読めない漢字 野菜編。
西瓜🍉や南瓜🎃、冬瓜クラスは、誰でも読めると思います?別名・和名も含みます。
このシリーズをするのは、古典勉強に行き詰まった時。忙中自閑ありとお付き合い下さい。
辞書と連動させています。クリックすると辞書に移動します。
菠薐とは、ペルシャの事と習ったが、「菠薐草の由来は、中国の唐代に「頗稜国」(現在のネパール)から伝えられたことによる。」とWikipediaと有ります。会社の啓蒙標語に有るのは、当て字。POPEYEが好きだなあ。季語は春。
結球と非結球が有ります。夏は長野県、冬は茨城県が主産地。「萵」は古代の国名、「苣」は葉っぱをとの事。キユーピーマヨネーズを掛けて食べるのが、好きです。
昨年は、大不作で、ある菓子が生産中止となりました。長崎、鹿児島の秋植えが豊作である事を祈るのみ。
現在の名称は、咬𠺕吧芋から。余計読めない?原産地は南米アンデス山脈の高地。
主産地の名前が付いています。その産地では、唐芋と呼んでいます。茨城県出身の友人は干芋を持ってきて、ストーブの上で焼いて皆でよく食べました。冬の風物詩。九里四里旨い十三里は、江戸時代のキャッチコピー。
未成熟だと野菜、完熟させると穀物となります。馬歯種は、シカゴ商品取引所上場商品で、7ドル80セント/ブッシェルと高騰しています。メキシコが原産地。
これが野菜か?と言う疑問も有るようですが、野菜です。高級なので、贈答用。
ネットは、果肉が急激に肥大して、表皮が割れて出来るそうです。
おまけ
読めない漢字と言うカップラーメンを買ってみました。これは絶対読めないし、書けない。
(-ω- ?)
ビャンビャン麺ってもうWikipediaでは作成されている。58画で筆順もあるので、習字の練習によいかも?