTを見る。
日曜の朝のこのひと時は、何とも言えんぐらいゆったりとしてて、ええんや。
、
アメリカでは、goog morning america, early show, CNN american morning と言ったニュース番組がある。
ジャッキー、アメリカで朝のニュースを見るのが大好きで、これを見たらアメリカに来たなあと実感する。
、
前回行ったときの写真で、これはアメリカABCのGood Morning America
シカゴ ダウンタウンの朝の風景を映していて、今日一日の幸せを感じさせてくれる。
、
アメリカのニュースキャスターのしゃべる英語は、めっちゃ速くて聞き取りにくい。
朝のニュースが好きや言うても、半分ちょっとしかわかれへん時もある。
それでも、そんなニュースを見てアメリカを感じていたい。
、
ニュースは、日本と同じで、時刻表示がある。
、
時刻表示の後にETと表示されてるのは、eastern time で、アメリカを四つに分けた、一番東側の時刻を表してる。ニューヨークとかワシントンがあるとこで、中心的なとこやなあ。
,
CTはcentral time で、その一つ西側、ジャッキーの訪問先シカゴがあるとこや。
その西側がMTで mountain time でロッキー山脈があるから、そう名づけられたんやろ。
、
このニュースは、一番西側、西海岸で有名なこのゾーン、ロサンジルスやサンフランシスコ、シアトルもあって、日本人に馴染みのあるとこで、PT pacific time なんや。何とニューヨークとロサンジェルスは3時間も時差があるねん。
、
ええなあ、アメリカは。
またcentral time に行きたいなあ。
今年は行くかもなあ。
シカゴアンになるかもなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます