のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

ランタンフェスティバル

2008年02月17日 | お出かけ

080216_180301
 昨日、長崎の親戚宅で法事があり、久々に親戚一同が集まりました。
 ちょうど、長崎ランタンフェスティバル(リンク先、音が出ます)が開催されていると言うことで、日暮れを待ってみんなで出かけてきました。

080216_180101
 カメラを持っていかなかったので、携帯のカメラで撮りました。手ぶれして大変でしたが、どうにかわかるかな?(笑)
 ちょうちん型のランタンだけでなく、いろんなデザインのランタンが、町のあちこちに飾られています。
 めがね橋付近がオススメと言っているテレビのリポーターが多かったのですが、やはり、川面に映るランタンの明かりと、何よりスペースがあってのんびり散策しながらランタンを眺められるので、一押しと言うのがうなずけます。

080216_183701
 メイン会場の湊公園は、もう 人 人 人・・・
 会場内には恐ろしくて入れませんでした。いろんな屋台も出ておいしそうなんですが、法事で食事をした後だったので、なんだか食後の良い運動になった感じです。
 唐人屋敷の界隈を歩き、思案橋でちょっと一杯。ほろ酔いで帰途につきました。

 日ごろ、人口密度の薄い場所で生活をしている私は、一度にたくさんの人を見るとクラクラしてしまいます。もう、行かなくていいや(笑)
 21日まで開催しているそうなので、お近くの方はぶらっといかがですか?

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お裾分け | トップ | お散歩 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鯉のランタン、いいですね~~。 (中山)
2008-02-18 17:24:59
鯉のランタン、いいですね~~。
可愛い!
ランタン祭りって初めて知りました。
冬にもこういうお祭りがあるんですね~。
返信する
中山さま こんにちわ (うさぎ@管理人)
2008-02-18 20:27:12
中山さま こんにちわ
中国の旧正月『春節祭』として華僑が行っていた行事を、観光用に規模拡大したお祭なんです。
冬のお祭りの上に、夜がメインですから、とにかく寒い!!!
それでも、年々観光客が増えているそうで、人ごみに弱い私は、これを最後にしたいです(笑)
返信する
はじめまして 銀チョコです! (銀チョコ)
2008-02-21 20:24:34
はじめまして 銀チョコです!
日本自然保護協会のページを散策しながら こちらにたどり着きました。

わたしも今年から山歩きをしたくて その前にどんなルールがあるのかとか 講習会とか 勉強したくて探しています。
観察会などに参加したいです。

ブログでは 短歌をしておりますが
熊本で熊本カナダ協会を主宰しています
。 基本的に八代郡の山々を仲間と楽しんでいますが・・・ イベント企画する上でも 自然を壊さないために学んでおきたいのです。 本などは読んでいますが・・
実際に活動されていらっしゃるかたとの交流が持てるとうれしいです。
http://sauthgate.blog66.fc2.com/私の店のブログです また一緒に活動しています 友人は こちら http://www.gokanosyo.net/index.html
返信する
銀チョコさま こんばんわ!!! (うさぎ@管理人)
2008-02-21 23:01:33
銀チョコさま こんばんわ!!!
遠路はるばる、ありがとうございます。
自然保護に興味があるんですか?
私もまだまだ勉強している身なので、観察会でも自然への配慮は、手探り状態です。(^^;
八代を中心に活動されているのであれば、『自然観察指導員熊本県連絡会』の観察会に参加してみてはいかがですか?
パワフルな方が多くて、年末の水俣勉強会は、とっても楽しかったです(^^)v

私も山に登りたいけど、なかなか行けずにいます。ぜひ、山の情報など教えてください!!!

今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
返信する
めがね橋いいですね。下をのぞけば魚がいっぱい泳... (どろ)
2008-02-22 08:55:27
めがね橋いいですね。下をのぞけば魚がいっぱい泳いでいそうな。
どろんこ近辺は歩道でも日蔭は滑るから歩くと危険です。
私も人の波は苦手ですが、ホロ酔いになれるなら・・、灯りの色が温くていいよね。
返信する
どろさま こんにちわ (うさぎ@管理人)
2008-02-22 09:28:34
どろさま こんにちわ
めがね橋がかかる中島川は、鯉がいっぱいです。←当然、光ってませんが(笑)
寒い、寒いと文句を言っていますが、よく考えると、あたり前の冬ですよね。
父は、虫が死ぬから寒さは必要と言います。
確かに、少しずつ、暖かい地方の虫が見られるようになってますからね。。。
今日から寒さは緩むと言いますが、本当かな?
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事