ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

「レストランちんや亭」(浅草)

2015-09-24 12:55:54 | 台東区

ステーキ漂流記
9月24日
新規182軒目「レストランちんや亭」特選サーロインステーキ定食(浅草)

似たようなことを書いてるかもしれないが、宮城県産の黒毛和牛の実力大爆発! 旨味のパワフルさを感じるステーキだった!

今日も今日とて浅草。
老舗、名店が犇めきあうステーキ戦国区である。
今回の店は系列のメインの店が創業1880年という店。「ちんや亭」のグリルレストラン「レストランちんや亭」である。で、この店、ランチタイムオンリーの店……。なんか、頑固なラーメン屋みたいなシステムだよね。

入り口を入ると……カウンターだけの店だった。グリルレストランというよりは寿司屋のような雰囲気。奥の席に座る。早速、ピンのメニューである特選サーロインステーキ定食を頼むと同時に何牛か訊く。

宮城県産。
悪くない。

前菜のサラダを食べながら待つこと7、8分でステーキ配膳。よく見ると外枠のプレートが牛である。自信たっぷり。

一口。

濃厚な旨味が爆発!
宮城県産でも旨味がない時があるが、今日は大爆発! パワフルだった!
となりに60代の夫婦がいたがこの濃厚な旨味が大丈夫か心配になった。
付け合わせはもやし以外はなく、まさしく牛一本勝負。このパワフルさは「モンブラン」や「ステーキとみい」あたりじゃ一捻り。

ジャパニーズビーフステーキの力を見せつけるステーキだった!
値段?
ヨシカミと同じぐらいかな。
でも値段相応。

総合 ★★★★★(色々あるが、旨味の濃さでゴリ推し出来る)
コスパ★★★(5400円はちょっと高いが、一応それだけの価値はある)
旨味の濃厚さ★★★★★
メニューの豊富さ★★(グラスワインがない)
再訪問 ★★★(美味いけど高いからな……)

追記
各所で質問が多かったので追記。
このタレみたいに見えるのは厳密にはタレではない。焼いた時に出た肉汁、つまり牛の脂である。
故に旨味が濃厚だった。
さらに、おろしにんにくと和辛子が小皿にあり、これらをつけるとまた旨味が増す!
この小皿をプラスして相当宮城県産の黒毛和牛を堪能出来た。

やはり、浅草はレベルが高い!