![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/16/94bdd9957c443b54929be6cdc5f6f5f1.jpg)
オーナー店の仕事を始めたばかりの5年半前に買っていただいたミシンです。
まだ自分が取り扱うミシンの種類が定かでなかった頃で、オーナー店でも扱えましたがこれは基本的には代理店向けのモデルでしたな。
MA5080とか6500と型はほぼ同じですがボタンホールがツーステップのタイプですな。
良くミシンをお使いに成るお客様ですので年に一度は掃除に伺ってましたが、油切れのキーキーって音がし始めたので分解掃除でお預かりしました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/3211862c6a5e25f1af394a1b41a2798d.jpg)
この型の分解は初めてですが、まー、楽勝です(笑)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/1c18792a042e147f6fc1ad1ee7d79890.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/28beb48d2f3446a24b5ed83895c1abb7.jpg)
流石に毎日のようにお使いに成ってますから、縫い埃の溜まり方も半端ないです。
コンプレッサーで埃を飛ばして各部に注油して異音もしなくなりました。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/a1a03d0b0f023585142b3ca178a37907.jpg)
ピッカピカに磨いて完了です。
今、私も色が違うだけの機種を扱ってます😊
外側も大分汚れてましたから。中も外もきれいさっぱりしました。
見た目の形が違っても中身は全く同じっての結構昔からあるよね。
新品に成りました(笑)
みっちらきれいにしましたよ。
よくお使いのお客様ですので、写真じゃ解らないけど結構傷だらけ~