我が家よりも、もう少し山手に入った地区には、桐の花があちこちに見られます。 自生なのか、植えられたのか?よくわからないのですが・・・
子供の頃に読んだマンガの中に、『女の子が生まれると桐の木を植えて、お嫁入りの時にその木を切ってタンスを作る』とありました。 タンスというより、衣装ケースのようなものだとは思うのですが・・・ 桐の木は、かなり成長が早いのでしょうか?
畑の脇に植えられている桐の木を見ると、女の子が生まれたお祝いに植えたのかな?と想像しています。 そろそろ、桐の花もおわりです。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
桐の花。っていうと、花札を思い出しますね。確かにこの季節の花ですが、あまり見たことないです。女の子と桐の木の関係はやはり箪笥からなんでしょうね。
成長も早く火に強いし狂いが少ない高級家具ですよね。
九州は早くも梅雨入り近しですか?
こちら京都も今夜は肌寒いけど長く雨が降っています。
桐の花は、花札の図柄なんですねぇ~
女の子にも、男の子にも関係深い植物だったんだ(笑)
こちらは連日雨になり、気温が上がらないので少し肌寒い日が続いていますが、台風の話題も出ていますので、少しずつ夏へ向かっていますね。