その後もモノタロウルートで4DR51エンジン用のロアホースは購入することができるようです。さすがに自衛隊向け車両が未だに存在するという事実は大きいですね。そんな中、4DR50エンジン用のラジエターホースと4DR51エンジン用のラジエターホースですが、例の表(以下)で確認を継続していますが、部品番号が変更された時点でもどうも供給メーカー(S社)には変更はなかったようです。その一方で製品自体の質量が少なくなり、つまりホース自体の厚みが薄くなったようです。謎に包まれてはいますが、この情報と秋津さんからの『両エンジン共にラジエターホースの取り回しに大きな違いはない』という情報及びコ・ふそうさんから頂戴した4DR50エンジンのラジエター及びラジエターホースの部品図らを総合するに、私の結論は『4DR51エンジン用ラジエターホースは4DR50エンジン用に流用できる』というものです。どなたか追加情報等ございましたら、是非当方までご一報下さい。
《4DR50エンジン及び4DR51エンジンの諸元とラジエターホース部品番号》
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
《4DR50エンジン及び4DR51エンジンの諸元とラジエターホース部品番号》
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。