硫黄島の天山慰霊碑の碑文の写真です。
昨日、2014年12月20日の21:00過ぎに、硫黄島で昭和9年に生まれて昭和19年の強制疎開まで育った伯父が享年80歳で亡くなりました。80歳の誕生日からちょうど一週間でした。
7年前に死んだ私の母のすぐ上の兄で、20年ほど前に一緒に硫黄島に行ったことがありました。
私が最初に行った硫黄島で、ガジュマルの森で遭難しかけた時に、「あっちのグループに行った方が、たくさんパパイヤが取れそうだから行って来い。」と言ったのがこの伯父で、遭難しかけたので、グループの集合時間に遅れた時に、グループのリーダーだったのすごく怒ったのが、13年前に逝った長男の伯父でした。
昨日亡くなった次男の伯父は、何度もその時の話を、長男の伯父や私の母の生前もその後も、「何も、あの時、あにきは、あんなにお前が遅れたことを怒らなくてもよかったのにな!」と、面白おかしく話していました。
昨日、2014年12月20日の21:00過ぎに、硫黄島で昭和9年に生まれて昭和19年の強制疎開まで育った伯父が享年80歳で亡くなりました。80歳の誕生日からちょうど一週間でした。
7年前に死んだ私の母のすぐ上の兄で、20年ほど前に一緒に硫黄島に行ったことがありました。
私が最初に行った硫黄島で、ガジュマルの森で遭難しかけた時に、「あっちのグループに行った方が、たくさんパパイヤが取れそうだから行って来い。」と言ったのがこの伯父で、遭難しかけたので、グループの集合時間に遅れた時に、グループのリーダーだったのすごく怒ったのが、13年前に逝った長男の伯父でした。
昨日亡くなった次男の伯父は、何度もその時の話を、長男の伯父や私の母の生前もその後も、「何も、あの時、あにきは、あんなにお前が遅れたことを怒らなくてもよかったのにな!」と、面白おかしく話していました。