自民総裁選
「意味分からない」 安倍首相ツイッター“桜島”演出に波紋広がる
https://mainichi.jp/articles/20180830/mog/00m/010/005000c
平野国臣の句に何をなぞらえたかったのか難解です。
その後に来る『転換点』は主に何をイメージしているのか明確でないように感じます。
そういえばツイッターを見ていて気付きました。
去年の『国難』(北朝鮮と少子高齢化)も大袈裟だし、なんらの対策も効果的にしていません。
むしろ、6月末から7月初の西日本豪雨が大惨事でした。
読みと言うか感覚が一般市民のそれでなく、政治家特有の演説調なのでしょうか?
帝王学みたいなのを身につけてしまうとイメージ戦略が違ちゃうのかな?
仮に転換点を改憲の動きだとするなら、歴史的には後世そう評価されるかもしれません。
だとしても今の桜島やその周辺の火山活動を気にしたらとてもその絵はいただけません。
読み解くのも難しいのでこの辺りでやめにします。
間違っても平野 国臣の最期のようにはならないでください。
韓国ではないのですから。
「意味分からない」 安倍首相ツイッター“桜島”演出に波紋広がる
https://mainichi.jp/articles/20180830/mog/00m/010/005000c
平野国臣の句に何をなぞらえたかったのか難解です。
その後に来る『転換点』は主に何をイメージしているのか明確でないように感じます。
そういえばツイッターを見ていて気付きました。
去年の『国難』(北朝鮮と少子高齢化)も大袈裟だし、なんらの対策も効果的にしていません。
むしろ、6月末から7月初の西日本豪雨が大惨事でした。
読みと言うか感覚が一般市民のそれでなく、政治家特有の演説調なのでしょうか?
帝王学みたいなのを身につけてしまうとイメージ戦略が違ちゃうのかな?
仮に転換点を改憲の動きだとするなら、歴史的には後世そう評価されるかもしれません。
だとしても今の桜島やその周辺の火山活動を気にしたらとてもその絵はいただけません。
読み解くのも難しいのでこの辺りでやめにします。
間違っても平野 国臣の最期のようにはならないでください。
韓国ではないのですから。