晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

大晦日

2005年12月31日 | その他

ジジ母のお得意の「筑前煮」の材料である。
これを鍋で煮るわけだ。
毎年正月に作るお得意料理である。
今年は自家製の小芋が入っている。
この小芋、粘度が高くて苦味が無くてとてもおいしいのだ。

この記事を書きながらPCでF-1を観ながら紅白を観ている。
光にしなかったらとうの昔にPCがフリーズしているかもしれないが好調そのものである。
ボビーも曙に勝った。
曙は1勝もしていないが引退した方がいいんじゃないか。
曙は既に時代遅れで話題性にも欠けるし観ていて面白くない。

紅白も最期の歌手になりました。
なんとスマップがトリを飾っている。
過去の栄光だけで出演していた大御所演歌歌手はこれも完全に時代遅れの無用の長物となったようだ。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


がんばってますね

2005年12月30日 | ペット

今日はゆっくりおきてからうだうだしてたら奇妙な声がしてきた。

「すばる」@♂の盛りの声だった。
自分よりも遥かに大きくて重い「ラフレシア」に対して求愛行動をしていたのだ。
ごっつんごっつんと甲羅アタックを繰り返して背後から乗りかかって「クエ~!」「クエ~!」と奇声を上げているではないか。
もちろん始めて聞く声ではないが久しぶりであったので何事かと思ってしまった。

「ラフレシア」の方は繁殖期でもない時期であるし性的成長しているわけでもないので知らん振りしている。ただ、甲羅アタックが煩わしいのであろう少しずつ逃げている。
餌の野菜類と人工餌を入れると求愛行動を止めて餌を食べだした。
「ラフレシア」はケージの端まで逃げていたが餌場に速攻で戻ってきた。
腹いっぱいになったら求愛行動なんかそっちのけで日向ぼっこをしている。

求愛行動はいいけれど横からしても意味ないやんけ(〃^∇^)o_彡☆

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


仕事納め

2005年12月29日 | その他

本日は仕事納めである。

朝からコンビニで雑誌と缶コーヒーと菓子パンを買って高速のPAでゆっくりと朝のブレイクタイムとしゃれ込んでからちょっと仕事をした。
すでに昨日でほとんど仕事は終わっているので休んでもいいくらいだったが、やはりけじめの日は出社しなければならない。

毎日聞いているαステーションの森夏子嬢の声を聞きながら弁当を食べる。
昨日、初めてメールを読んでくれたので調子に乗って今日もメールしたがよんではくれなかったみたいだ。

外回りから帰って今年1年乗り回した営業車を洗車し机の上の片付けをした。
営業終了前に寿司とオードブルとビールで小宴会をして社長のお言葉を貰って仕事納めとなりました。

ほんまにうちの会社の仕事納めの日はのんびりしてるわい。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


温泉

2005年12月28日 | その他

先週遊びに行った時に入った温泉である。

丹後には良い温泉がいっぱいある。
これもそのうちの1つ。
日曜の昼下がりだというのに利用客は俺を含めて3人しかいなかった。
大雪の降った翌日だったし、この頃の悪天候で松葉蟹は不漁らしくて観光客が減っているからかもしれないがなんだか寂しい。
日本海が眼前に広がる露天風呂は独占状態である。

半身浴で長風呂をして休憩室で牛乳を飲んで横になる。
宿泊施設もあるが今回は温泉だけの利用だ。
約1時間のんびりして過ごした。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


グレ鍋

2005年12月27日 | その他

鍋のちゃんとした名前は他にある。
聞いていたのだが忘れてしまった。

具はグレとネギ、それに豆腐だけというシンプルな鍋だ。
我が家で作る白菜と鮭缶、豚肉の鍋に匹敵するシンプルさだと思う。

丸々1匹のグレの内臓と鱗を取り除いてまるごと焼いてから土鍋で煮る。
味付けはあえてしなくても良いが好みで塩を少々。
そこに豆腐とネギを入れて更に煮るだけ。
我が家の鮭缶鍋の味付けは全くしない。鮭缶の出汁で十分味が付くからだ。

この鍋もほとんどグレから出る味だけだが凄く結構おいしい。
通はグレはあまり食べずに主に豆腐を食すらしい。
俺はグレ3、豆腐7ぐらいで食べていた。
お試しあれ。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


クリスマスプレゼント

2005年12月26日 | その他

彼女が作ってくれたビーズ細工である。

こういう手作りのプレゼントに大抵の男は弱いと思う。
手編みのマフラーやセーターなんかもそうだ。
一つ一つ彼氏の事を思いながら作ってくれるその思いに弱いのだ。

でもうれしくてメロメロになっている自分が恥ずかしいので平静を装っている。
それが男の性なのです。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


牡蠣&チーズ

2005年12月25日 | その他

この前、彼女の家に持って行って置いておいたシャブリを飲んだ。

殻付きの牡蠣を蒸し焼きにした。
牡蠣の鮮度も良くて牡蠣自体もおいしかった。
シャブリもフルーティで甘味があって堪能させていただきました。
シャブリに合うチーズってのも彼女が用意していたけれど、ちょっと最初に食べたはずだが味が思い出せない。それくらい牡蠣とシャブリの相性は良かった。

もう激旨!

あ~!こらこら!雫に臭いを嗅がせないように!


メリークリスマス

2005年12月24日 | その他

日付が変わらないうちに彼女の家に行く為に車を走らせた。
ラジオからはクリスマスソングがひっきりなしに流れている。
そう。今夜はクリスマスイブの夜なのだ。
なんとしてでも日付が変わらないうちに彼女の家に辿り着きたい。

この前、凍結路でスピンしたばかりなので気は焦っていたが我慢我慢。
今夜の峠道は積雪があって真っ白になっていたから。
一瞬の間違いで全てが気泡と化すのだ。

真っ白になっている峠道をノーマルタイヤで走破してしまった。
もちろんスピードは30km/hぐらいで。
真っ白って言っても凍結はしていなかったのでノーマルタイヤでも走れたのだ。
もちろんタイヤチェーンは持っていたがチェーンを装着したところで他の車がノロノロ運転なので装着する意味無しだった。

雪の多い日本海側に近づくと綺麗に除雪してあって路上には雪は無かった。
さすがは雪国?雪の多い地方の方が雪に対する対策は完璧に近い。
お陰で日付が変わる前にプレゼントを渡す事が出来た。
とても喜んでくれた。

シャンパーニュとケーキと彼女の用意していたチーズで乾杯!
う~ん。
最高の夜だね。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


クロッカス咲いたよ

2005年12月23日 | その他

という題名の付いたとんぼ玉である。
いそのあきこのとんぼ玉 ←ここのオーナーが作っている。
ここのブログも見ていてくれてうれしい限りである。
毎月21日の京都の東寺の弘法さんにお店を出しているので買いに行ってきた。

先月も行ったのだが行った時間が遅くて「クロッカス咲いたよ」は売り切れ。
絶対に欲しかったので今月は先月よりも早い時間に行ったのだが、今月は終い弘法で凄い人出でで目的地に中々たどり着けない。車を駐車できる所を探したり境内でお爺やお婆をかき分けかき分けやっとお店にたどりついたのは先月よりも1時間ほどしか早くなかった。

お店は比較的若いお客さんで賑わっている。
黙ってお客さんの話に聞き耳を立てていると月に1個づつ買っているようで娘さんに頼まれたりしていると話していた。
爺婆には、このとんぼ玉のデザインの可愛さはわからないようだ。
もっとも女子高生が気軽に購入できる値段ではないのだけれども。
もちろん普通のデザインのとんぼ玉も売っている?のだが、売れ筋はやはりカエル君やトカゲ君のようです。

本当は自分の分を含めて2つ欲しかったのだが1つしか残っていなかった。
とりあえず「クロッカス咲いたよ」を買って他を見ていたのだが、いくつかあるカエル君のうちの1つが気に入ったのだが先客がタコ君と俺の欲しいカエル君を見比べて悩みながら品定め中であった。どうやらカエル君に軍配が上りそうなのであきらめて帰ってきた。
また来月も行こうと思う。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆

21日の記事のワインは合格です!とてもおいしくていつもより多めに飲んでしまって一瓶があっという間に空いてしまいました。 ゲップもワインの香り~


シャンパーニュ

2005年12月22日 | ワイン

彼女とクリスマスの夜に飲むために買ってきた。

ちょっと高級なシャンパーニュであるが値段はそう高くない。
これの普通のタイプは良く見かけるが、このタイプはあまり見かけない。

これを飲むのは非常に楽しみである。

彼女はワインのラベルを集めていてたくさん持っている。
ところが最近、剥げないラベルが結構あるそうでコレクションが増えなくなっている。
俺が持って行くワインのほとんどがラベルが剥げないみたいだ。
このワインは剥げるかな。

つぅかこの雪だ。
クリスマスの夜に彼女の家にたどり着けるかな(^_^;)

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆