先月も同じ得意先の駐車場にいた猫である。
駐車場猫では長たらしいのでP猫と呼ぶ事にした。
雨上がりの駐車場で眠りこけていたのを今月も俺の社用車の音でおこしてしまった。
大胆にドアップでの写真撮影に成功。
一応、威嚇でシャーッ!と言ってはみたものの助けを呼ぶように、か細い声で幾度もニャ~と鳴いている。
何と弱弱しい猫であろうか。
かなり年寄りのようである。
車内で荷物をいじっているうちにいなくなった。
先月も同じ得意先の駐車場にいた猫である。
駐車場猫では長たらしいのでP猫と呼ぶ事にした。
雨上がりの駐車場で眠りこけていたのを今月も俺の社用車の音でおこしてしまった。
大胆にドアップでの写真撮影に成功。
一応、威嚇でシャーッ!と言ってはみたものの助けを呼ぶように、か細い声で幾度もニャ~と鳴いている。
何と弱弱しい猫であろうか。
かなり年寄りのようである。
車内で荷物をいじっているうちにいなくなった。
購入した当初は、枯れた花芽があっただけの紫薫だったが、最近になって割れ初めて黄金色に輝く模様を持ってプリプリでのご登場である。
上手く最期まで脱皮出来れば良いのだが。
最初から付いていた花芽が枯れ切らないで残っている。
種も出来るのだろうか。
俄然脚光を浴びている「紫薫」なのであった。
昨夜は、早めに寝たのにおきたのは11時を過ぎていた。
なんと11時間も寝ていた勘定になる。
寝すぎてボーとしている。
久しぶりのスキーで、はしゃぎすぎたのだろう。
今日は昼から植え替え時期切れが迫っている冬型多肉を物色しにショップへ行ったぞ。
本日のテーマは「赤」です。
コノフィツム4種、リトップス2種、ハオルチア2種を手に入れてきました。
コノフィツムは、トップの画像が血管が浮き出ているように見えるC.ルツクフォッフィです。
綺麗だが、ちょっときもい。きれきも。
C.オブコルデルム。
これも血管系。左の株は赤味が強くて非常に綺麗です。
赤いの好き。
C.ブロニィ”エクチップムV”。
これも血管系だが、きもいほどじゃない。
中途半端やな。
C.ヌダム”バリエンス”。
濃紫のつぶつぶ。「スピンカルヌム」なんて目じゃない。
L.紅玉。
皺皺の赤々です。水をあげたら多分つるりんになってくれると思います。
L.富貴玉です。
数ある中から最も赤いのを選んできました。
Hm.オブツーサ フィリフェラ トルカータです。
今日の獲物の中では唯一赤く無い。
窓のぴかりんりんとした光に魅せられて鉢に植えられて店に並ぶ前の物を購入。
Hm.”ヘラクレス”です。
タグに大窓鮮明濃白線万象と書かれていた。
新しい鉢に植え替えたり気に入らない化粧砂を変えたりしてから虫が付かないように殺虫剤を霧吹きで全体に吹いた。
暖かい部屋に入れるなり虫が飛び交ってくれるようでは困るんだよ。
ああ、のんびりした半日。
寝すぎて半日損した気分やで。
昨夜の24:00集合。
現地4:30着。
岐阜県めいほうスキー場に行ってきました。
8:00過ぎから滑って14:00まで。
いつもなら12:00くらいには限界を通り越しているはずなのにまだまだ楽勝。
これも新調したブーツと板のおかげだろう。
なんたって軽い。
そして回りやすい。
低速の反応は今一だがスピードに乗れば面白いように回ってくれる。
前の板のように力ずくで無理やり回してる風ではなくなった。
外乱の収束も早いので荒れた雪面でも気にせず滑れる。
良いスキー板だ。
S.イントリカータスの花芽らしきものが更に伸びて先っぽがこんなになってきました。
この花芽(仮)光の来る方向に向けて伸びていってます。
すぐそばのライトを消し忘れて寝て朝見たらそっちの方向に90度曲がってました。
夕方には元の方向に戻ってたりして面白い奴です。
どんなになるか本当に楽しみやで。
にゃんにゃんにゃん・・・という事で、今日は猫の日である。
数ある下らない商業的記念日の1つであるが、猫好き諸氏にとっては大切な日であろう事は間違いなさそうである。
なんだかんだで我が家のねこグッズを1つだけご紹介。
逆さまになっているが、水受けの皿がねこの形になっている陶器製の和風植木鉢のセットである。
ちゃんと尻尾まである。
逆さまに置いておかないとわからないのだよ。
犬だとわんわんわん?1/11又は11/1だな。
犬の日もあるのだろうか。
多肉コレクションを朝日の当たる窓辺へ移動させるのは日課になりつつある。
もちろん、雨の日などは窓から陽が入る訳が無いので蛍光灯の下のままである。
朝日に当てて軽く霧吹きをしてやると、どの株も活き活きしてくるのは不思議だ。
植物ならなおさら人間だって朝日に当たることによって目が覚めるのである。
俺はこの朝の行事によって、おきてすぐに窓からその日の天気を見るようになった。
今までは、見えてても見ていなかったのだ。
天気はテレビの天気予報で見ていたのである。
俺は天気の良い日は、気持ち良くて好きです。
太陽からエネルギーをもらってるみたいやね。