ジャノメミシン米沢店

Yahoo!ブログから引っ越して来ました。

湯名人のポンプ交換

2014-09-02 09:49:39 | JANOME
イメージ 1

湯名人で故障が起きやすいのは基板故障と電解槽の劣化。あとは循環ポンプの故障です。


基板交換は何度かやったし、電解槽の交換も廃棄する本体での練習も含めると何度もやってます。


ですがポンプの交換は今回初めてやりました。


ポンプを交換するには基盤と電解槽も外さなくちゃ出来ませんから、やっぱりその分手間がかかります。


イメージ 2


ポンプは湯名人の心臓部。


形もなんだか心臓に似てますね。


イメージ 3

ホースクリップを外してポンプにつながる配管を外しますが、心臓部につながる配管は流石に固くて簡単には抜けてくれません。
固いから力もいりますが、配管に傷を付けてはいけないので慎重に・・・


イメージ 4

ポンプが外れて空っぽに成った湯名人内部。


イメージ 5
イメージ 6

外したポンプの裏側はサビも出てるし、漏れた電解水が結晶化してこびりついてます。


イメージ 7

新しいポンプを取り付けて・・・


イメージ 8

試運転。


基板を外して裏側も確認しましたがこれで水漏れも無く成った様です。


ポンプ交換もこれでマスター出来ました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャノメミシン米沢店)
2014-09-08 17:01:00
ポッケさん。壊れた部品外して新しいの付けるだけだから、ある意味ミシンより簡単かもよ?
返信する
Unknown (ジャノメミシン米沢店)
2014-09-08 16:59:00
中山ミシンさん。うちに来てるサービスセンターの方定年延長だから、今のうちに色々覚えて置かないとね。
返信する
Unknown (ジャノメミシン米沢店)
2014-09-08 16:58:00
はなまきさん。あんまり起きて欲しくない故障ですけどね。
返信する
Unknown (はなまき)
2014-09-02 13:35:00
着実に前進ですね。
仕事の依頼も増えますね。(^^)/
返信する
Unknown (Pocke)
2014-09-02 13:10:00
凄い!!
返信する
Unknown (中山ミシン)
2014-09-02 13:04:00
スゴい
サービスセンターを通す手間がなくなりますね
返信する

コメントを投稿