神戸の親戚に持って行った西瓜を昼食のデザートで頂きました。
台所から叔母さんとお母んの嬌声が聞こえたので行ってみると、持ってきた西瓜の1つを切って騒いでいます。
おお!
何という事か綺麗に熟した種なし西瓜ではありませんか。
そうそう。
今の今まで忘れていました。
今年は種なし西瓜をメインに植えていたのです。
食べてみると凄く甘くて美味なのでした。
今まで種有しか当たらなかったので、種無しがあるという事を忘れていたのです。
帰宅してから水やりの時に良さそうなの(種無しの可能性のある物)を2つ持って帰りました。
明日食べるのが楽しみです。
2つ収穫したけど、まだ9個あります。
雨、降らへんかなあ。
本日、全ての西瓜の検分をしました。
ちこっとお尻が凹んでいる物が数個ありましたが、合格には至らずすべて不合格でした。
この結果を得ていちばん凹んでいるのは検分をした当人である俺であることは陽を見るより明らか。
いちばん食べたいのは俺なのですから。
しかし、未成熟でありながらもう1個食べているのだった。
事故で蔓の切れてしまったのをね。
ほのかに西瓜の香りと味のするそれは、真っ二つに切りスプーンにて食されたのでありました。
小さいからあっという間の出来事でした。
あれよりも美味しい西瓜を求めて今日の検分に挑んだのに・・・ああ、1個も無いなんて酷い。
昼前から昼過ぎまでのいちばん暑い時間帯に冬野菜用の畝作りをしました。
用意した2Lの水もあっという間に無くなるくらい汗をかきました。
夕方になるとダラダラと流れる汗に風が心地よく感じました。
この心地よさを目当てに拷問を受けたのかも。
今日はきっと夕食が旨いに違いない。
ほぼ綺麗に真っ直ぐ畝が仕上がりました。
胡瓜の3回目の種蒔をしました。
2回目のは既に花が咲いて胡瓜の赤ちゃんが出来てますのでタイミング的にちょっと遅かったかも。
ゴロゴロさんが鳴り始めたので帰ってきましました。
夕立が降ってくれれば涼しくなるんですがねえ。
今日は菜園で採れた茄子で煮びたしを作ります。
トマトは菜園で4個食べたので食傷気味なんだけど多分夕食にも出るんだろうなあ。