johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

東証大引け 反発、一時700円超高 戻り待ちの売りで伸び悩む

2018-02-07 20:10:54 | ニュース
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS16_X00C18A2000000/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋高裁は「違憲状態」=昨年衆院選で初、「1票の格差」-無効請求は棄却

2018-02-07 19:48:03 | ニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018020700971&g=soc

>二つの弁護士グループが全国の高裁・支部に起こした16件の訴訟で、違憲状態とした判決は初めて。
>これまでに判決が言い渡された10件は、いずれも「合憲」だった。

>最高裁は2011年、最大格差が2倍を超えた09年の衆院選を「違憲状態」と判断し
>各都道府県に1議席を割り振る「1人別枠方式」を廃止するよう求めた。

>藤山裁判長は「1人別枠方式を完全に廃止し、構造的問題点を抜本的に解消する措置がいまだ実現に至っていない」と指摘。
>1.98倍の格差についても「極めて2倍に近く、容易に看過し得ない」と述べ、選挙は違憲状態だったと判断した。

まず、最高裁判決の例を踏み出すのなら司法としてどの値を許容とするのか責任を持って頂かないと個人の感覚でしかありません。

次に1票の格差について憲法で保障しているのが正しいのか疑問でもあります。

1票の格差が無くって地域間格差が是正されるかと言えば、反対な訳で必ずしも国民が地域によらずに平等に幸福になるとは限りません。

なぜなら戦後の地方から都会へ移住するなどの事象以前の制定ですから、古い考えです。

また、せっかく格差を減らしても都会の投票率は低く、政治に頼るまたは期待する率も低いでしょう。

なのに何が何でも同じ一票とか子供じみています。

だから、せめてどの値を許容とするのか責任を持って頂く必要があるのだと思います。

まさか、1票の格差が無くなっても本当の地域間格差は是正されないような社会を是認するつもりなのでしょうか?

既に広い地域をカバーする政治家が一人と言う事態ですらとても容認されない過疎地があるとは思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾で大地震 死者6人に 邦人9人含め250人余けが

2018-02-07 19:32:25 | ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180207/k10011319021000.html

>地震のあと連絡が取れなくなっている人が80人以上いるということで、安否の確認を急いでいます。

夜通しで捜索救助するそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眞子さま結婚延期 宮内庁苦渋←Yahoo!のタイトル

2018-02-07 10:52:22 | ニュース
お二人「急ぎ過ぎた」…宮内庁「説明難しい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00050002-yom-soci

説明が難しいので苦渋なのでしょうが、下衆の勘繰りだと宮内庁は内心ホッとしているのでは?

と言うのも成年皇族は少なく活躍して頂いている眞子さまが少し長く続けていただけるのですから。

それとこんな言い方は失礼ですが、週刊誌が騒いでいるからで解決にそう難儀するとは思えません。

内々に相談して解決されるような話かとだからここまで話が進んでいたのでしょう。

ましてテレビで言われている学費や留学のお金なら本人に出世払いで貸せるでしょうに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリ墜落、問われる責任=オスプレイ配備に影響必至

2018-02-07 10:45:44 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00000020-jij-pol

全く違う機構なのになんでオスプレイ?と疑問だったのですが、

>事故機のAH64D戦闘ヘリは同県吉野ケ里町にある陸自目達原駐屯地所属。
>計画では同型機を含むヘリ計50機をオスプレイとともに佐賀空港に移駐する予定だ。

こう言う話なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする