東京都議会の議員選挙では都民ファーストが公明党と組んで成功しました。
逆に言えば、組んでもらえなかった東京の自民党は孤立した形です。
今回の衆議院の解散後の選挙は公明党は自民党と連立政権ですから、
自民党との選挙協力になります。
国政の『希望の党』が東京都議選のようなウェーヴに乗れるのかが気になりますよね。
冒頭解散「適切でない」56% 本社(日経)世論調査
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H1Q_U7A920C1PE8000/
Q11.東京都の小池百合子知事の側近の若狭勝衆院議員らは国政政党を結成する考えです。
あなたはこの新党に期待しますか、しませんか。
期待する 40
期待しない 47
どちらともいえない 3
いえない・わからない 10
9/22~9/24に実施でこのような状況です。
怖いのは状況分析が週末ごとに変化するのではないかという憶測です。
と言うのも主婦層に強い小池さんは14:00台を狙ってパンダの名前の公表と希望の党を繋げてきました。
一方、苦労人が支持したがる自民党は仕事終わりの18:00を狙って解散の説明をしています。
更に、21:00の残業後の人にも首相本人が番組出演して説明する念の入れようです。
支持政党なしが切り崩されていくさまは正にウェーヴの到来を予感させます。
最低限、これまで諦めていた人達が投票に行くようなシチュエーションになるかが政治にとっての大切なポイントです。
確かに個々の政党にしてみれば投票率により、組織票の強さが変わりますから低い方か良い政党もある訳です。
また、一時期の高齢者に対する年金政策も同様な票田でしたから、支持政党なしの浮動票の行方は影響が大きいです。
それと東京都のようにこれまで自民党支援者だったのにいろんな情報で止める切っ掛けになったとすれば
それはまた新党への批判票として集計されてしまいます。
IE議員とHG議員を比べても仕方ないのですが、そう言う低次元の話なら票は留まるかも…。
T議員やY議員の話もあるので出口の見えない選挙になりそうな予感で
情報番組や週刊誌によるスキャンダル合戦が有れば確実に方向性は決まってしまいます。
また、例のIT元防衛相の失言のような事でも流れは一気に変わるのだろうし、これからが緊張の期間なのでしょうね。
逆に言えば、組んでもらえなかった東京の自民党は孤立した形です。
今回の衆議院の解散後の選挙は公明党は自民党と連立政権ですから、
自民党との選挙協力になります。
国政の『希望の党』が東京都議選のようなウェーヴに乗れるのかが気になりますよね。
冒頭解散「適切でない」56% 本社(日経)世論調査
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H1Q_U7A920C1PE8000/
Q11.東京都の小池百合子知事の側近の若狭勝衆院議員らは国政政党を結成する考えです。
あなたはこの新党に期待しますか、しませんか。
期待する 40
期待しない 47
どちらともいえない 3
いえない・わからない 10
9/22~9/24に実施でこのような状況です。
怖いのは状況分析が週末ごとに変化するのではないかという憶測です。
と言うのも主婦層に強い小池さんは14:00台を狙ってパンダの名前の公表と希望の党を繋げてきました。
一方、苦労人が支持したがる自民党は仕事終わりの18:00を狙って解散の説明をしています。
更に、21:00の残業後の人にも首相本人が番組出演して説明する念の入れようです。
支持政党なしが切り崩されていくさまは正にウェーヴの到来を予感させます。
最低限、これまで諦めていた人達が投票に行くようなシチュエーションになるかが政治にとっての大切なポイントです。
確かに個々の政党にしてみれば投票率により、組織票の強さが変わりますから低い方か良い政党もある訳です。
また、一時期の高齢者に対する年金政策も同様な票田でしたから、支持政党なしの浮動票の行方は影響が大きいです。
それと東京都のようにこれまで自民党支援者だったのにいろんな情報で止める切っ掛けになったとすれば
それはまた新党への批判票として集計されてしまいます。
IE議員とHG議員を比べても仕方ないのですが、そう言う低次元の話なら票は留まるかも…。
T議員やY議員の話もあるので出口の見えない選挙になりそうな予感で
情報番組や週刊誌によるスキャンダル合戦が有れば確実に方向性は決まってしまいます。
また、例のIT元防衛相の失言のような事でも流れは一気に変わるのだろうし、これからが緊張の期間なのでしょうね。