晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

2016年12月31日 | 家庭菜園

本格的な冬がやってまいりました。

どうやら暖冬傾向のようですが。

 

TVで下仁田葱を扱う番組が目につきだして、それに触発されまして下仁田葱専用苗床をセットして種蒔きを12月の初め頃にしてしまいました。

古い透明のビニールシートを苗床にかぶして温室状態にて育てています。

本来なら11月の終わりには種蒔きを終了させていなければならないんですがね。

芽が出るかどうか不安でしたが温室状態なのが功を奏したのか最近になってぽつぽつと出始めました。

 

去年は、お母ん主導で種を蒔きましたが放置しすぎて雑草だらけ&畝の準備が出来ないという最低の事態になって断念してしまいました。

下仁田葱を他人がびっくりするぐらい産地のように大きく育てるには、あまりにも手がかかるのでワザと手を抜いて苗を全滅させたのではないかと勘ぐっています。

 

 

こちらは11月の初め頃に植えた玉葱の苗。

植えた直後の画像。

根が付いてくると起き上がってきます。

お母んの奴は毎年玉葱だけはちゃんとやりよるねん。

 

さあ、今夜は夜更かしだあ。

来年もよろしく~。


冬野菜

2016年11月15日 | 家庭菜園

先日玉葱の苗を200本植えました。

今年は、玉葱の苗が生育不良だそうで、探し回ってやっとの思いで手に入れました。

 

その前には大根や蕪、エンドウやホウレン草、レタスとかの種も蒔いて大根とホウレン草とエンドウは順調に育っています。

育たないのが蕪とレタス。

一番最初に蒔いた蕪の種はそこそこ育っているのだが2番目以降は芽さえ出ない。

レタスに至っては何回も蒔き直ししているのですが全く芽が出ない。

 

いったい今年はどうなってるんでしょうかねえ。

 

イチゴの雑草を取っていたらでかい何かの幼虫を捕まえました。

イチゴにこんな虫は憑きません。

きっと隣の畑の変人のおっさんがうちの畑に投げ込んだに違いない。

『君の生死は自然に委ねようではないか』なんちゃって。

菜園の真ん中に置いてあるブロックの上に放置して帰宅。


胡瓜

2016年06月12日 | 家庭菜園

家庭菜園で採れました胡瓜2本です。

市販の物よりも太いのです。

長さは同じくらいかな。

 

毎年夏場は胡瓜を買うことはないのであります。

もう3度目の種蒔きをしましたので途切れる事なく生ってくれると思っています。


スイカ

2016年06月08日 | 家庭菜園

今日は、休日なのに朝から会社へ健康診断を受けに行きました。

休日に健康診断なんかするなよなあ。

健康診断の中の眼科の先生がびっくりしてました。

だってよ、視力が突然よくなってたから。

ひひひ。

白内障手術を受けたと言ったら納得してました。

 

そして、今年も当たり前のように夏が来ました。

菜園にも夏の王者のスイカの実がなり始めました。

毎年数個はカラス被害に遭うので、今年は俺の指導の下で鳥避けネットを取り付けました。

お母んがやるとシワシワでヨレヨレになってしまうから。


茄子

2016年05月22日 | 家庭菜園

茄子を植えなおしました。

 

それというのも最初に茄子を植えた時には隣の畝には、お隣さんのエンドウがまだ植わってまして取ってない豆がたくさん残っておりました。

それを目当てにカラスがやってきて、うちの茄子の上で食事をしたために茄子がボロボロに・・・( ノД`)シクシク…

さっさと収穫&撤去してくれればいいのに。

カラスの仕業なんだけど・・・

 

ちゅうわけで、お母んはブチ切れていたので、隣がエンドウの収穫&撤去をしたのを見計らいまして、大型ホムセンまで行って状態の良い水茄子と米茄子と中長茄子購入して植えました。

僅かに残っていた自家製茄子は移動。

 

俺は、スイカの畝の雑草取りとかエンジンポンプで井戸から水汲みとか雑用をやっておりました。

腕の皮がむけ始めております。


熱中症寸前

2016年05月15日 | 家庭菜園

今日は朝から菜園での作業です。

 

母がしているのはソラマメの選別作業です。

左奥には、次の作業の俺が抜いた玉葱が山になって待っております。

凄く根が張っていて抜くのに力がいって苦労しました。

さらにその奥にはエンドウが待っています。

 

ソラマメとエンドウは、実を採った後は空いている畝に並べて干して焼却。

玉葱の葉や根は、植えていた畝に埋めます。

 

これでしばらくの間は、収穫作業はありません。

次は多分梅雨明けぐらいにジャガイモ。

 

暑くて暑くて作業終了までに 買ってきた2Lのお茶が無くなりました。

結構力仕事が多かったのでちょっと危なかったかも。

でも、今日の作業で菜園が綺麗に片付きました。

帰る時にいちごを20個ほど採ってきて夕食後に食べました。


収穫

2015年12月06日 | 家庭菜園

大根と蕪を10本以上収穫しました。

一度にこんなにたくさん収穫するのは滅多にありません。

蕪はまあまあの大きさでしたが大根は小さめでした。

気温が高いと大根は太らずにひょろひょろになるそうです。


寒いです

2015年11月25日 | 家庭菜園

急に寒くなって風邪をひいてしまいました。

 

 

来年春収穫予定のソラマメです。

植えて1週間で根付いたようで一回り大きくなりました。

 

菜園での力仕事はほとんどやってし待ったので俺の出番が少なくなってしまいました。

草抜きが唯一といっていい仕事です。