johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

映画興行をSNSが左右する時代?~2018年興収上位作品のツイッターを分析した~

2019-02-04 11:54:13 | ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaiosamu/20190204-00113531/

>公開したあとで「モンスターストライク」とのコラボ企画がスタートし、そこで圧倒的な山ができている。

XFLAGのコラボ戦略は当たっているのですね!

>「カメラを止めるな!」は「コナン」に似て何度も爆発が起きているが、公開日よりずいぶんあとに山ができているのが特徴だ。

良い作品に出合うと投稿したくなるのでしょ。
また、他の人から進められると見に行きたいとかツイートしそうです。

>「劇場版コード・ブルー」は公開前からもやもやと盛り上がり始め、公開日に極端に高い山ができている。

このパターンが王道かと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント還元、くすぶる不満=流通業界、消費増税対策に反発

2019-02-04 11:35:39 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000012-jij-bus_all

言っているような差の付け方に不満があるのはもっともですが、原点に戻ると理解しやすい。

まず、消費増税の食品などへの据え置きで煩雑になっている。
それに加えて中小の小売店や飲食店はキャッシュレス化が進んでいない。

こう言う話もあったが、本当の目玉は出入りの金額を抑えて確実に納税させるのが主だろう。
何故なら、これまでは経理の正確さは税理士、会計士等によってしまう。
完全に出入りの数字を抑えられる必要が優先だろう。

>10月の増税から9カ月間

考えたら解る話だが゜、ポイント還元に慣れた頃に打ち切られたら、
ポイントをくれるスーパーや飲食店に行こうとするでしょ。

それに買い物は便利さとか、種類とか、サイズとかあるので決まった店の人も多い。
むしろ、敵は通販とかで多品目、希少価値など店舗では扱いにくいものもある。
店舗とデリバリー宅配を駆使して稼いだ方が儲かるかと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネサス 1000人規模の希望退職を募集へ

2019-02-04 11:11:50 | ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190204/k10011802541000.html

>技術部門の35歳以上の社員を対象に

どうなんだろう、まだやり直せるのかな?
あまりにも年齢が低いのは既に以前の会社から来た人たちなんかは去ったということなのか?
ソフト作成の会社でもあるまいにこの年で既に頭が固いとか言わないでしょ。

それと35歳とか出世コースから外れたら、即退社させるような話ですよね。
何というか経営優先の選別でしょうか?

事業は継続させられるけど、こんな事は限界があるような気がする。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古賀茂明「アベノミクスで実質賃金4%減という周知の事実を官邸が隠し通せた理由(わけ)とは?」

2019-02-04 10:32:24 | ニュース
https://dot.asahi.com/dot/2019020300013.html

グラフを見ていただくと一目瞭然なのだか、

民主党政権は円高で物価も安いが名目賃金も伸びない。
安倍政権になって名目賃金は上がっても物価が上がっているので実質賃金は下がっている。

ここで注目したいのは若者の賃金で当然上がっているという話です。
リーマンショックの頃、若者の初任給は頭打ちだった。それも就職難を乗り越えもだ。

まず、この状況を金融緩和で改善した実績は大きい。
しかし、実質賃金の問題は確かにあるように映る。

世間で言われているのが多い高齢者の定年退職で高給取りが減っている事である。
代わりに新入社員は安月給なので下がるのは無理もない。
年功序列時代の負の部分かもしれない。

しっかりとした解析を行ってその上で不満を具体的に挙げるべきかと思う。

実際に公務員とかでモデルケースを取れば普通に毎年上昇していている。
反して問題なのは作業賃のような考えで、バイト・パートの昔のように学生・主婦の片手間なら良かったのだか、
この時代、そういう仕事にシングルマザー等の方が就かれて生活が改善されないで困っている。
先ずその手の問題の解決が求められている。

第一、この前の経済同友会幹部の発言ではないが、成果が実績として評価に結び付く商業なら
そちらで対処するのが得策だ。

ただ、中小企業で大企業が取引価格を設定してしまうような状況の改善をしないと
国際価格競争などのツケを回されているのでは中小企業の給与は上がらない。

国会でも何度も質疑が繰り返されているが改善の兆しがない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手 陸前高田市長選 5票差で現職が3選

2019-02-04 00:59:24 | ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190204/k10011802361000.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする